外部ディスプレイを認識しません

少し古めの外部ディスプレーをmacbookに接続したところ(VGA→USB-A→USB-Cと変換)、デスクトップに「FL2000DX」というアイコンが出るのみでディスプレーを認識しません。

このアイコンをクリックしても開くことのできないテキストファイル?のようなものが出るだけです。

システム環境設定のディスプレイでoptionを押した状態でも「ディスプレーを検出」すら出ません。

再起動などの方法は思いつく限りは試しました。

解決策などを知っている方はご教授ください。よろしくお願いいたします。

* タイトルを変更しました。 Apple Inc.

MacBook Pro (2020 and later)

投稿日 2022/01/07 18:12

返信
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

投稿日 2022/01/07 18:21

接続には、VGAディスプレイとの互換性が明示されている Apple純正の「USB-C VGA Multiportアダプタ」を利用していただくのが無難かと。

類似の質問

返信: 5
並べ替え順: 
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

2022/01/07 18:21 myu_tan への返信

接続には、VGAディスプレイとの互換性が明示されている Apple純正の「USB-C VGA Multiportアダプタ」を利用していただくのが無難かと。

返信

2022/01/08 18:10 myu_tan への返信

WindowsPC専用の製品の可能性があるので、新しいモニターを買おうと思います。

ディスプレイの変換アダプタの話ですよ?

ディスプレイ自体は、適切なアダプタを使用すれば、Windows用でも、普通は使用できます。

逆に、同じ変換アダプタを使用すれば、Mac対応のディスプレイでも映らない可能性があります。

問題の原因は、しっかり区別しておかないと、ディスプレイを買い替えても意味がなくなってしまいますよ。


返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

外部ディスプレイを認識しません

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。