AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

外付けSSDからiMacを立ち上げて高速化を狙ったのですが、起動がむちゃくちゃ遅い

外付けSSDからiMacを立ち上げて高速化を狙ったのですが、起動がむちゃくちゃ遅いままです。(起動まで6分ぐらい)起動してからは普通に使えるのですが。いろいろとやってみたのですが、改善しません。他に何を見たらよいでしょうか?


■マシンとメディア

・iMac21.5inch 2017 2.3GHz 16GB 

・MacOS Ventura13.7.1

・外付けSSD SUPERSPEED+USB10Gbps(USB3.2[Gen2])USB Type-C 500GB


■インストール

・SSDをAPFSにフォーマット

・本体側のHDを消去してSSDにOSをインストール


■起動が遅いでのやってみたこと

・再起動する

・起動ディスクの選択。

・アクセス権を修復する。Firstaid

・セーフブートモード。

・ SMCをリセットする。

・PRAMをリセットする。

・USBCのスロットを変えてみる。 どうでしょうか?

iMac (2017 – 2020)

投稿日 2024/11/27 17:44

返信
返信: 4

2024/11/27 20:34 jirosanJP への返信

外付けSSDはどんな製品でしょうか?

SUPERSPEEDって、単に業者がいかにもspeedが速い印象を与えるためにつけただけの名前に見えてよくわからないのですが。

起動に6分もかかるなら、普通のUSB3.0のSSD以下の性能のようにしか見えません。

6分かかっても起動するなら、USB3.0よりは高性能なのかも知れませんけど。VenturaだとUSB3.0の外付けSSDだととても不安定で使えないと思います。

普通のNVMe M.2 のSSDでUSB3.2 gen2なら、起動に6分もかかることはないと思うのですが。

でも、iMac 2017にはThunderbolt3ポートもついてますので、今なら、Thunerbolt3接続の40GbpsのSSDケース使う方が良いです。

2024/11/28 09:46 jirosanJP への返信

OSの問題というより、仕様です。

macOSのシステムボリュームはAPFSですが、APFSではディスクとのやり取りが非常に頻繁です。なので、ちょっとでも遅いディスクだと起動もしません。big sur以降では特に顕著に出るように思います。

SuperSpeed 10Gbpsのものは、NVME M.2のものに比べると幅が狭く、よりコンパクトになってます。その分性能的にはもう一つなのでしょうか(特にmacで使う場合)?Amazonのレビューで見ても、Winでは1000MB/s程度出てるようですが、macだと700MB/s程度のことが多いように見受けられます。NVME M.2のものだと、macOSの起動ディスクに使って、起動に6分もかかるようなものは見たことありません。同じ規格の他社製のものの書き込みを見たことないので分かりませんが、Elecomの特定の製品だからという可能性もありますけど。

外付けSSDで起動するなら、Thunderbolt3以上の接続(40Gbps)のものの方が圧倒的に有利で、問題も出ません。

SuperSpeed 10GbpsのSSDはコンパクトという売りで、それほど安価でもないようですし、発熱も大きいようです。Thunderbolt3接続のSSDは、今ならずいぶん価格もこなれて来てますし、形状的には少し大きいので、発熱も気になるほどではないです。

外付けSSDからiMacを立ち上げて高速化を狙ったのですが、起動がむちゃくちゃ遅い

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。