同じ容量のディスクにバックアップを取るには

内臓ストレージが8TBのMacBookProを使用しています。バックアップを取りたいのですが、用意できた外付けSSDも8TBで、バックアップ用のストレージと内臓ストレージが同じ容量です。これでTimeMachineのバックアップを取れるでしょうか?内臓ストレージの空き容量は5.78TBで、まだ半分以上空いています。またはTimeMachineの他に、単純にデータのコピーができるようなバックアップの取り方が良いのでしょうか。その場合はただディスクごと外付けにコピペすれば良いだけでしょうか。

MacBook Pro 14″, macOS 14.0

投稿日 2025/03/20 15:34

返信
返信: 6
並べ替え順: 

2025/03/20 17:01 sino55 への返信

TimeMachineのバックアップデータは圧縮されるので、同容量でも、普通に使えるはずですが?


ただ、普段使わないデータについては、内蔵ストレージに置きっぱなしにせず、TimeMachineとは別の外付ストレージをデータ倉庫として使用して、内蔵ストレージの容量を減らしておいた方が良いとは思います。

なお、バックアップするデータの種類にもよりますが、Free File Sync等のバックアップアプリを使う手もあることはあります。


FreeFileSync


使い方は、下記のページ等を参照。

ファイル同期ソフトの決定版?FreeFileSyncの導入と使い方[Win,Mac対応]

ファイルバックアップアプリFreeFileSyncを使ってかんたんバックアップ


返信

2025/03/20 17:46 sino55 への返信

内蔵ディスクが8TBのmacということは、たとえ今は3TB弱しか使ってないとしても、それなりに大きなデータを扱うのですよね?

それなら、外付けディスクもそれなりのものを用意された方が良いと思います。raidドライブなら16TBとか32TBとかでも販売されてます。hddも1台で8TBとか10TBのものも簡単に入手できますので、こういうのを4台とか8台組み合わせればすぐ数十TBのディスクにできます。接続もthunderbolt3とかのものにしておけばhddとはいえ、raidですから速度もそれなりに出ます。

そうすれば迷うことなくtimemachineでバックアップ取れます。

返信

2025/03/20 16:58 sino55 への返信

TimeMachineを使うためには2倍以上のストレージが必要と言われています。

お示しの状況でそのまま使うのは、良くないでしょうね。

大きなデータはムービーが多いのでしょうか? そのほかでも変更の入らない大きなデータが多いなら、

それらはTimeMachineバックアップの対象外にして、別途コピーを作成しておくのが良いと思います。

返信

2025/03/20 22:03 はに への返信

ありがとうございます。恒常的に大きなデータを扱っているわけではなく、データをたくさん持ち歩く必要があって大容量にしたのですが、さすがに動画ファイルは重くて、大半を外付けSSDに小分けで移したため、その分が浮いてあとは音声ファイルのみで、容量にはだいぶゆとりが出ています。なのでそこまで大きなディスクは必要なく、32TBまではなくても大丈夫なのですが、ただ、現状で本体を8TBにしてしまったおかげでバックアップがなかなか取れずにいます。外付けもSSDの方が安全と聞いて一番大きかった8TBにしましたが、これではTimemachineには不十分ということなのですね。いずれHDDで16TBくらいのものを購入して正しいTimemachineの使い方をしようと思います(HDDは比較的安価ですね)。

返信を待っている間にダメ元で8TBの外付けSSDにバックアップを取ってみましたが、データ容量がまだ少ないためか、いちおう取れているように見えます。時間差でいくつかのバックアップの階層もできているようです。正常に機能しているかどうかはまだ分かりません。

返信

2025/03/20 22:17 jizoh への返信

ストレージが2倍以上というのはググって知っていましたが、すでに目の前にある同じ容量のストレージで使うとどうなるのかが知りたいところでした。これについて書かれたものが見つからなかったので質問しましたが、自分が実験台にならないといけないということですね。いまのところ見かけ上はバックアップを取れているようなのですが、実際にここから復元できるのか、本当にバックアップになっているのか、ちょっと不安です。つまり誰もこのやり方を推奨はしていないということなので、これはこれとして、いずれは2倍以上の容量のHDDを用意しようと思っています。

返信

2025/03/20 22:07 粕谷 明 への返信

ありがとうございます。はにさんの返信にも書きましたが、データを持ち歩きたいために本体の容量を大きくしています。普段使わないデータも、図書館を持ち歩くような意味で持ち歩きたいのです。

Free File Sync の機能については分かりませんので、また時間のある時に見ていきたいと思います。

返信

同じ容量のディスクにバックアップを取るには

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。