Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

Macintosh LC475で画面が出ない

古いLC475を入手したのですが、モニタにつないでも画面が出ません。

ケーブルとVGAコネクタ変換器は他のマシン(LCではありません)で表示できていたものを複数試していますので、それらに不具合がある可能性は低いと思います。モニタ本体も、他のマシンで表示実績のある手持ちの2種類のモニタで試していますので、それらの不具合の可能性は低いと思っています。

ロジックボード上のバックアップ電池の電圧を測ったところ3.6Vありましたので問題ないと思います。

キーコンビネーションとロジックボード上のスイッチによるPRAMリセットの両方を何度か試みましたが、表示されるようにはなりませんでした。

OSインストール用?のフロッピーディスク(「CD-ROM用起動ディスク」、あるいは「インストール1」)を挿入して電源を投入すると、FDの作動音がひとしきり続きますが、表示は出ないままです。

電源投入後に起動音はしますし、PRAMリセット等のキーコンビネーションには反応しますので、システムが起動はしており、画面だけが出ない状態のようです。

上記以外に試してみるべきことがあればご教示下さい。

以前の Mac モデル

投稿日 2023/05/04 02:21

返信
返信: 15

2023/05/04 09:36 for2ando への返信

ロジックボードの端に2つのスロットが並んでいるのがVRAMスロットなので、512KBを2枚搭載出来ます。

標準では512KBが1枚のみ搭載の状態で出荷されているので、1枚のみ搭載なら、もう一方のスロットに移して動作確認してみる。

2枚搭載の状態なら、どちらか片方だけ搭載した状態で動作確認。


それでもダメなら、電源ユニットを疑ってみる。

ユニットのカバーを開けて、電解コンデンサの液漏れや膨張があるようなら、ハンダを溶かしてコンデンサを引っこ抜いて、同じ仕様の新品に交換。

(電源ユニットをいじるなら、あくまでも、自己責任で)

2023/05/04 09:44 for2ando への返信

ロジックボード上のボタン電池を新しくしてみるとか。電圧だけでは内部抵抗が大きくなってる可能性を排除できません。

昔のpcだと、このボタン電池の電極間をドライバーや銅線などでショートしてやると(ある種のリセットになる)、正常に機能するようになることがよくありました。これをやってみてから、現在の電池をセット、それでも画面が出ないなら、電池を新しくしてみる、はどうでしょう。ま、ビデオカードがダメになってる可能性は否定できませんけど。


2023/05/05 00:39 D300 への返信

VRAMのメモリモジュールは2つのスロットに1枚ずつ刺さっていたので、

(1)刺さっているスロットを入れ替えてみる

(2)VRAMを1枚だけ刺してみる(2枚のVRAMのそれぞれを、2つのスロットのどちらか一方に刺してみる)。カードとスロットの全ての組み合わせを試行

をそれぞれやってみたのですが表示は出ませんでした。代わりのVRAMは持ち合わせがないので試せませんが、前の持ち主の話では表示も正常に出来ていたそうなので、2枚のVRAMの両方が同時に不具合を起こすことは考えにくいような気はします。

2023/05/05 00:44 粕谷 明 への返信

>それでもダメなら、電源ユニットを疑ってみる。

電源ユニットに関しては、前の持ち主から、コンデンサの新品への交換を行ったと聞いています。私の手に入ってからは電源ユニットの内部は確認していないのですが、仮に電源ユニットに不具合があるとして、画面表示だけが出ない(起動音は鳴るし、HDDのアクセスランプやFDDのアクセス音はするので、それらの部分は動作しているように思われます)という症状になることがあるものでしょうか。電源ユニット以外のロジックボード上のコンデンサは特に液漏れ等を起こしているようには見えません。

2023/05/05 01:08 はに への返信

すみません。電気のことに詳しくないので以下では的はずれなことを言っているかもしれません。その場合はどうかご指摘いただければ幸いです。

>ロジックボード上のボタン電池を新しくしてみるとか。電圧だけでは内部抵抗が大きくなってる可能性を排除できません。

内部抵抗というのは電池の内部の抵抗ということでしょうか。内部抵抗が大きくなっているかどうかを測定する手段はありますか。


>ボタン電池の電極間をドライバーや銅線などでショートしてやる

これは電池の正極と負極を導線で直結してやるということでしょうか。それは、電池をロジックボードから取り外した状態で行えばよろしいのでしょうか。そのようにやってみましたが、表示が出るようにはなりませんでした。


バックアップ電池は前の持ち主が新品に交換したと聞いているのですが、念のため、代わりの電池を入手して交換してみようとは思っています。


LC475のビデオ機能はオンボードなので、ビデオボードの交換ということはできず、交換するとしたらロジックボード全体の交換になります。ebayなどにはLC475もしくは互換性のあるQuadra605のロジックボードも出品されているのを見ますが、お財布との相談ですね。

2023/05/05 08:55 for2ando への返信

仮に電源ユニットに不具合があるとして、画面表示だけが出ない(起動音は鳴るし、HDDのアクセスランプやFDDのアクセス音はするので、それらの部分は動作しているように思われます)という症状になることがあるものでしょうか。

なりますよ?

電源ユニットは、5V系の出力と12V系の出力がありますが、ビデオ回路側で使用している5V系に異常があれば、画面表示だけ出なくなります。

(もちろん、電源ユニットではなく、ロジックボード側の配線パターンやパーツに問題がある可能性もある)


下記のYouTubeの動画は、スレ主さんとは逆パターンで、電源ユニットの12V系の回路がダメだった事例ですが、画面表示が出ているのに、HDDやFDDから起動できない状態になっています。

動画の最後のほう、(12分あたり以降)に結論が出ていますが、電源ユニットの基盤裏側が焼損しています。

https://youtu.be/K_rajbajkuw


また、以下の事例では、動作検証時に異常が発生して、12V系も5V系も電圧低下し、正常に動作しなくなっています。

https://ameblo.jp/keroxiee1016/entry-12681115420.html


こういうこともあるので、電源ユニットの確認は必要です。

ただし、電気的な知識がないなら、絶対に自分で修理しようとはしないでください。

最悪の場合、火事になります。


なお、LC475の電源ユニットには、2つの種類があります。

・ 5V系が3.75A、12V系が0.78A出力の、TDK製とASTEC製の電源ユニット。

・ 5V系が4.75A、12V系が1.0A出力の、DYNA COMP INC製とASTEC製の電源ユニット

もし、交換するのであれば、後者を探したほうが動作は安定するはずです。

(まあ、年代物なので、完全にリストア済みの電源ユニットでもない限り、似たようなものですが…)

2023/05/22 22:56 亀どん への返信

レスポンスありがとうございます。

ちょっと他で取り込みがあったもので反応が送れました。ご容赦下さい。


他のマシンとは

・セルフビルドのWindowsマシン(マザーボードはGigabyte Z390 AORUS PRO WIFI、ビデオボードはMSI GeForce 950GTXの2枚挿し(SLI))

・Mac mini 2018(オンボードグラフィックス: Intel UHD Graphics 630)

・Mac mini M1, 2020(オンボードグラフィックス)

・X68000Pro HD

などです。


「DSUB15→VGAのアダプタ」(D-Sub15ピン2列オス to D-Sub15ピン3列メス)は次の2つをとっかえひっかえして試しています。

・サンワサプライAD-D15NE

・エレコムAD-P2CR


モニタも次の2台あって両方で表示を試しています。どちらも液晶モニタです。

・Acer V206HQLCbdのVGA入力

・iiyama ProLite E1706SのVGA入力

このほか、サードパーティーのVGA to HDMIアダプタ(型番不明、いくつかある)経由で両モニタのHDMIもしくはDVI入力でも表示を試みている場合がありますが、網羅的ではありません。


念のため、替りのVRAMが購入できれば購入して試したいとは思っていますが、まだ入手に手が回っていません。


2023/05/22 23:11 粕谷 明 への返信

電源ユニットに関しては、5V系の不具合で画面出力に異常が生じる可能性があることは認識出来ました。

LC475で使えそうな代替の電源ユニットはいま現在TDK製がebayに出品されているようですが、DYNA COMP INC製とASTEC製は見かけません。いずれにせよ電源ユニットもそれなりに高価なのでお財布と相談になりそうです。電源ユニットを調達する前に5V系電源の異常だという切り分けができると良いのですが…。


2023/05/28 22:48 for2ando への返信

D-Sub15ピン2列から同3列への変換アダプタが届いたので動作確認を試み、1152x870(最大解像度ですかね)で表示ができることを確認しました。

使用したアダプタは次のものです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008B8F5/

表示を確認したモニタは、別稿にある2種類のモニタで、そのうちAcerの方はぷらっとホーム製のKVM経由での接続でした。

taketakeさんを始め、レスポンスをくださった全ての方々にお礼を申し上げます。

計算機の不具合について相談する時はやっぱりスペック等を自分の判断で省略しないですべて書かないといけませんね。

2023/05/22 23:30 for2ando への返信

横から失礼します。


DSUB15→VGAのアダプタ」(D-Sub15ピン2列オス to D-Sub15ピン3列メス)は次の2つをとっかえひっかえして試しています。

・サンワサプライAD-D15NE

・エレコムAD-P2CR


これが原因でしょう。

マックとnecではピン配列が異なるのでマック用を使わないとダメです。上記は両方ともNEC pc-98用ですからモニタに何も映らないのは不思議ありません。

2023/05/05 10:05 for2ando への返信

>他のマシン(LCではありません)で表示できていたものを

他のマシンとは?(一応参考に)


DSUB15→VGAのアダプタを使用ですかね?


>他のマシンで表示実績のある手持ちの2種類のモニタ

モニタの型式も提示したほうが原因究明によくないでしょうかね?


2023/05/23 00:30 taketake への返信

ありがとうございます。Mac用と謳われている変換アダプタを注文しました。アダプタが届いたら動作確認の結果を改めてリプライします。

補足しておくと、

・サンワサプライAD-D15NE

・エレコムAD-P2CR

の2品はX68000で使用できていましたのでOld Macにも使えるものと思い込んでいました。

2023/05/23 08:23 for2ando への返信

ああ、最初の投稿で、

ケーブルとVGAコネクタ変換器は他のマシン(LCではありません)で表示できていたものを複数試しています

と書いていたので、「LCシリーズ以外のMacで表示できていた」という意味で捉えていたのですが、

X68000で使用できていました

こういうオチだったんですね。


Macは、ピン配列がNECやX68000とは違うので、無理なのですよ。

2023/05/23 09:28 for2ando への返信

こんにちは。


あ、VGAアダプタ違ってましたか。


これ、当時からあるあるでしたね。

あと、MacのSCSIの25ピンにモデム繋いでる人もいたなあ。


LC475はリチウムバッテリが消耗してると電源ON一発では起動しなくなります。そのときはカチカチと素早く再電源ONしてやると起動します。(確か)


無事起動するといいですね。

Macintosh LC475で画面が出ない

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。