Final Cut Pro 11.0.1 でクリップを編集するとき、接続クリップの接続を解除するのに@キーが使えない。

Final Cut Pro 11.0.1 でクリップを編集する際、@キーを使えば「接続されたクリップに影響を与えずに基本ストーリーラインのクリップを編集する」ことができるとヘルプで表示されますが、@キーが機能しません。


FCPのコマンドセットを見ると、@キーは割り当てがなく、「接続の上書き」に「`」(アクセントキー)が割り当てられている。

このコマンドを@キーを割り当てることで、ヘルプに記述の通りに@が使えるようになりました。日本語版のFCPに英語版のままでコマンドセットを割り当てたバグではないでしょうか?(アクセントキーも機能しませんので)。


『基本ストーリーラインのクリップを移動、トリム、または削除する必要があるときに、接続されたクリップを今ある場所に保持したい場合は、アットマーク(@)キーを押したまま編集して、接続されたクリップのタイミングと位置を保持することができます。』(FCPのヘルプより引用)

投稿日 2025/03/17 21:50

返信
返信: 6
並べ替え順: 

2025/03/20 02:48 junichikw への返信

@キーが機能しません

FCP自体がUSキーボード基準で開発されてるので、JIS規格@キー空白で機能しないあるあるです😅 ちなみにアクセント文字を持つ言語(フランス語/ドイツ語/ポルトガル語など)のユーザーも、"接続を上書き"機能がどのキーに割り当てられてるのか分からないあるある、を抱えていて日本語版に限った話ではありません

日本語版で、@マークに"接続を上書き"をデフォルトで割り当てられてる機種もあるようです。 私の経験では、Appleストアの展示MacBookは@マーク空白でしたが、家電量販店の展示MacBookは@マーク=接続を上書きがデフォルト設定で驚いた事あります


junichikwさんのマシンで呼び出せるか保証でき兼ねますが、隠れコマンドセットを呼び出せる裏技があるので、ダメ元で試してみて下さい。 私のMacBookPro2020では何度も成功して、Appleストアの展示MacBookでFCPを試す際は、いつもこの裏技でコマンドセットを呼び出してます。店員さんに教えてあげると「知りませんでした!」と言われて、とても喜ばれましたw


--

⚫︎^/@/:を有効にする、隠れコマンドセット

  1. TimeMachineでバックアップを取る
  2. option+⌘K →デフォルトを複製
  3. デフォルトのコピーを削除
  4. 隠れコマンドセットが表示されるまで、2-3.を繰り返す。 表示されるかどうかは神のみぞ知る!(Apple店員さんは10数回で成功、私は平均約50回、100回やって呼び出せない時もある)
  5. 呼び出し成功したら、カスタムコマンドセットに登録


デフォルトコマンド


隠れコマンド


下記も参考にしてみて下さい

⚫︎コマンドのデフォルト設定が、変更されてしまうのはナゼ?

⚫︎勝手にコマンドが変わってズームイン(cmd+^)が効かない時がある

返信

2025/03/20 14:37 junichikw への返信

「ヘルプ」で@キーの解説が出てくるのに、デフォルトのコマンドセットには@が割り当てられていない

空白キーに好きなコマンドを設定するのは正しいです。 前述のとおり米国で開発されたアプリなので、USキーボード配列を基準にユーザーガイド(ヘルプ)やコマンドセットは作成されてます。 世界各国のユーザーガイドも米国基準に沿って書かれていますので、 日本語版だけJIS規格に合わせてくれる事はありません。 その証拠に、説明文は日本語ですが図表は全て英語、 エフェクトのパラメータも英語ですよね


カスタムコマンドセットは必ずバックアップを取っておいて下さい。 クラッシュやフリーズ・macOSのアプデ、カスタム設定の削除やアンインストール等をする日がいずれ来るでしょう。 通常カスタムコマンドセットは引き継がれますが100%の保証はありません。 コピーを保持していれば、すぐ元どおりに復元できます


⚫︎カスタムコマンドセットの保存場所

デスクトップ: 移動: ライブラリ(optionキーで表示): Application Support: Final Cut Pro: Command Sets: ○○ command.commandset →コピーを外付けSSD/iCloud等に保存する

返信

2025/03/29 08:11 junichikw への返信

デフォルトのコマンドセットで「接続を上書き」に@が割り当てられています!

@キーが空白の機種を使われてますので、デフォルトは変更されてないと思います。 junichikwさんは@キーにカスタムコマンドセットを割り当てましたよね? カスタム設定後しばらくは、デフォルトに切り替えてもカスタム内容を表示したりするので、恐らくその現象だと思います。 時間が経つと本来のデフォルトに戻るはずです


11.1リリースノートに@キーを変更したという報告はありませんので、カスタムコマンドセットを常時使うのが無難でしょう


Mac用Final Cut Pro11.1新機能

返信

2025/03/20 07:36 LocaAlicia への返信

LocaAliciaさん、丁寧な説明をありがとうございます。


私のマシン(MacBook Air, iMac)で以下の対応で、FCPで@使えるようになりました。

コマンドセットからカスタムを選択 => コマンドエディタが表示される

コマンドエディタの🔍で「接続を」と入力 => リストに「接続を上書き」のコマンドが表示、「`」(アクセントキー)が割当てられている。

@キーを押すとコマンドセットのコピーを作成する?のメッセージが表示され、「接続を上書き」に@が割り当てられる

元の「`」を Delete キーで削除。コマンドセット「@」が作成される。

コマンドセットのデフォルトを削除すれば、全体のコマンドセットが置き換わるのだと思いますが、「@」というコマンドセットができるので、FCPでこの編集機能を使う時にこのコマンドセットを選んで使おうと思います。


Apple サポートに電話しましたが、最初のスタッフはコマンドセットのことは教えてくれませんでした(知らなかった?)。2回目に電話した時のスタッフがコマンドセットについて教えてくれて、私のマシンをモニターしながらコマンドセットに@が割り当てられていないことを見つけて、この方法を教えてくれました。でも、「ヘルプ」で@キーの解説が出てくるのに、デフォルトのコマンドセットには@が割り当てられていないのは、やっぱりおかしいですね。


細やかに対応いただきありがとうございました。

返信

2025/03/20 07:21 LocaAlicia への返信

LocaAliciaさん、丁寧な説明をありがとうございます。


私のマシン(MacBook Air, iMac)のFCPで@使えるようになりました。

細やかに対応いただきありがとうございました。

返信

Final Cut Pro 11.0.1 でクリップを編集するとき、接続クリップの接続を解除するのに@キーが使えない。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。