Windowsに保存した写真の移行について

Windowsが古くなったため、写真などの保存のために、MacBookに切り替えてようと、MacBookを買いましたが、面倒で2年ほどほうちしていました。その際に、外付けのHDDを買い、これにWindowsの写真を移動しようと思いますが、そのまま新しいMacBookに繋いだら認識するのでしょうか?

MacBook Air 13″, macOS 11.2

投稿日 2024/04/14 14:38

返信

類似の質問

返信: 3
並べ替え順: 

2024/04/14 18:48 祐介230 への返信

そもそも、写真はどのくらいの容量なのか

MacBookの機種や年式、内蔵SSDの容量など

利用環境を明示してください。


写真が多くて、内蔵SSDでは足らないなら、外付けHDDに写真のライブラリを置いて管理することになるので、HFS+かAPFS形式でフォーマットしてください。

これらはWindowsと互換性はないですが、Macの写真アプリのライブラリを外付けHDDに置いて管理可能です。


Macのピクチャフォルダ内に写真ライブラリがあるので、それを外付けにコピー、コピーできたら外付けのライブラリをダブルクリックすれば、外付けHDDのライブラリが標準のライブラリになります。

写真の閲覧や読み込みには必ず外付けHDDの接続が必要になるので注意してください。




返信

2024/04/14 17:37 D300 への返信

MacBookでフォーマットしてからWindowsに繋いだら認識しませんでした。

おそらく、Windowsのバージョンが古すぎなのかもしれません。

いま、WindowsからはUSBメモリで画像データを抜き、それをMacBookに繋いでから外付けHDDに入れようと思いますが、これでデータ移行は問題ないのでしょうか?

返信

2024/04/14 15:48 祐介230 への返信

外付けHDDのフォーマットに注意が必要かもです。

あと、HDDが認識されたら、取り込みたい写真を写真アプリにドラッグすれば読み込めますが、内蔵ドライブの容量が十分にないとダメかもです。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

Windowsに保存した写真の移行について

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。