Logic Pro - 自分でスケール音階を作りたい

自分でスケール音階を作りたいのですが、MIDIエフェクトのTransposerでは出来ない様なのですが、何か方法はありますか?

例えばFの鍵盤を弾いた時に、F#の音が出る様にしたいのですが。

Ableton Liveですと、ScaleというMIDIエフェクトがありますので、これで簡単に設定出来ますが、Logic Proでは設定方法がわかりません。

MIDIエフェクトのTransposerでは、幾つかのScaleのプリセットが最初から用意されていますが、これだと少な過ぎるので、User Scaleを使って好きな音階を作れれば嬉しいです。


ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。


* タイトルを短縮しました。 Apple Inc.

投稿日 2025/03/28 18:25

返信
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

投稿日 2025/03/28 20:09

ちょっと試してみたけど,ここの設定ってLogic Pro付属のソフトウェア音源にしか適用しないような…わかるような気はするけど…そういうものなのかな…。

返信: 6
並べ替え順: 
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

2025/03/28 20:09 i_vincent への返信

ちょっと試してみたけど,ここの設定ってLogic Pro付属のソフトウェア音源にしか適用しないような…わかるような気はするけど…そういうものなのかな…。

返信

2025/04/05 06:36 LogicAbleton への返信

こんにちは。


Logic Proで任意のスケール(音階)を自作したいというご質問に関して、いくつかの方法をご紹介させていただきます。


1. Chord Trigger(コードトリガー)を使う方法(おすすめ)


Logic Pro内蔵のMIDIエフェクト「Chord Trigger」をMultiモードで使用すると、各鍵盤に対して出力する音を個別に設定できます。


例えば、Fの鍵盤を弾いたときにF#を鳴らしたい場合は、Chord TriggerでFの入力に対してF#の単音を割り当てればOKです。これを他の鍵盤についても繰り返せば、自作のスケールを実現できます。


この方法はGUIベースで直感的に操作できるため、シンプルで実用的です。


2. Scripterでカスタムスケールを作る方法


より柔軟な処理を行いたい場合は、「Scripter」というMIDIエフェクトを使ってJavaScriptベースのスクリプトを書くことで、任意の変換ロジックを実装できます。


以下は、例としてイオニアンスケール(長音階)をドリアンスケールに変換する簡単なスクリプトです:


var PluginParameters = [];

function HandleMIDI(event) {
    if (event instanceof NoteOn || event instanceof NoteOff) {
        var note = event.pitch % 12;

        // Ionian(C D E F G A B)をDorian(C D Eb F G A Bb)に変換
        var scaleMap = {
            0: 0,  // C → C
            2: 2,  // D → D
            4: 3,  // E → Eb
            5: 5,  // F → F
            7: 7,  // G → G
            9: 9,  // A → A
            11: 10 // B → Bb
        };

        var octave = Math.floor(event.pitch / 12);
        if (note in scaleMap) {
            event.pitch = octave * 12 + scaleMap[note];
            event.send();
        }
        // その他の音は無視(必要に応じて変更可能)
    } else {
        event.send(); // 他のMIDIイベントはそのまま通す
    }
}

このようにスクリプトを使えば、Ableton Liveの「Scale」エフェクトと同等以上の処理も可能です。

返信

2025/04/05 09:04 さんたふぇ への返信

ありがとうございます。


インド古典音楽には100種類を超える様々な音階がありますが、スクリプトを使って音階を設定するのは面倒くさいのでやはり、様々な音階を作りたい時はAbleton Liveを使おうと思います。


Ableton LiveとLogic Proを使い分ければ良いかと思っております。


Emagic Logicの時代からLogicを使用していますが、Emagicの時代には簡単に新しいスケールを設定出来た記憶もあります。


今回は詳しくご説明頂きまして、誠に有難うございました。

返信

2025/03/28 18:57 LogicAbleton への返信

自分であまり試したことはないですが,

ファイル>プロジェクト設定>チューニング…で自由に音階を作れると思います。

こういうのが希望ではないですか。

ただ,プロジェクト設定なので,プロジェクト全体の音階を決めることになるでしょうね。

リージョン単位だと,MIDIリージョンをオーディファイルに書き出すことになると思います。

なので修正は面倒ですね。

返信

Logic Pro - 自分でスケール音階を作りたい

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。