コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

itunes libraryを選択できない

Mac (21.5-inch, Mid 2011)、MacOS10.13.6から

最新のiMac (MacOS11.4)に買い替え、移行アシスタントでデータ移行(?)を済ませました。


iTunesの音楽ファイルを全て外付けHDDに保存して使っていたのですが、

ミュージックというアプリに読み込めません。

オプションキーを押しながらミュージックを起動して、ライブラリを選択、ボタンを押してファイルを指定しようとしても、

外付けHDDの中にあるiTunes Libraryという名前のファイルを選択できない状態です。


なにかファイル変換の手順を飛ばしてしまったのでしょうか。

(iTunesがミュージックという名前に変わったのだと理解しているのですが、

そもそもそれが間違っているのでしょうか。)


ご存知の方、ご助言をお願いいたします。




iMac Line (2012 and Later)

投稿日 2021/06/30 00:55

返信
返信: 7

2021/06/30 09:33 Pajerow への返信

ありがとうございます。


ファイルはあるのに、選択できない状況なんです。


しかし、ご助言いただいた内容を読んでいて、

今まで使っていたiTunes Libraryのファイル名に、拡張子が無いことに気付きました。

これまでずっとこの状態で機能していたようなのですが、

これを自分で勝手に、.itlの拡張子をファイル名に書き入れてしまってみても大丈夫なものでしょうか。


重ねての質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。




2021/06/30 16:29 Pajerow への返信

ご返答ありがとうございます。


「情報を見る」でも、名前と拡張子の欄には

iTunes Library

としか表示されず、「拡張子を非表示」のチェックマークはつけられない(グレーアウト)状態になっています。

どういうことなんでしょう、不思議です。


同じ階層には

iTunes Library Extras.itdb

iTunes Library Genius.itdb

iTunes Library.xml

iTunes Music Library.xml

という似た名称のファイルがありますが、どれもライブラリとしては選択できない状態です。



2021/06/30 01:27 maserati への返信

Musicをoption起動して、ライブラリの選択画面で”iTunesアイコンで表示されたiTunes Library.itlファイル”を選択できませんか?

これが選択できれば、新しくMusicアプリ用のライブラリ管理ファイルを作成する場所を訊かれる画面が表示されるはずなんですが。


2021/06/30 01:41 Pajerow への返信

追記)

これがうまくいけば、

新しいMusicアプリ用のライブラリ管理ファイル”Music Library.musiclibrary"は指定した場所に新たに作成されますが、

音楽データなどのメディアファイルは既存のiTunesフォルダ内のものをそのまま継続使用します。

このため、移行作業が終わっても既存のiTuneフォルダは削除してはいけません

itunes libraryを選択できない

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。