iphone16e でネットで買ったUSBAからCのケーブルが認識しません。

昔買った古い同タイプのものと、今回同時に買った3.1のケーブルは認識します。仕様が変わったのでしょうか?

androidでは使えます。

iPhone 16e, iOS 18

投稿日 2025/03/26 14:28

返信
返信: 9
並べ替え順: 

2025/03/26 19:11 晃237 への返信

本題から外れますが、


>16eなので高速充電しない


16eも有線で充電するなら高速充電に対応してますよ。もちろん、その場合には、USB-C - USB-Cのケーブルが必要ですけど。高速充電にはパワーデリバリーに対応してる必要がありますが、そのために必要な端子がUSB-Aにはありませんので、USB-Aでは高速充電に対応しようがありません。

16eはmagsafeの高速充電に対応してないだけです。

返信

2025/03/26 14:35 晃237 への返信

認識しないって、どういう意味で使ってますか?

usbケーブルを繋ぐ場合、充電の目的のためだけの物もあります。そういうものだと、例えば、itunesをインストールしたパソコンに認識させるとかなどの情報伝達には使えません。

usbケーブルはいろいろなので、ネットで購入するなら、きちんと規格をチェックして買うか、捨てても良い覚悟で購入するべきです。

返信

2025/03/26 17:29 晃237 への返信

ちなみにダメだったケーブルは高速充電用6A120wまで対応のやつです。

もちろん 16eなので高速充電しない事はわかっています。

むかし買った2.4Aのケーブルは充電出来ました。

ひょっとしたら高速充電用のチップで弾かれているのかもしれません。

同じ目に合わないようにお気を付け下さい。


今まで11使ってたのですが先日iTunesで18.2アップデート中にりんご途中でエラーでそのまま文鎮化したので 16eに買い換えました。

そちらも皆様お気を付け下さい。

返信

2025/03/26 16:02 はに への返信

充電も何も反応しないという意味です。

もつろん充電器やPCも変えても充電すら反応なしです。

androidは繋ぐと認識します。

8本も買ったので、androidの人にあげるか捨てることにします。

なにか解決策あるかなと思ったのですが諦めます。

お騒がせしました。

返信

2025/03/26 18:35 gaitiro への返信

AからCのケーブルですが説明にはサムスン、シャオミとかの高速充電用になってました。

確かにCならともかくAで5ボルト以上流せないですよね。そういう規格ができたのかと思ってました。

使えるならケーブルは太くてしっかりしているのでいいんですが。

丈夫な紐としての使い道になりそうです。

返信

2025/03/26 19:26 晃237 への返信

>サムスン、シャオミとかの高速充電用になってました。


iPhone用じゃない、特定のAndroid用のを買ったんじゃないんですか?


>同じ目に合わないようにお気を付け下さい。

対応機種を間違えて買ったのはあなたですよね?


返信

iphone16e でネットで買ったUSBAからCのケーブルが認識しません。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。