しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

ssdの交換でデータ救出できますか? A1466モデル 2014

macbookair 13インチ early2014モデルをライトに長年使っており、

数年前に裏蓋を開けてバッテリーを交換したことがあるくらいなのですが、

今回電源ボタン長押しという強制終了が悪かったのか、サポートにも問い合わせてあらゆる方法で起動を試みましたが電源が全く入らない状態です。


素人考えですが、現在のssdを同モデルに移植したらSSD内のデータだけでもうまくいけば救い出せるのでは?→専門店に依頼するより安そうと思い同モデルを中古で購入しました。

ssdが壊れていなかったと仮定した場合、ssdを元のものに換装するだけで開けるものなのでしょうか?差し替えた時点でフォーマットされてしまうのでしょうか?

エンクロージャーというもので外部から取り込めそうというのはわかったのですが、さらに1万円以上の出費は避けたくて…


タイムマシンも本体ssdの中に切り分けていたと思われる(よくわかってません)ので

最悪データはあきらめようかとも思っています


もしアドバイスいただけそうなことがあればうれしいです。

MacBook Air 13″, macOS 11.7

投稿日 2024/09/16 00:00

返信
スレッドに付いたマーク ランキングトップの返信

投稿日 2024/09/16 10:08

こんにちは。


私はA1455、11inchのユーザなのですが。


>電源が全く入らない状態です。

バッテリ交換後などにはSMC-Resetしないとダメでしたねぇ。。

ACアダプタ接続すると緑(オレンジ)ランプは点灯するんですよね?


>現在のssdを同モデルに移植したら

そりゃーこの世代の同モデルならできますね。

純正SSDですよね? ならsATA-ExpressのApple専用SSDなので2013〜2015のMacBookAir(11・13inch)で互換性あります。


>差し替えた時点でフォーマットされてしまうのでしょうか?

差し替えただけでフォーマットはされません。ダメなら起動しないだけ。。。。


>同モデルを中古で購入しました。

もう買っちゃったのなら、SSDを差し替えて起動したらラッキーですね。


>エンクロージャーというもので外部から取り込めそう

上記したように、この世代の純正SSDはsATA-Expressという特殊なものなので、その辺で売ってるNVMeのエンクロージャは使えませんよ。

「2013〜2015のMacBookAirの内蔵SSD用」というピンポイントの製品でないとダメなんですよね。


>タイムマシンも本体ssdの中に切り分けていた

これは勘違いでしょ? TimeMachineは使ってなかった、ってことですよね?

(つまり外部にバックアップなし)


返信: 3
スレッドに付いたマーク ランキングトップの返信

2024/09/16 10:08 eighty への返信

こんにちは。


私はA1455、11inchのユーザなのですが。


>電源が全く入らない状態です。

バッテリ交換後などにはSMC-Resetしないとダメでしたねぇ。。

ACアダプタ接続すると緑(オレンジ)ランプは点灯するんですよね?


>現在のssdを同モデルに移植したら

そりゃーこの世代の同モデルならできますね。

純正SSDですよね? ならsATA-ExpressのApple専用SSDなので2013〜2015のMacBookAir(11・13inch)で互換性あります。


>差し替えた時点でフォーマットされてしまうのでしょうか?

差し替えただけでフォーマットはされません。ダメなら起動しないだけ。。。。


>同モデルを中古で購入しました。

もう買っちゃったのなら、SSDを差し替えて起動したらラッキーですね。


>エンクロージャーというもので外部から取り込めそう

上記したように、この世代の純正SSDはsATA-Expressという特殊なものなので、その辺で売ってるNVMeのエンクロージャは使えませんよ。

「2013〜2015のMacBookAirの内蔵SSD用」というピンポイントの製品でないとダメなんですよね。


>タイムマシンも本体ssdの中に切り分けていた

これは勘違いでしょ? TimeMachineは使ってなかった、ってことですよね?

(つまり外部にバックアップなし)


2024/09/16 07:42 eighty への返信

T2セキュリティチップが採用されていない時代のモデルなので、普通にSSDを交換すれば使えるはずですが?


ただ、元Macで使用していたmacOSのバージョンと、中古で購入したMacのmacOSバージョンは?

この時代のMacは、HighSierraでNVMe規格のSSDを使えるように、Firmwareのバージョンアップが行われています。

どちらも同じ新しいほうのFirmwareなら問題ないですが、中古のほうのmacOSやFIrmwareが古いようなら、一旦、HighSierra以降のmacOSをインストールしてFirmwareを最新にしておいた方が問題がないかと。


2024/09/16 08:33 eighty への返信

動かなくなったMacBook Air big surで使ってたなら、中古で入手されたMacBook Airもbig surにしてからssdの換装を試みる方がよいでしょうね。

旧機は電源が入らないということですが、smcリセットすれば電源は入るようにはできるのでは?バッテリーを外してしばらく放置してからacアダプターを繋いで起動してみるのも手かも。電源が入れば、ターゲットディスクモードにするとかすれば、中のデータは取り出せる可能性はあります。

ssdの交換でデータ救出できますか? A1466モデル 2014

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。