iPhoneとMacBook Airの写真の同期がよくわかりません

質問お願いします。


写真の撮った写真と動画をMacbookで共有したい。


・妻のMacbook Air(Os sequoia)

・iPhone 13 IOS18.3.2


・私iPhone 13 IOS18.3.2です。


iCloudのファミリーで連携しているのですが私のiphoneとmacbookairの写真の同期がよくわかりません。


わたしのiphoneには特に情報もあまり入っていないので妻のAppleIDに変えた方がスムーズなのかなとも思いますが、その際の不具合や、相手のスマホの内容が全て同じになったりすると迷惑かなと思いますのでお詳しい方よろしくお願いいたします。


ちなみに、後から買った私のiphone13でairdropできませんMacBook側に私が出なかったり、うまくいきましても、待機中が長く辞退になります。


* タイトルを変更しました。 Apple Inc.

MacBook Air (M1, 2020)

投稿日 2025/03/16 11:43

返信
返信: 1
並べ替え順: 

2025/03/16 12:23 re-mine への返信

macbook airにあなたのアカウントを作成し、そのアカウントであなたのiPhoneと同期するようにします。あなた自身の写真ライブラリもあなたのアカウントに作成します。奥様のものを入れたいなら、奥様の写真ライブラリから必要なものを共有フォルダーに出力してもらってそこから入れます。場合によってはご両人の写真ライブラリを1台のmac内に作成すると、それだけでかなり容量を消費しますので、外付けディスクに作成することを考える方が良いかも。でも、間違って相手の写真ライブラリにアクセスして変更したりすると厄介なことになりかねませんので注意が必要かも。

共有したい写真はアルバムにして、そのアルバムを共有にするのが良いかも。

Macの「写真」で共有アルバムをオンにする - Apple サポート (日本)

なお、あなたのiPhoneに奥様のApple Accountを設定したりしてはいけません。すべて一緒になってしまし、プライバシーもへったくれもない状態になってしまいます。電話なども相手のものが履歴に入ってしまったりします。

AirDropができないのは、AirDropできる相手を連絡先のみとかにしてる(そして連絡先に登録してない)からでは?全てにしておけばできると思うけど。(iPhoneとMacの両方の)連絡先に名前(姓名両方登録しておくこと)、電話番号、住所などをきちんと登録しておけば、全てにしなくてもできるようになると思います。全ては10分間(?)しか有効ではありませんので、必要な時に毎回変更する必要があります。


返信

iPhoneとMacBook Airの写真の同期がよくわかりません

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。