しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

JISキーボードなのにUS配列認識しかできない

PowerBookG4 12 USキーボードを
フタを閉じて使う方法で、USBのJISキーボード(Apple)をつないでますが、
Leopardにしてから、USBのJISキーボードでも
USキー配列として認識してしまいます。
Mac の PRAM および NVRAM をリセット、パワーマネージャ (PMU) のリセットなど
しましたが、直りません。
購入時は私がUSキーで使ってましたが、今は妻がJISキーで使ってるため
この状態では、外付けキーボードでは使えません。
同じ症状の方いませんか?

投稿日 2007/11/04 00:19

返信
返信: 24
並べ替え順: 

2007/12/14 21:54 Community User への返信

>>システム環境設定の「キーボードの種類を変更...」
> という項目が見つかりません
普通は無いと思います。
キーマップ通りに入力できなくなったときは、PMU リセットで直ることが多いです。

返信

2007/12/20 07:10 Community User への返信

http://www.apple.com/support/downloads/macbookmacbookprosoftwareupdate11.html
というアップデートがでました。これで解決でしょうか?でもノートだけのようで、ワイアレス等の方は別問題なのか、、、。

返信

2007/12/21 05:51 Community User への返信

自己レスです。残念ながら解決していませんでした。以前と同じです。とほほ、、、
全く別問題のアップデートだったんですね!

返信

2008/01/20 12:44 Community User への返信

年末、iMac24インチ(最初から10.5モデル)を購入し、ワイヤレスキーボード(JIS)にて利用しているのですが、私も同じ症状です。
USとJISの認識が、時々変化してキー入力に悩んでいます。
先日サポートにTELした時、「初めて聞く現象です!」と言っていましたが、そのようでないと、このメッセージで確認でき、ちょっと安心しています。
早くアップデートが出ないかな〜。

返信

2008/01/21 07:24 Community User への返信

そうなんです。いまだに解決していません。
嫁さんに渡したPowerBookを結局また
交換して私が本体のUSキーで使用することになりました。
次期バージョン10.5.2でも解決できなければ
問題ですね。

返信

2008/02/13 09:52 Community User への返信

大幅に改良された10.5.2と聞き
かなり期待していたのですが、
この問題は解決されていませんでした!!!
他はいいのに、キーボードの認識ができないとは・・・
がっくり。
また明日でもコールセンター聞いてみよう

返信

2008/02/13 10:28 Community User への返信

とおもいきや・・・
EgBrigeからATOKに変えてみたら、
あっさり認識。自己解決!
なんだったんだろう。EgBrigeの設定が間違っていたのだろうか?
なにはともあれ、OSの問題ではなかったのでしょうか?
これでやっと解決しました。

返信

2008/02/13 10:35 Community User への返信

> ATOKに変えてみたら、あっさり認識。
ATOKでは、キーボード配列の種類を変更出来ます。
入力メニュー>環境設定>入力・変換>設定項目>入力補助>キーボード配列

返信

2008/02/21 00:05 Community User への返信

どこに書いていいのか分からないのでこちらへ失礼します。
MacBook, MacBook Pro 用に今朝 Keyboard Firmware Update 1.0 がでました。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307355
some other issues って何? と思ったのは私だけではないはず。

返信

JISキーボードなのにUS配列認識しかできない

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。