AssistiveTouch でダブルタップで承認のみで Apple Pay を利用したい
Apple Watch9でApple Payを片手で操作したく、AssistiveTouchの設定をしましたが、AssistiveTouchで承認をダブルタップで承認した後にパスコードを要求されるので、そのパスコード要求をなしにしたいです。
どの設定をいじれば、ダブルタップで承認のみでApple Payを利用できるようになりますか?
* タイトルを変更しました。 Apple Inc.
Apple Watch9でApple Payを片手で操作したく、AssistiveTouchの設定をしましたが、AssistiveTouchで承認をダブルタップで承認した後にパスコードを要求されるので、そのパスコード要求をなしにしたいです。
どの設定をいじれば、ダブルタップで承認のみでApple Payを利用できるようになりますか?
* タイトルを変更しました。 Apple Inc.
Apple watchを持つ意味がなくなりますね。片手で操作(payment完結)できないのであれば、iphoneのapple payで充分ですよね。。。
Apple watchを持つ意味がなくなりますね。片手で操作(payment完結)できないのであれば、iphoneのapple payで充分ですよね。。。
ここ2週間くらいでパスコードを要求されるようになりました。
これ改善されないと意味なくなってしまいますよね、、、
appleは時々理解出来ないバージョンアップをする。三か月もつぎの更新を待っているが変更する気がない。自分の手首付けているのに他人が不正するのは難しい。手首を切断するしかない。日本で起こりえない。appleは障害者の事を理解してない。早く改善願う。
今日正式にアップルより回答が来ました
アップルペイ
をアクセスティブタッチのいずれかの項目に
指定
しなければ使えない
パスコードの仕様の変更で要求される。
アクセスティブタッチは
便利な機能ではなく
誰でも使えるようにする機能である
コレが正式回答です
ソファに座りながら操作が楽々出来るが確か目指したところで
マウス、キーボードの接続も頑なに拒否していたアップル
* 一部編集いたしました。 Apple Inc.
ウォッチ8を使用しております
サポートに問合せたところ
『そういう仕様でございます』とのこと
ちなみにAssistiveTouch でダブルタップで承認するには
デフォルトでは駄目で
ダブルタップをApple Payに変更する必要があります
なので
AssistiveTouch でアップルウォッチを操作が不便になります
早いとこアップルウォッチ改善してもらいたいです
ちなみにこちらに声をあげると民意としてアップルに伝わりやすいそうです
やはりみなさん同じことで困ってるんですね。
Ultra2でも同じようで使用しづらくなってしまいました
なんとか改善されるといいのですが・・・
AssistiveTouch でダブルタップで承認のみで Apple Pay を利用したい