まばたきするBook?
先日macbookpro15'を購入したのですが、不定期に瞬間的ではありますが液晶が消えます。
まばたきしている感じでほんの一瞬です。
バッテリーでも、充電中でも同じです。
購入店で相談しましたが「現象が出ないと何とも.....。」と
あまり取り合ってもらえませんでした。
やはり、Genius Barでまばたきするまで店員さんと「にらめっこ」するしかないでしょうか ?
許容範囲なんて、言われないですよね?Www
先日macbookpro15'を購入したのですが、不定期に瞬間的ではありますが液晶が消えます。
まばたきしている感じでほんの一瞬です。
バッテリーでも、充電中でも同じです。
購入店で相談しましたが「現象が出ないと何とも.....。」と
あまり取り合ってもらえませんでした。
やはり、Genius Barでまばたきするまで店員さんと「にらめっこ」するしかないでしょうか ?
許容範囲なんて、言われないですよね?Www
コンソールのログを見てみてはいかがでしょう。
運が良ければ瞬きする瞬間の記録が残っています。
JB65さん、こんにちは
うまくいくかどうかはわかりませんが、画面をずっとビデオで撮影してみてはどうでしょう?確認にはエラい時間がかかるでしょうが、明度が変わるようならば、早送りでもわかるかもしれません。
《書き込みにコメント付け隊》
いとうみきでした
「システム環境設定」の「ユニバーサルアクセス」で「音声」のタブのところで、
『警告音が鳴るときに画面を点滅させる』にチェックが入っていませんか?
ボタンを押してテストすることもできるようになっています。
外していたらすみません..
コンソールのログを初めて見ました。
初心者の私には少々難しいようですが、チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
なるほど! 私向きかもしれません。
ありがとうございました。
「ユニバーサルアクセス」の「まばたき」とは今回の症状は違うみたいです。
が、「ユニバーサルアクセス」は初めて試してみましたがとても興味深いです。
ありがとうございました。
他の所にも投函した内容ですが、貼付けておきます。
MacBook Pro(Late2008)ですが、ちらつきます。私の場合、10.6に上げてからの問題に思います。
スリープ後、暫くして使うと頻繁にちらつく様です。
GPUが9400Mの場合だけで、9600M GTに切り替えると出ません。
しかし10.6では、本体が熱くなってるのを感じるのと9600に切り替えると電池が持ちません。
主に上の半分がちらつきます。
海外でも出てる様ですね。症状が全く同じ。
Apple - Support - Discussions - MacBook Pro screen blinks ...
CDブートして確かめる様にAppleのサポートに言われてますが、メイン機なので、じっと画面をにらめっこする、時間も取れません。
気のせいかもしれませんが、頻繁にちらつく時には、メニューからスリープして直ぐに起こすと、直後のちらつきは減ります。
外付けのモニターは、ちらつく事は有りません。
OSの問題であれば、Software Updateを待つより無いでしょうし、修理に出すべきか悩みます。
代替機も用意しないと行けませんしね。
この現象、私のMBP(Late2008)でも起きます。
現在のOSは10.5.8ですが、購入当時から発生してました。
上半分がちらつきます。
# 集中してるときにこれやられると凄く気になる。。。
私はアプリケーションを沢山起動しているときなど、
メモリを多く使用していると発生頻度が高いという気がしています。
不具合だと思いますが現象が現象だけに、
Genius Barに持っていっても対応してくれるか、
そこで再現できるかが心配で行動に移せないでいます。
まばたきの再現の方法が分かる方が居たら、聞いてみたいです。
何となくですが、スリープを長くした後、再現する感じです。
USのサイトでは、バッテリーで使用すると100%出るとか、新しいMBPでは問題無い等と書かれている様です。
私としては、近いうちにGenius Barに持ちこみたいと考えています。
実際、修理対象にしてもらわないと使えたもんじゃ有りません。
テレビだったら返品してます。
>不具合だと思いますが現象が現象だけに、
>Genius Barに持っていっても対応してくれるか、
>そこで再現できるかが心配で行動に移せないでいます。
証拠となるビデオを撮影しておいて持ち込めば、対応してくれるのではないでしょうか。
画面の表示トラブル(乱れる・ゴミが出る等)でも画面を写真に撮っておいて一緒に持っていくと話が早いです。
Snow Leopardなら...
QuickTime Player Xを起動してFile - New Screen Recording...でMac 鑑識班が...
# Start: Control+Command+N, Stop: Control+Command+ESC or Menubar 右のStop Recordingで...
$HOME/Movies/Screen\ Recording.mov
# Full Screen: Command+F, Loop: Command+L
>QuickTime Player Xを起動してFile - New Screen Recording...でMac 鑑識班が...
これって液晶の物理的故障だと意味がないと思いますけど...
画面が瞬きするのですから巧くすると取れると思います。ただSleepから目覚めてQuickTime Playerを立ち上げRecordingを開始するまでに起こると駄目ですが。# 凄く短いShell Script実行の一瞬を録画しますので... Cursorの動きを確り捉えてるので無駄な動きや反応の鈍さを思い知らされます。
試してみましたがQuicktimeでは、録画出来ませんでした。
正確には録画しても問題なく奇麗に撮れて、問題の「まばたき」が録画されませんでした。
VRAMの問題ではないと言う事でもあるかと思います。
後は、デジカメの動画撮影でも録画出来ましたがインパクトに欠けます。
実際、何時出るか分からないので、なかなか思った様には行きません。
もう一回、録画してみるつもりです。
昨日は、朝から全くまばたきせず、夜になってから、まばたき始めて多い時は1分に1回程度のペースで「まばたき」していました。
この現象ですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=EATI_kh6GOw&NR=1
私のMBPはGenius Barに持ち込んだ所、すんなりと修理する運びとなりました。ソフトウェアの障害では無い様です。
デジカメで撮った動画を持って行きましたが、一瞬見ただけで症状を分かっている様子でした。
ただ、USのサイトを見るとLogic Boardを交換しても直ってない方が居るみたいです。
修理後の様子等、また、ご報告させて頂きます。
個人的には、この1年半で3回目のMBP修理です。( このMBPは初 )
全部、NVIDIAに関係している様な気がしてます。
Win機の修理に比べれば楽ですが代替機に移すのが大変です。
まばたきするBook?