しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

wi-fi で Mac と iPhone の同期ができない。

wi-fi で Mac と iPhone を繋いでいるときに 同期をしようとすると サイドバーから iPhone の表示が消えてしまい、同期できません。

Finder を再起動すると 再びサイドバーに iPhone が表示されるのでハード的には認識しているのだと思います。

ここで同期をクリックをすると

こうなって、

こうなります。


USB(有線)で接続している場合には問題なく同期できるのですが。


環境は

iMac Retina 4K, 21.5-inch

macOS 13.2

iPhone SE(3世代)

iOS 16.3

です。

iMac

投稿日 2023/02/14 21:01

返信

類似の質問

返信: 7
並べ替え順: 

2023/02/15 11:32 はに への返信

ご返答ありがとうございます。


充電ケーブルでiPhone と Mac を繋いだ場合は正常に認識され同期できます。


その後、macOS を 13.2.1 に iOS を 16.3.1 にバージョンアップしたら wi-fi で繋いだ場合でも同期できるようになりました。


ただ

MacとiPhone、iPad、またはiPod touchとの間でWi-Fi経由でコンテンツを同期する - Apple サポート (日本)

では 「次回Macとデバイスが同じWi-Fiネットワークに接続されたときに自動的に再度表示されます。」とありますが、私の環境では Finder を「アプリケーションの強制終了」から 再度開かないと再表示されません。


もう少し様子を見てみます。


返信

2023/02/15 13:32 はに への返信

ありがとうございます。


アンマウントとは「取り出す」ボタンをクリックすることですか?


MacとiPhone、iPad、またはiPod touchとの間でWi-Fi経由でコンテンツを同期する - Apple サポート (日本)

には、

「デバイスをMacから取り外す前に、Finderのサイドバーにある「取り出す」ボタン  をクリックしてください。デバイスのアイコンは消えますが、Wi-Fi同期はオンのままです。デバイスのアイコンは、次回Macとデバイスが同じWi-Fiネットワークに接続されたときに自動的に再度表示されます。」

とあります。


しかし、私の環境では同じWi-Fiネットワーク圏内に入っても自動的に再度表示されることはありません。

「取り出す」ボタンを押さずに、Wi-Fi圏外に離しても大丈夫ですか?


返信

2023/02/14 21:21 Tanny への返信

ファインダーから消えても、充電ケーブル繋いだらまた表示されて(パスコードの入力が促されて)同期がスタートしませんか?

充電してる時しか同期しないとかに変わったのでは?

うちでは、夜はmacの横にiPhone置いてます(両方とも同じssidのwifiに繋がってる)が、充電ケーブルを繋ぐと(他には何もしなくても、パスコードの入力が促されて)同期(とバックアップ)が始まります。

返信

2023/02/15 12:59 Tanny への返信

iPhone同期完了後アンマウントしてませんか?

当然、アンマウントしたらファインダーからは消えます。

同期完了してもアンマウントせずにそのままにしてれば、WiFiに接続された時にそのまま表示されますけど。

返信

2023/02/15 14:09 Tanny への返信

mac(の自分のアカウント)もiphoneも同じ人が使うという前提でしょう?

それなら、何の問題もないと思うけど。

今は、同期する前にパスコードの入力が必要です。パスコード入力しなければ同期もされません。

返信

wi-fi で Mac と iPhone の同期ができない。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。