AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

ノートタイプの旧Macから新Macにデータ移行する場合のこと

ノート型の旧Macから、

ノート型の新Macに、

データ移行する場合、

外付けディスクのバックアップを戻すのと、

ターゲットディスクモードで旧機から移行するのとでは、


違いは、

速度だけでしょうか?


ほかにも何か違いがありますでしょうか?


また、

気をつけるべきことなど、ありましたらご教示頂けないでしょうか?


よろしくお願いいたします🙇‍♂️

MacBook Pro (2017 – 2020)

投稿日 2024/03/25 17:39

返信
返信: 24

2024/04/01 19:53 スカイブルー193 への返信

アクティベーションロックの解除は避けて通れません。

内蔵ディスク完全に消去したらアクティベーションロックも解除されてるのでは?、と思う人もいるかもしれませんが、アクティベーションロックはApple社のサーバ上の記録です。なので、アクティベーションロックの解除時には必ずネットワーク接続が必要です。Apple社のサーバにアクセスするためです。手元のmacをどうしようが、手元のmacだけでは解除することはできません。


> Sonomaをインストールと進んだ場合でも、アクティベーションロック解除が出てくるのでしょうか?


この場合は出てきません。単に途中でエラーになってインストールを完了できないだけです。このエラーを解除するにはもう一度戻ってアクティベーションロックを解除する必要があります。

sonomaをインストールする方法として、もう一台sonomaのmacとusb-cケーブルで接続する方法があります。この方法も非常に速やかにsonomaのインストール(ファームウェアの復活・復元)は完了します。でも、最初にアクティベーションロックの解除が必要です。

Mac のファームウェアを復活させる/復元する方法 - Apple サポート (日本)

この方法はsonoma以前ではApple Configuratorが必要でしたが、sonomaではそんなものなしでできます。



2024/03/29 21:59 スカイブルー193 への返信

ターゲットディスクモード使ってみました。

Thuderbolt3ケーブル接続です。


旧機からトラブル引き継がないように、

(と言っても、別段トラブルがあるわけじゃないです。)

新機を気持ちよく使い始めたいということでして。

アプリ全部(Apple純正以外ですが)をアンインストールして、

ライブラリに残滓が残っていないかも見回しておいたのに、

旧機のホームフォルダだけを転送することにしましたので、事前作業は意味なかったのでしたw


ただ、勉強になったのは、デベロッパーが用意したアンインストーラーでも色々なんですね。

再インストールを想定してなのか、

けっこう残滓(と言っては失礼か🙏)残してくれちゃってるの、ありました。

( 「完全アンインストール」なんて言ってほしくないものです。)


閑話休題🙇

ホームフォルダを旧機から新機へコピーしましたら、

『予期しないエラーが起きたため、操作を完了できません(エラーコード0)。』

でした。

やり直しても、また同じorz


エラーコードの前に、

『"ホームフォルダ名"という名前の項目を変更するのに、このコンピュータの管理者の名前とパスワードの入力が必要な場合があります。』

と聞かれて、「中止」と「続ける」の2つの選択肢から続けるで進むとエラーコードとなりました。

これが原因なんですかね、、、?


とりあえず、

ホームフォルダの中のフォルダを1つずつコピーするなら問題なくできます。


1番大きなフォルダは315GBほどでしたが、18分ほどで完了しました。

1桁GBのフォルダなら瞬殺ですね。

2024/03/29 22:47 スカイブルー193 への返信

>ホームフォルダを旧機から新機へコピー


最近のmacOSは、アクセス権だけでなく、ACLとか拡張属性とか色々なものを総動員して色々な制限をかけてますので、たとえホームフォルダーといえどもファインダーでのコピーは色々問題を起こしかねません。移行アシスタントはその辺の問題は起こらないように設計されてます。データのみで移行すれば良いと思うのですが。

アプリケーションなしで移行というのも簡単に選択できます。こういうのなら、アプリケーションはそのままでも、アプリケーションは移行されません。

thunderbolt接続は本当に快速です。

もう一度やり直してみては?

最新のmacなら初期化もとても簡単にすぐできます。復旧ユーティリティの画面を出す過程で管理者パスワードが要求されますが、この時に画面左上に復旧アシスタントと出てます。これをクリックすると、Macを消去があります。これにすれば画面の案内に従うだけで10分程度で工場出荷時の状態に初期化できます。

2024/03/30 08:50 スカイブルー193 への返信

やり直しというのは「初期化して、最初からやり直す」です。

コンピュータはちょっとした操作ミスでとんでもないことになることがよくあります。でもその状態から正常な状態に戻すことは、ちょっとしたミス操作が色々なところに影響してることが多いため、多くの場合不可能です。初期化してやり直すのがベストプラクティスです。これなら必ず正常に戻せます。また簡単に、かつ、短時間で初期化できるように色々なツールが用意されてます。後で不具合が出ても、初期化してればそれ以前の影響はないと断言できますが、一部修正して使ってるとその影響じゃないかとか悩みも増えます。

2024/04/01 18:57 スカイブルー193 への返信

ご助言、ありがとうございます🙇‍♀️

気持ちよく新機を使いたいので、お二人の助言通りに、

初期化してSonomaを再インストールしています。


システム終了>電源ボタン長押し>起動オプション>ディスクユーティリティ>表示 全てのデバイスを表示>Machitosh HD ボリュームを消去と進むと、

Wi-Fi繋いであったのに途切れたので、繋ぎ直し>アクティベーションロック解除と進みます。

解除したら、消去終わってました。

解除の間に、消去が進んで終わったのか、

解除後、駿速で消去したのか存ませんが、

消去を実施した実感ないですね。

Intel機はもう少し実感あったような、、、


ただ、アクティベーションロック解除、ちょっと面倒かも。

アクティベーションロック解除を通らずに、進む方法ってあるのでしょうか?

先にディスクを消去しておいてから、起動オプションでSonomaをインストールと進んだ場合でも、アクティベーションロック解除が出てくるのでしょうか?


Sonomaインストール始めてから、国選択画面出るまで、25分ぐらいでした。

2024/04/01 20:14 スカイブルー193 への返信

移行アシスタント開始して、Macが再起動するまでで、27分ぐらいでした。

ユーザフォルダ(390G Bほど)だけです。

ただ、

About xx minutes remaining at yy MB/s

の「MB/s」が転送速度なら、(上がったり下がったりしてましたが)MAX410ぐらいなのでしたが、

こんなもんなんでしょうか?

ーーー

MBP 13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports

MBA 13インチ、M3、2024

ケーブル:belkin F2CD084BT0.5MBK

ーーー


しかし、

悩ましいことが、起きてます。

移行アシスタント終了して再起動したので、

MBAにログインしたら、即、

「問題が発生したためコンピュータを再起動しました。」となりました。

ーーーーーーーーーー

panic(cpu 4 caller 0xfffffe00168c458c): [kalloc.type0.288]: element modified after free (off:56, val:0x0000000500000004, sz:288, ptr:0xfffffe1b32770fa0)

56: 0x0000000500000004

128: 0x0000000100000000

Debugger message: panic

Memory ID: 0xff

OS release type: User

OS version: 23E224

Kernel version: Darwin Kernel Version 23.4.0: Fri Mar 15 00:11:08 PDT 2024; root:xnu-10063.101.17~1/RELEASE_ARM64_T8122

Fileset Kernelcache UUID: 5A41652AA6EE82DB8594D361A922B29B

Kernel UUID: 759772F7-96FC-3A97-A10A-565E29301EB6

Boot session UUID: 75180528-A507-4398-B5E6-C9E49FA5C601

iBoot version: iBoot-10151.101.3

secure boot?: YES

roots installed: 0

Paniclog version: 14

以下略

ーーーーーーーーーー


もう一度、初期化からやり直しちゃいますかね〜

でも、

面倒だよなぁ(せっかく終わったとこなのに)、

でも、

遺恨、残したくない気もしますし、、、

迷いますね😩

2024/04/01 21:29 スカイブルー193 への返信

速度に関してはそんなものかな、と思います。MAXで400MB/sということだと、おおよそ4Gbpsです。thunderbolt接続ならその10倍出るはずですけど、移行アシスタントって、単にコピーしてるわけじゃなくて、色々な処理をしながらコピーと新機に合うような変更もしたり色々チェックもしてるでしょうからフルの速度は出ません。でも4Gbpsの速度なら、ssdから直接読み出す場合の速度にはなってるのかなと思います。

ログインした途端にカーネルパニックということだと、何かログイン項目にあるのかな、という気もしますが。ログイン項目に登録されてるけど、ユーザフォルダーのみしかコピーしてないので実態がなく、パニックで落ちてしまった、という感じもしないでもないですが。

パニックログ、もう少し後まで載せてもらう方が良いと思います。載せられてる部分は最初の部分だけで、何がパニックの原因になったのかこれだけではよく分かりません。もう少しあったからといっても、やはりわからないかもしれませんけど。


2024/04/02 02:30 スカイブルー193 への返信

やり直しました。


初期化してSonomaをインストール。

消去+アクティベーションロックの解除は4分ほど、

Sonoma 14.4.1(23E224)のインストールに31分、

そして、今回は、

初期設定を全部済ませてから、移行アシスタントすることにしました。

データ転送は25分ほどでした。


しかし、OSインストール後の設定の状態は異なりました。

1回目は、

日本語にはなっていましたが、

日時が太平洋時刻。

「現在の位置情報に基づいて、時間帯を自動的に設定」がオフになっていたからでした。

2回目は、

日時は日本になっていましたが、

英語になっていました。

言語と地域の「優先する言語」が、英語が一番上になっていました。

英語をーで削除して、英語を+で追加し直して、

日本語を優先する言語に指定して完了。


それと、起動オプションから進んだ2回とも、英語で進んでいきます。

まぁ、1回でもクリーンインストールしたことあれば、知らない単語あったからと言って辞書引くまでもなく、何のことか想像つく程度のことではありますけれども。

(でも、英語苦手な者にとっては、やりにくいのでしてw)

(どちらの時も国選択、言語選択、同じに設定して進んだのですが。)

(開梱時の本当の最初の初期設定は日本語でしたけど。)


①も②も、どちらも、びっくりしちゃう方いそうに思います。


とはいえ、

やっぱり、早いですね。

TimeMachineバックアップから戻すのとはダンチですね。

旧機が手元にあるなら、絶対、こっちですね。

そして、

お聞きした通り、

初期化→クリーン再インストールはそんなに構えなくとも実施できますね。


あぁ、そういえば、以前(どんなにお勧めしても)、クリーン再インストールをしたくない方をお見かけしたこと、ありました。

まだ、同じお気持ちのままで症状にお悩みだったりするとしたら、

このスレッドを偶々見かけて下さったりしたら、実施へのハードル下がったりしないですかねぇ、、、、

2024/04/02 12:54 スカイブルー193 への返信

ちょっとだけ、旧機と新機を比較。


旧機は、

MacBook Pro (13-inch, 2020, Thunderbolt 3ポートx 4) - 技術仕様 - Apple サポート (日本)

(メモリは32GB)

新機は、

MacBook Air (13インチ, M3, 2024) - 技術仕様 - Apple サポート (日本)

(メモリは24GB)


外付けSSD(TS4TESD380C)から内蔵へ、

236.15GBのフォルダを、Finderでコピー

AIr:3分59秒 表面温度:24.2℃(終了時) (計測:BT-54X温度測定モード、キーボード中心付近)

Pro:3分57秒 表面温度:30.6℃(終了時) (計測:同上、以下同じ。)


9.13GB(動画)ファイルを、Finderでコピー

AIr:9秒 表面温度:上と同じくらい。

Pro:10秒 表面温度:上と同じくらい。


スマコンで、mov→mp4

9.13GB(動画)ファイルをコンバート

AIr:26秒 表面温度:24.2℃→24.4℃

Pro:1分19秒 表面温度:27.6℃→30.2℃


「コピー」は大差ないですね。

「変換」は、違いましたね😱

冷却ファン無いのが、ちょっと気掛かりだったのですが、自分の用途程度なら、大丈夫そうです✌️

2024/03/25 17:48 スカイブルー193 への返信

そりゃターゲットディスクモードにして、thunderboltケーブルで2台のmacを直結すれば移行はとても速く、快適です。2、3回やり直すくらい何ともなくなります。ま、thunderbolt 2端子しか付いてないmacだとthunderbolt2ケーブルとアダプタが必要になりますけど。でも、それでも、timemachineディスクから移行することを思ったら爆速です。

2024/03/25 19:25 スカイブルー193 への返信

さ、ないと思いますけど。

差を検討するなんて時間のかかることやろうと思ったこともありませんので。

バックアップはいざという時のために取るものです。旧macが完動状態でそのままあるならターゲットディスクモードの方がはるかに便利で速いですから、移行にバックアップを使う必要は感じません。

ノートタイプの旧Macから新Macにデータ移行する場合のこと

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。