しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

偽のサイトとかSafariの警告がでてくる

僕のSafariのお気に入りはスクリーンタイムの制限で子供用のサイトしか見れない設定になってるんですけど、(pds kids等)1つasia.scholastic.comというのがあって、そこを押すと個人情報が抜き取られるとか偽のサイトとかSafariの警告がでてくるんですけど、何か知ってる方いたら教えてください。

* タイトルを変更しました。 Apple Inc.

投稿日 2022/03/15 22:13

返信
スレッドに付いたマーク ランキングトップの返信

投稿日 2022/03/15 22:24

そう言う怪しいサイトには近づかないのが吉です。


まぁ、基本的に偽情報出してフィッシング目的のサイトや役に立たない詐欺まがいアプリをインストールさせる様に誘導するのが王道なので無視を決め込むで良いとも言えるかな。

慌てず短絡的に反応しないで、よく調べれて対応すれば良いです。

返信: 2
スレッドに付いたマーク ランキングトップの返信

2022/03/15 22:24 あひゃ太郎 への返信

そう言う怪しいサイトには近づかないのが吉です。


まぁ、基本的に偽情報出してフィッシング目的のサイトや役に立たない詐欺まがいアプリをインストールさせる様に誘導するのが王道なので無視を決め込むで良いとも言えるかな。

慌てず短絡的に反応しないで、よく調べれて対応すれば良いです。

偽のサイトとかSafariの警告がでてくる

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。