複数のデバイスで使っているApple IDを変更する場合
MacPC、iPhone, iPadなど複数のデバイスで共通して使っているApple IDを変更したい場合、どのデバイスからやったら良いか順番はあるのでしょうか?また、注意すべき点はあるのでしょうか?
MacPC、iPhone, iPadなど複数のデバイスで共通して使っているApple IDを変更したい場合、どのデバイスからやったら良いか順番はあるのでしょうか?また、注意すべき点はあるのでしょうか?
そうなのですね!大変参考になります。教えて頂き、ありがとうございました!!!
xyさんがあげてるサポート記事のやり方に従うなら、一つで変更すれば、あとのは自動で(というか、放置しておけば)変更されますよ。
ただ、変更されるまでには時間のラグも出るので、変更するデバイス以外は事前にサインアウトしておく方が無難かもしれませんけど。ただ、サインアウトすると、Apple IDを変更したあとサインインして、また、直接変更したデバイス以外のすべてのデバイスでApple ID/icloudの設定を自分用に変更する必要ありますけど、面倒じゃないですか?
ありがとうございます!!助かります。
なるほど、、そうなのですね。すみません、ここで、更に質問してよいのか分かりませんが、もし教えて頂ければ幸いなのですが、各デバイスからサインアウトしないままでも、どれか一つのデバイスでApple IDを変更しても大丈夫なのでしょうか。
全く問題ないです。
Apple IDを管理してるのはApple社のサーバで、同じApple IDならすべて同じアカウントにサインインしてるわけです。そこでどれか1台で変更すればその変更は、Apple IDのサーバとのやり取りですべてのデバイスに波及します。
複数のデバイスで使っているApple IDを変更する場合