Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

医者がMacを使わなくなる?

12-13年前から、日本人の医者は学会発表や患者の診断画像の処理、データベースにMacを使ってきました。大体どこの病院に行っても医局にはその時代のflagshipモデルがドンと置いてあり、photoshopやエクセル、persuasionが動いてました。これで統計をまとめて表を作り、患者の写真を切り張りしてスライドに貼り、35mmに焼き付けて現像所に持っていきました。
Windows以降にパソコンは一般にかなり身近になりましたが医者はまだMacを使う人が多いのです。やはり使い慣れた環境を簡単には変えられませんし、わりと新しいモノ付きで小金持ちが多いのもその理由かも知れません。日本人の医者はappleにとってとってもいいお客です。
ところが、最近学会ではプレゼンテーションに動画を出すべく、power pointを使ったcomputer presentation:cpを採用するところが増えました。もう、35mmスライドを用意する必要はありません。この一年でほぼどの科の学会もcpで行うようになりました。日本の場合、大体はアメリカの学会に準じたやり方を採用します。たとえば日本循環器学会はアメリカのAHA:american heart associationのやり方に準じた学会となります。
学会の議事がスムーズに流れるためにはやはりcp中フリーズしないことが大事です。学会の主催者側は、windowsとMacの両方のコンピュータを用意してくれることは無く、現在はほぼ100% Windows+power pointで無くては受け付けてもらえません。つまり、学会は完全にMacを締め出したのです。現在私もG4を買おうか、Vaioなどのwin機に乗り換えようか非常に迷ってます。 見てくれも大事ですが安定した動作、高性能でなくては仕事では使えず、Macはいつまで経っても高価なhobby computerの域を超えることはないでしょう。 医学会でのMacの復活を願ってやみません。

投稿日 2001/12/14 01:30

返信: 23

2001/12/14 13:37 Community User への返信

確かに、アップルでもそういう状況があることは分かっていると思います。
ですから、↓のような活動もしているのではないでしょうか。
http://www.apple.co.jp/hotnews/2001/1024gakkai.html
アルダスがアドビに吸収されてからpersuasionが開発されなくなりました。
すると、自然とpower pointでプレゼンをする人が増えてきて、
power pointでするならWindowsでいいじゃない。という流れじゃないでしょうか。
アップル(Mac)だけがよくても、やはり使用するソフトもいいものが必要だと考えます。
OSXの今後、対応ソフトの数、種類などに期待したいです。
でも、、私もプレゼンはWindows+power pointで行っています・・

2001/12/14 17:42 Community User への返信

最近OS9.2.1で酷い目にあったので恨みがましく同調させていただきます。
私は医師では無いのですが、かつてのApple IIでプログラミングを覚え、ここ10年来生物系の基礎研究でMacを使い続けています。以前はWinに対してグラフィックデータの取り扱いや統計処理等で圧倒的優位に立っていましたが、最近ではMacである必要性は完全になくなりましたね。かつてどこの研究室にもMacはありましたが、今では共用のコンピューターはほとんどWinです。Macを使いたいなら自分で購入するようにと、縛られているところもあります。大体、機器に接続しているコンピューターがWinですから、Macを使うためには面倒な変換作業等が必要になります。おそらく、今、Macを選択するポジティブな理由は無いのではないでしょうか。
かつて、Macは直感的に、初心者でも使えるというのが魅力でした。しかし、今はどうでしょう。OSやハードウェアの信頼性が非常に低く、初心者に勧めるとサポートするのに一苦労です。恨まれかねません。周りに聞こうにも、身近に使っている人が居ませんし、Appleに電話してもインストールし直せなどといわれる。仕事で使っている人が、早々簡単にOSやアプリケーションのインストールをやってられると思っているのでしょうか。ましてや本体の修理などに何週間、何ヶ月もかかるときては、趣味や時間に追われない仕事で使う以外、とてもリスキーで使えません。Appleの方々は自分たちの製品が、社会で重要な役割を果たしているとは考えていないのでしょうね。
学会でMacの啓蒙活動を計るのはいいでしょう。でも肝腎の信頼性がなければ菊地さんのおっしゃるように、あくまでも趣味の域を出ないですね。デザインや目新しさで差別化を図るのもいいのですが、toolとして最低限の信頼性は確保していて欲しいものです。
妄信的なMacファンには五月蠅い意見かもしれませんが。

2001/12/14 22:24 Community User への返信

全く同感です。
コンピュータは道具です。プロは目的を達するために、最適だと考える道具を選ぶのであって、道具としての信頼性や可用性が低ければ、プロから見捨てられていくのは当然です。最近の Apple の出すハードとソフトの不具合のひどさを見ていると、この辺の認識が欠落しているのでは?とさえ思ってしまいます。マシンスペックがどうこう以前の問題です。あるいは、プロユースはすでにあきらめて、「趣味のマシン」として生残るニッチを探っているのかな?? 最近の、道具としての信頼性よりこっちの方が大事だとでもいうような、iTune やら iMovie やらへの力の入れようを見ていると、そう疑いたくさえなります。
(ちなみに、私にとっては、はっきり判る可聴領域をカットしてCD 以下の音質しか出せない mp3 や、VHS 以下の画質の動画などは、それ自体はおもちゃです。敢えて言えば、ライブラリのインデックスとしての価値くらいしか持ちません。それと、脱線ついでにもうひとつ言ってしまえば、QuickTime (mov) もいずれ編集用のローカルな中間フォーマットとしてしか生残れないのでは?と考えています。動画なら、MPEG-1、 MPEG-2、MPEG-4、でしょう。マルチメディアの編集マシンを目指すなら、現状では、少なくとも前者2つに関しては、エンコーダ/デコーダチップをさっさと標準で搭載して欲しいですね。こんなの、もうワンチップです。)
いやいや、勝手なことを書きました!
ただこれは、toy ではなく tool としての Mac を望んでいる、私の Mac へのラブレターでもあるのです。

2001/12/15 03:43 Community User への返信

iTuneはかなり使いやすいですよ。mp3も現状では、ある意味なくてはならない存在です。iTuneを販促にもってくるのも的を得ていると思います。

2001/12/15 05:43 Community User への返信

>VHS 以下の画質の動画などは、それ自体はおもちゃです。
一体何を差しているのか理解に苦しみますが
仮にiMovieの事を言っておられるのとして
DVフォーマットがVHS以下の画質にしかならないのなら
それは素材の問題でしょう。
>QuickTime (mov) もいずれ編集用のローカルな
>中間フォーマットとしてしか生残れないのでは?
QuickTimeの役割がただのファイルフォーマットでしかないと
思われているのが非常に残念です。
>動画なら、MPEG-1、 MPEG-2、MPEG-4、でしょう。
MPEGというフォーマットの特性をご存知ですか?
時間圧縮は編集には向きませんよね(笑)
デコードだけを考えるのならそれでも良いかも知れませんが
エンコードする素材を編集する為にはどうすれば良いですか?
現実的にあの価格帯のパソコンで「扱いきれる」
最も効率の良い(また綺麗な)フォーマットは「DV」だと思いますけど。
またMPEGは圧縮率は高いが故に高画質なフォーマットでは無いですよ。
綺麗には見えますけど。
>エンコーダ/デコーダチップをさっさと標準で搭載して欲しいですね。
これは大賛成です、でもコストの問題で実現しないかな?
以上、エディットとオーサリング、
見た目の綺麗さと実際の画質(フォーマット、コーデックと言った
方が分かりやすいかも)が混同なされているようなので
書きましたがこちらの勘違いならごめんなさい。

2001/12/15 13:55 Community User への返信

 >道具としての信頼性や可用性が低ければ、プロから見捨てられていくのは当然です。
 >最近の Apple の出すハードとソフトの不具合のひどさを見ていると、
 >この辺の認識が欠落しているのでは?とさえ思ってしまいます。
確かに G4 Cube の電源のスイッチや AirMac ベースステーションで起きた不具合とその対応は“信頼性に難アリ”と言わざるを得ないものでした。
しかし、すべての人が(本当の意味での)トラブルに遭遇している訳ではない筈です。Discussion Boards に書き込んでいる人の中には自分の使い方の間違いを棚にあげて「Apple 製品は出来が悪い」と大騒ぎしている人もいますし、トラブルに遭遇していない人は Discussion Boards をあまり利用しないので(書き込みをしないので)、Discussion Boards だけを見ていると Macintosh にはトラブルが多いような錯覚に陥るのだと思います。
ハードウェアの不具合を別にすれば、これは結局、その機器をうまく利用できるかどうかに掛かってくる問題で、うまく使いこなせない人にとっては Macintosh / Windows を問わず「信頼性が低い」とか「道具として使えない」という評価になるのではないでしょうか。
私は Windows 機がニガテなので、私にとって Windows は“使えない道具”です。

 >プロユースはすでにあきらめて、「趣味のマシン」として生残るニッチを探っているのかな??
かつて Macintosh が優勢だった分野に Windows が増えてきたのは、今までパソコンを使っていなかった人たちが使いはじめたからではないでしょうか?。 こういう人たちにとっては Macintosh でも Windows でも、操作方法を覚える手間は変わらないので、性能的にも過不足なく価格が安くて種類の豊富な Windows 機に目がいくのは当然の流れでしょうし、一旦 Windows のユーザが増えれば、新たに始める人にとっては多数派の方が“安心感”があるのだと思います(こうなってくると“製品として”ではなく“商品として”の問題でしょう)。

2001/12/15 16:57 Community User への返信

私の経験では、Performa時代の音量スイッチをいじるとフリーズする事例やPowerbookG4でのバッテリー、内蔵CDの問題など、Win機では聞いたこともないような問題が多い気がしますが。また、最近の電源コードのリコールもずいぶん前から指摘されていましたが、Appleのサポートでは「聞いたことがない」と言い続けてきましたね。
信頼性をハード、OSに分けて考えるのは本末転倒かもしれません。applicationが100%動いてなんぼですから。そしてきちんと仕事が出来ること。仮に多少リスクがあったとしても、それでもWinよりadvantageがある。これがあるべき姿です。minorityであるが故、advantageが必要になるのでしょう。日本では比較的普及していますが、海外、特にヨーロッパではMacはマイナーです。その逆境であえて使うような魅力がMacにはあるでしょうか。iTunesやiMovieはよくできていると思いますが(まぁ問題も多いですが)、私が議論したいのは汎用性がある、仕事に使える機械としてです。普通の人は仕事で使う時間の方が趣味で使う時間より長いでしょうから。(昨今のウィルスに対しては、minorityであるが故のadvantageがありますね)
さて、ではAppleのメリットは何か、ということです。みなさんは、Macを人に勧めることが出来るでしょうか。
もし、その機械から発煙し、危うく発火するところだったとしたらどうしますか。もちろん勧めた人が悪いわけでは無いですが。またあるいは、やれフリーズだ何だと面倒見切れなくなったとき、自分以外に助けになってあげられる人が欲しくなるはずですが、Appleは初心者やユーザーに優しいでしょうか。きちんと情報を与えているでしょうか。
これらが満たされたとして、(種類にもよるのでしょうが)いろいろなapplicationを使う上でひとに勧めるような圧倒的なメリットがMacにはあるでしょうか。おそらく、医学、生物学分野ではかつての優位性は無くなったでしょうね。理工学系では最初から無いに等しいですし。芸術分野ではメリットがあるのかな?
百歩譲って信頼性は確保されており、仮に使用者のミスで破損したとしましょう。修理に出そうにも、部品の入荷予定がないといわれたらどうしますか。買ってひと月で落とす運命かもしれません。でも、修理に何ヶ月かかるか解らないと言われるのです。落すのが悪いとは勧めた相手には言えませんよね。Win機のlaptopを使ったことはないので正確な比較は出来ませんが、今まで所有した電化製品でこんな話聞いたことがありません。
結局私のoptionは、自分では使い倒すけれども人には勧めない、となります。Winがこの条件を100%満たしているなどとは言いません。Winだっておなじ様なものかもしれません。しかし、私自身が使っていることもあり、Appleには何とかもっとシェアを伸ばして欲しいのですが、いかんせん、人に勧められないのです。
文句があるなら使うなと言う意見はやめてくださいね。ここはdiscussionの場なのですから。

2001/12/15 18:52 Community User への返信

>文句があるなら使うなと言う意見はやめてくださいね。
いや、そんな事は言いませんがちょっと思ったりしますね。
まあ結局人によって嗜好や置かれている立場が違うので何とも言えませんが、
僕個人は特にMacを使い続ける理由がなければ
自由にすれば良いと思うのですが。
道具ってそういうものじゃ無いですかね?
ちなみに僕はそういう考えなので今後Macを買う気はありません。
好きですけどね...。
もしもこのスレッドの主旨が「頑張れApple !!」とかそういう
類いのものなら上記の僕の意見は無視して下さい。
個人的にはそういった話題には一切興味がありませんので。

2001/12/16 05:12 Community User への返信

色んな形で、マックを愛してられるんだな〜と感心させられながら、皆様のコメント、楽しく拝読させていただきました。
でも、所詮はツールなんです。
マックであれWin機であれ、自分が使いやすければ人なんてどうでもいいじゃないですか。
私も、少なからずプレゼンをする機会がありますが、愛用iBookで、じゅうぶんに対応できますし、パワーポイントも、データー互換があるので、なんの問題もないと思っております。
昔のように、データ互換が無いのならいざ知らず、今は、代表的なソフトは、互換性を持っています。
私が、マックを使い続けてる理由は、システムが、飛んでも、データーは死なないからです。
ウインドウズマシンは、システムが、クラッシュした場合、システムを再インストールしなければなりません。
その時間2〜3時間。
マックなら、CD-ROMから起動して、データは、確保出来ます。
症状が軽い場合、1時間くらいで、仕事を再開できます。
データ命のPCの本来の姿だと思っていますから・・・
WinであれMacであれ、使ってなんぼ・・・ですから・・
ステータスシンボルとしての、マックから、実用マシンとして変わってきただけの話じゃないですか・・・
ついでですが、アップルストアーのサポートももう少し考えたほうが・・・
最後の1行は、読み飛ばして下さい・・・

2001/12/16 13:11 Community User への返信

>マックであれWin機であれ、自分が使いやすければ…
まあそうですよね。
私は使い慣れてるのと、修復が簡単(システムをドラッグコピーでOKなんて他にあります?)だから使い続けてます。
確かにデータの互換にもあまり困らなくなりましたしね。
でもオフィスレベルで使うならやっぱり安定性は不可欠でしょうね。
>アップルストアーのサポートももう少し考えたほうが・・・
これにも同感…。

2001/12/17 09:21 Community User への返信

みなさん、いろいろなご意見をありがとうございました。医療業界だけでなく、研究・開発者もやはり同じ経過をたどっているようですね。
さて、私の場合学生の頃から、機種名SE30の頃からMacを使っておりました。デスクトップは6台、ノート3台を今までに買い換えてきました。多分ここに書き込みをなさる方はもっと凄い方もいるでしょうがコンピュータ専門職でもない私にとってはかなりの投資であったと考えざるをえません。そしてそれらはいずれもステータスだから購入したわけではありません。それなのに結局行き着く先がWin機であるとは、残念で仕方がありません。
勤務先でしばしば体外式人工心臓を見かけます。これを制御し循環している血液量を判断して一回の心収縮で拍出される血液の量などを計算してグラフ表示したり、その統計を持続的に取ったりするために小さなノートパソコンが患者のベッドサイドにおかれています。
多分こういったプログラムは、開発時点で何かしらMacが関わったに違いありません。でも、患者のベッドサイドで実用されているのはWin機なんですよ。こういう例がいくらでもある。私はこういうことが悲しいと言っているのです。
で、結論ですがやっぱりWinを買います。だって自分だけMacって訳にいかないですもん。
最後にpikoさん、データの互換性があるからMacでも何の問題もないというおはなしですが、多分作ったfileに拡張子をつければWinでも読めると言うことをおっしゃってられるのだと思いますが・・・。これ、ものすごく文字化けすることがありますよね。不確実なものを扱えないという前提でのお話です。実用マシンとして変わったのではなく、変わりきれてないんですよ。

2001/12/17 09:58 Community User への返信

現場の意見が最も重要!みなさんの声をアップルに届けましょう。
アップルのCFをTVで見る事のない地方のものですが、買うまでの命っていう感想を持つ人もいますね。実際トラブルの全く無いシステムはないと思いますが、起きた時のユーザーの対処やサポートについてこういった場やユーザ会に頼るしかないのは残念です。
周りにマックユーザーがいないからこそアップルのサポートページに期待するしかありません。
TILを漫然と見て探しても解決法が分からない、関係の無い機種の説明なんていらないから、販売時期・機種名から関係書類の目次が出てくるとか、日本語のマニュアルをWEB上に置いてくれるとかしてほしい。いま、G4が、OS CD-ROMからも起動しないで、HD交換や電源交換やしている所。9600までは、こんな事無かったけど価格競争の結果かな。

2001/12/17 10:16 Community User への返信

QTは、インデックスとして利用しています。しかし報道番組などものによってはこれで充分でオリジナルを消してしまっています。
sorensonで4分1容量くらいになるわけですが小さい文字でなければ可。
音楽は聞かない方だったんですが、毎晩 のようにiTunesでラジオです。
しかし、最近聞かなくなったhard/soft共に“けんろー”なMacを!早急にと。

2001/12/17 12:54 Community User への返信

これは私(nakayama)に対する reply なんでしょうか?
そうだとすると、lemmings さんには私の真意が伝わっていないようなので補足説明します。
私は別に「本当は Macintosh のトラブルは少ない」と言いたかった訳ではなく、「Discusson Boards の情報だけを見ると本当の状況が掴みにくくなる」と言いたかっただけです。
信頼性について言えば、先日 VAIO NOTE(2001 年夏モデル / Windows Me)のインターネット接続(常時接続)をセットアップする機会があったのですが、セットアップに成功して暫くするとライブアップデートの機能が4〜5件程のアップデータを表示してきました。その内容の全てがセキュリティホールに関するものでした。
セキュリティホールは信頼性とは別問題なのでしょうか?
ハードウェアの不具合は初心者にも気が付きますが(妙な先入観がない分、初心者の方が気付きやすい?)、ソフトウェアの不具合は初心者には(初心者ではなくても)なかなか気が付きにくいものです。
確かに『信頼性をハード、OSに分けて考えるのは本末転倒…』ですが、この点だけを取り上げればハードウェアのトラブルの方が目に見える分だけマシ(素早い対処ができる)、とも言えます。
Apple は並程度の生産設備でそれ以上の高度なハードウェアを造ろうとする(そうせざるを得ない)ため、どうしても品質管理に問題が出てしまうのでしょう。
もちろんこれは“言い訳”に過ぎません。やはり工業製品として作り、売る以上は故障しないものを作ってほしいものです。
これは Macintosh ユーザー共通の願いでしょう。
私も『どちらが優れているか』というような不毛な論議を持ちかけるつもりは有りません。
重ねて書きますが、
「“Discusson Boards という限られた世界”に書き込まれたトラブルの情報だけを見ていると、本当の状況が掴みにくくなる」
これが前回の私の書き込みの真意です。
自分の身の回りに限れば、絶対的なサンプル数が少ないという事もありますが「Mac だからトラブルが多く、Win だからトラブルが少ない」という事はありません。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
一番(?)の問題、アップルのサポート体制の質については、
Tsutomu "自力修理のひとたちも" 2001/12/14 11:37pm
の中の 野尻隆裕 さんの書き込みを読んでみて下さい。
何故これほどまでに評判が悪いのか、その理由の一端が判ると思います。
補修部品の供給状況については、
KM "ベースステーションは交換すべき..." 2001/12/01 10:26am
この中の 野尻隆裕 さんの書き込みを読めば、少しは納得されるのではないでしょうか。
元をたどれば“中古品”なので、常に在庫が有るとは限らないのでしょう。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
ところで lemmings さんは、人から「どういったパソコンを買ったらいいか」と聞かれたら何と答えるのでしょうか?
自分では使い倒すけれども人には勧めない』と言っておられますが、ならば自分では使っていない Windows を人に勧めるのでしょうか。(それともパソコンを使う事自体を勧めないのでしょうか。)
私は Windows が苦手なので、自分が扱えないものを無責任に人に勧める事はできません。
このような問いをうけた時、私は「Mac でも Win でも、どちらでもどうぞ。 Mac だったら多少のアドバイスができるけど…」と答えるようにしています。

追伸  本題である“医者がMacを使わなくなる?”とは全く関係ない方向に話が進んでしまいました。 菊地 千鶴男 さん、スミマセン。

医者がMacを使わなくなる?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。