コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

iPod shuffle 第四世代をMac book air(OS:14.5)に接続する方法

質問は二つあります。一つは、MacにiPodを認識させる方法、二つ目は、apple music から曲を入れる方法、です。


昔使っていたiPod shuffle(第4世代)を使いたいと思っています。バッテリーが壊れていたから、電池をAmazonで買って自分で入れ替えました。だから充電はできます。また、アダプタをなくしたので下の写真(二つが組み合わさっています)にあるようなものを買いました。Macにこれらのアダプタを使って接続したら、ライトがつく一方で画面上では何も表示されません。調べたら接続するとFinderまたはiTunes で表示されると書いてありました。どうやってMacにiPodを認識させるのか知りたいです。


また、調べたら曲を入れるのはiTunesからだと載っていました。しかしiTunesは曲を買わなくてはいけません。曲をいちいち買いたくないから、Apple musicから曲を入れたいです。ネットでこのようなことを調べると、Apple musicの曲のデータを変換してiPodに入れられるソフトがたくさん出てきました。それらのソフトは気持ちが悪いので使いたくないです。いい方法ありますか?

投稿日 2024/05/26 08:47

返信
返信: 3

2024/05/26 10:41 mayui165 への返信

自分はipod shuffle 4thを使ったこともありませんが、少なくともventuraでは認識されるようですから、sonomaでも使える可能性は高いのではないかと思います。

https://applech2.com/archives/20230725-macos-13-5-ventura-fix-ipod-shuffle-issue.html

ただ、問題はusb-c -usb-a変換コネクタです。

ipod shuffleは見かけによらず電力が必要のようで、パソコンのusb-aポート(電力供給型のusbポート、usb2.0だけど、規定より大電力を供給できるポート)に繋がないと使えないようです。

https://www.sky-s.net/sky-blog/?p=684#google_vignette

なので、お使いのusb-c - usb-a変換コネクタでは必要な電力を供給できないのかもしれません(上記ブログには、使えない場合でもipod shuffleのランプは点灯するとしてます。点灯してるから電力は大丈夫とはいかないようです)。pd対応の給電ポートのあるusb-cハブがたくさん販売されてますので、そういうのを使うか、Apple純正のusb-c - usb-a変換コネクタを使ってみてはいかがでしょうか?

うまく使えれば、ファインダーでipod shuffleが認識され、曲も転送できるはずです。



2024/05/26 12:56 mayui165 への返信

Apple Musicは有料のサブスクリプションですよ。

でも、Apple Musicに登録してもiPod shuffleに曲を入れることはできないはずです。

少なくともiPod touchでないと…。


CDをお持ちではないのですか?

昔iPod shuffleを使っていたころは、CDからMacに取りこんだ曲をiPod shuffleに移していたのでは?

同じことを今度もすればよいと思いますけど。


手持ちの音源がないのなら、無料で音楽を聴こうなどとは考えず、正規の料金を支払う(CDを買うとか、iTunes Storeで購入するとか)べきだと思います。

iPod shuffle 第四世代をMac book air(OS:14.5)に接続する方法

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。