コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

USB4、Thunderbolt4(最大40Gb/秒)に 3.2 Gen 2x2(最大20Gb/秒)の製品を利用した場合の転送速度について

MacStudioのThunderbolt4(USB4)で3.2 Gen 2x2(最大20Gb/秒)の製品を使用した場合、転送速度について、何か影響がありますでしょうか。


投稿日 2022/08/04 15:54

返信
返信: 5

2022/08/04 21:51 はに への返信

「Thunderbolt/USB4 の規格は 30/40Gbps ですが、USB 3.2 Gen 2 のスピード(10Gbps)が通常は限界です」と聞いたので、質問させていただきました。

上記の話では2000mb/sの読み書きができるssdでも、

実測は制限され1000mb/sになるそうです。

つまり1000mb/s以上の製品を用意しても、効果がないということなります。

単純にUSBやThunderboltの高位インターフェースは、下位インターフェースの製品をカバーできると思っていたので、、。

2022/08/04 22:35 はに への返信

認識の通り、Gen2(10Gb)が使えるかではなく、あくまでもGen2 X 2の製品が(20Gb)を使えるか、になります。書き込みの内容は「サンダーボルト4でGen2 X 2(20Gb)を使用しても、Gen2と同じ10Gbが限界となり20Gbは期待できない」という内容になります。ややこしくてすみません。

インターフェイスだけの問題ではないかもしれないので、MacStudio(m1max)のサンダーボルト4(40Gb)の場合どうなのだろう?ということです。

下記は他社メーカーの製品についての説明でもありますので参考になるかわかりませんが、念のため記載させていただきます。

https://www.kingston.com/jp/blog/personal-storage/usb-3-2-gen2x2

2022/08/04 23:12 jobs431644 への返信

確かに、usb4の説明には、サラッと下位互換性がありますと書いてる場合が多いので、usb3.2 gen2x2の場合はどうなんだ、と言われるとやってみないとわからない、ということになりそうですね。

でも、引用されてる製品は結構高価ですから、普通のusb 3.1 gen2の製品にしておくという選択肢もありと思いますね。これなら安価ですし、10Gb/秒の速度は出ます。あるいはもう少し踏ん張ってきちんとusb4(thunderbolt4)の製品にして40Gb/秒出るものにするかでしょうね。


2022/08/04 22:04 jobs431644 への返信

最初の書き込みあるのはUSB 3.2 Gen2 x 2で、USB 3.2 Gen2じゃないですが。

USB4なら下位互換性がありますからUSB 3.2 Gen2 X 2なら、その性能(20Gb/秒)で動作しますよ。

最もそういうデバイスを実際に使ったわけじゃありませんけど。

USB4、Thunderbolt4(最大40Gb/秒)に 3.2 Gen 2x2(最大20Gb/秒)の製品を利用した場合の転送速度について

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。