しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

「この画面は監視されています」と表示

スリープ後の画面について

MacBookを購入したばかりで、アップル初心者です。右上に「この画面は監視されています」と表示されます。同じような質問が複数あり、改善策で「システム環境」ー「共有」から画面共有のチェックを外す、「リモートマネージメント」のチェックを外す、など試しましたが、解決しません。どうすれば良いでしょうか?またこのままでも良いのでしょうか?不安なので教えていただけますでしょうか。

* タイトルを変更しました。 Apple Inc. 

MacBook Air 13″, macOS 12.1

投稿日 2022/02/21 23:55

返信
返信: 15
並べ替え順: 

2022/02/22 20:33 D300 への返信

アドバイスありがとうございます。

スクリーンショット貼れませんか?→すみません、初心者でスクリーンショットがどうするかわかりません。

再起動してみるとどうでしょう?→いつもスリープのままだったので、昨夜は電源を切って一晩開けて今日電源を付けたら、「この画面は監視されています」の表示がなくなってました。

色々な口コミでmacbookは都度電源は切らずにスリープの方が良いという意見があります。どちらが本当か分かりません。今回電源を切った事で改善されたなら、毎回切る方が良いのかな、、、と悩んでいます。

返信

2022/02/22 20:54 Bianka_Bianka への返信

> 今日電源を付けたら、「この画面は監視されています」の表示がなくなってました


それでシステム環境設定>共有の画面共有、リモートマネージメントのチェックは入ってないのですよね。

でも購入したままのデフォルトなら、それらにチェックは入ってないと思うのですが。

それらにチェックが入ってたのなら、何か心当たりはありますか?

普通は、これらは自分で使うために入れるものです。知らないうちに入ってて、立ち上げたら、この画面は監視されてますと出てびっくりするようなものではないのですけど。もしそういう状況なら、近くにいる誰か(これは、通常は、同じネットワーク内でしか使えません)が意図的に行ってる可能性もありますけど。

Appleにmacのことでサポートを依頼したとかありますか?もしあるのなら、そういう時にオンになった可能性はあります。

毎回電源を入れて使うか、スリープで使うかで悩むより、画面共有がどうしてオンになってたのかを調べる方が大事と思います。

返信

2022/03/02 13:48 Bianka_Bianka への返信

今後のためにどうぞ。


スクリーンショット mac

https://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88+mac&ie=UTF-8&oe=UTF-8


スクショ利用してご投稿なさる際には、プライバシーが映り込んでいないかをご注意くださいませ。

返信

2022/02/22 21:03 はに への返信

アドバイスありがとうございます。

システム環境設定>共有の画面共有、リモートマネージメントのチェックは入ってないのですよね。→はい、入っていません。

購入してからこのパソコンを使ったのも数回で何も触ってないです。画面共有もオンになってませんのでどうすればいいか分からない状態です。Appleにmacのことでサポートを依頼したこともありません。


返信

2022/02/22 22:03 Bianka_Bianka への返信

> 対処法は確認しましたが、全てチェックは入っていませんでした


それなら、もう監視されてますなんて出ないと思いますので、今後注意してたら良いのでは?

もしまた出るようなことがあるなら、チェックすべきポイントは出てるわけですから、その時にチェックすれば良いのでは?

返信

2022/03/08 12:26 Bianka_Bianka への返信

もしかしてですけど画面共有されてるのでは?

共有設定で画面共有のチェックボックスも外れていますか?

ならアクティビティモニタで起動中のプロセスの方も確認してみてください

返信

「この画面は監視されています」と表示

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。