入力・出力デバイスが勝手に切り替わる

オーディオの入力設定を基本的にはオーディオインターフェースのScarlett2i2 USBにしたいのですが、作業中に勝手に他のオーディオデバイスに切り替わることが頻繁に起きて困ってます。

(毎回手動で直さなければならず)


Macのサウンド設定ではオーディオインターフェースになっているのですが、なぜなんでしょう..

解決法をご存知の方がいればご教示いただけますと幸いです。


OS:Big Sur バージョン11.6

PC:MacBook Air (M1, 2020)

投稿日 2022/12/13 01:49

返信
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

投稿日 2022/12/14 15:16

Linda- さん、こんにちは。


関連する情報として、以下の記事をご参照ください。

Logic Pro で内蔵のオーディオを使う
外付けのオーディオインターフェイスをお使いの場合は、そのインターフェイスの代わりに Mac の内蔵オーディオを使ってみてください。

1. 外付けのオーディオインターフェイスを Mac から取り外します。
2. Logic Pro を開いて、「Logic Pro 」>「設定」(または「環境設定」) >「オーディオ/MIDI」>「デバイス」の順に選択します。
3. 「出力デバイス」ポップアップメニューから「内蔵出力」を選択します。
4. 「入力デバイス」ポップアップメニューから「内蔵マイク」(または、コンピュータによっては「内蔵入力」) を選択します。
5. 問題の起きていたプロジェクトを開いて、再生します。

プロジェクトが開き、適切に再生された場合は、オーディオインターフェイスのアップデートや修理が必要だと考えられます。詳しいサポートについては、メーカーにお問い合わせください。


今後とも Apple サポートコミュニティをよろしくお願いします。

返信: 2
並べ替え順: 
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

2022/12/14 15:16 Linda- への返信

Linda- さん、こんにちは。


関連する情報として、以下の記事をご参照ください。

Logic Pro で内蔵のオーディオを使う
外付けのオーディオインターフェイスをお使いの場合は、そのインターフェイスの代わりに Mac の内蔵オーディオを使ってみてください。

1. 外付けのオーディオインターフェイスを Mac から取り外します。
2. Logic Pro を開いて、「Logic Pro 」>「設定」(または「環境設定」) >「オーディオ/MIDI」>「デバイス」の順に選択します。
3. 「出力デバイス」ポップアップメニューから「内蔵出力」を選択します。
4. 「入力デバイス」ポップアップメニューから「内蔵マイク」(または、コンピュータによっては「内蔵入力」) を選択します。
5. 問題の起きていたプロジェクトを開いて、再生します。

プロジェクトが開き、適切に再生された場合は、オーディオインターフェイスのアップデートや修理が必要だと考えられます。詳しいサポートについては、メーカーにお問い合わせください。


今後とも Apple サポートコミュニティをよろしくお願いします。

返信

2022/12/14 21:33 Linda- への返信

確証はもちろんないですが,speaker Audio RecorderとZoomAudioDeviceというのが悪影響を及ぼしているのではないでしょうか?

ひとつずつ外してみたら解消したりしませんかね。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

入力・出力デバイスが勝手に切り替わる

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。