Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

M1 Mac(2021)でMac 12.6を外付けSSDにインストールして、再起動しよとすると、SDErrorDomain Error 108となってしまう。

iMac(24-inch, MI, 2021)

外付けケース:Logitec LGB PBSUCS USB3.2 Gen2 SSD:・SanDisk SDSSDA-2T00-J26 2TB

接続はUSB⚡︎マークのコネクタ

起動時電源長押しで

・ディスクユーティリティでSDDを消去 APFSでフォーマット

・OSの再インストールで12.6をインストール  残り1分の表示でゴニョゴニョ1時間ほどアクセスして終了 

SDDで再起動をしようとすると SDErrorDomain Error 108となっている


SDDの動作確認のため、Mac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)で同じSSDで下記実施

・初期化フォーマット OSインストール アップグレードでAPFS12.6 OSインストールOK 再起動可能で問題ナシ


いままで使えたものが使えなくなって困っています。

ThunderBolt接続が必要なのでしょうか? 2.5"対応のThunderBoltケースは販売しているのでしょうか?

対処方法を教えていただければ助かります。

ありがとうございます。

iMac 24″, macOS 12.6

投稿日 2022/10/05 22:57

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2022/10/06 08:50

まず、電源ボタン長押しで、Macを起動して、「起動オプション」を表示させる。

Mac の起動時にギアマークのアイコンが付いた「オプション」の画面が表示される場合 - Apple サポート (日本)


この状態で、LogitecのSSDは表示されますか?

表示されているなら、普通は起動できるはず。

でも、

・ SSDが表示されているのに、起動は出来ない場合。

・ SSDが表示されない場合。


このような場合は、起動オプションが表示された状態で、「Option-Shift-Command-ピリオド」を押す。

この操作をすると、外部ディスクの起動に必要なオプションROMファームウェアを読み込む。

上記操作後、一旦、SSDのUSBケーブルをMacから抜いてから、USBケーブルを挿し直して、30秒くらい待つ。

これで起動できるようになる場合があります。


それでもダメなら、USB 2.0規格のUSB Type-CケーブルでMacとSSDを接続してみる。

転送速度は遅くなるけれど、互換性が上がるので、起動ドライブとして使えるようになる場合がある。

(USB 2.0で起動できても、遅くて使い物にはならない…)


ケーブルの製品例

https://www.elecom.co.jp/products/U2C-CCPE10NBK.html


ただし、何をやっても、SSDのケース内の変換基板上のチップやFirmwareによっては、電源が入るタイミング等の関連で、起動ドライブに出来ない。

この場合は、諦めて、Thunderbolt接続のSSDを購入し直す。


下記のページが役にたつと思うので、参照してみてください。

https://bombich.com/ja/kb/ccc6/help-my-clone-wont-boot

類似の質問

返信: 4
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2022/10/06 08:50 JoeMiura への返信

まず、電源ボタン長押しで、Macを起動して、「起動オプション」を表示させる。

Mac の起動時にギアマークのアイコンが付いた「オプション」の画面が表示される場合 - Apple サポート (日本)


この状態で、LogitecのSSDは表示されますか?

表示されているなら、普通は起動できるはず。

でも、

・ SSDが表示されているのに、起動は出来ない場合。

・ SSDが表示されない場合。


このような場合は、起動オプションが表示された状態で、「Option-Shift-Command-ピリオド」を押す。

この操作をすると、外部ディスクの起動に必要なオプションROMファームウェアを読み込む。

上記操作後、一旦、SSDのUSBケーブルをMacから抜いてから、USBケーブルを挿し直して、30秒くらい待つ。

これで起動できるようになる場合があります。


それでもダメなら、USB 2.0規格のUSB Type-CケーブルでMacとSSDを接続してみる。

転送速度は遅くなるけれど、互換性が上がるので、起動ドライブとして使えるようになる場合がある。

(USB 2.0で起動できても、遅くて使い物にはならない…)


ケーブルの製品例

https://www.elecom.co.jp/products/U2C-CCPE10NBK.html


ただし、何をやっても、SSDのケース内の変換基板上のチップやFirmwareによっては、電源が入るタイミング等の関連で、起動ドライブに出来ない。

この場合は、諦めて、Thunderbolt接続のSSDを購入し直す。


下記のページが役にたつと思うので、参照してみてください。

https://bombich.com/ja/kb/ccc6/help-my-clone-wont-boot

2022/10/06 01:22 JoeMiura への返信

お使いのケースはUSB3.2 GEN2といってもHDDやSSDはSATA接続ですよね?これじゃどんなに頑張っても6Gbps止まりですよね?USB3で繋いでるのと大して変わりないのでは?

thunderbolt接続か、usb3.2 gen2接続にして、SSDはnvme m.2接続のものを使うべきと思います。これならthunderbolt接続なら40Gbps、usb3.2 gen2なら10Gbps出ます。

ググってみるとsderrordomain...のエラーは、以前からよく出てますけど、これといった解決策は見当たりません。やり直したら上手く行ったというのも多いです。外付けを速いのにしてやり直してみるしかないのでは?

2022/10/06 19:30 粕谷 明 への返信

手持ちのHDDケース全て試しました。#3だけは12.6のインストールが正常にできました。

1.ELUTENG 2.5インチ HDD/SSD ケース USB3.1 GEN 1 最大2TBまで対応  Thunderbolt3対応 5Gbps SATA3 Type C

2.ORICO Type-C 2.5インチ HDD/SSD ケース USB3.1 GEN1 5Gbps転送 透明 SATA3.0 4TB

3.メーカー不明 USB Micro-Bコネクタ USB3.0 Gen1のケース

製品ID: 0x1053  製造元ID: 0x174c (ASMedia Technology Inc.) おそらくこのデバイス

相性問題ですね、とりあえず様子を見てみます。ありがとうございました。

M1 Mac(2021)でMac 12.6を外付けSSDにインストールして、再起動しよとすると、SDErrorDomain Error 108となってしまう。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。