Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

新しいHDDにTime Machineのデータを引継ぐ

Time Machine用に新しい外付けHDDを用意したので今までのバックアップデータを引継ごうと思い、ディスクユーティリティの「復元」を使ってコピーしたらなぜかエラーが出て失敗。 あれ? Time Machineのコピーはこれで出来るんじゃなかったっけ? 不思議に思って調べたら意外な事実。 ご存知の方も多いかと思いますがご参考までに。


Snow Leopard からできるようになりました。Time Machineのバックアップデータ(Backups.backupdb)はFinderで新しいHDDにドラッグコピーするだけ。あとは環境設定で新しいHDDをバックアップ先に指定するだけでOK、実に簡単でした。


Leopardの頃からTime Machineのバックアップデータは「単純にFinderでコピーしても引継げない」が常識でしたが、いつまでも常識ではないんですね。

Mac Pro Quadx2 (2009)-OTHER, Mac OS X (10.6.2)

投稿日 2010/01/29 18:56

返信
返信: 16

2010/01/29 19:09 Tomo への返信

Tomo さんによる書き込み:


Snow Leopard からできるようになりました。Time Machineのバックアップデータ(Backups.backupdb)はFinderで新しいHDDにドラッグコピーするだけ。あとは環境設定で新しいHDDをバックアップ先に指定するだけでOK、実に簡単でした。


Leopardの頃からTime Machineのバックアップデータは「単純にFinderでコピーしても引継げない」が常識でしたが、いつまでも常識ではないんですね。

これは、ビックリですね。確かに私もSnow LeopardではFinderでの単純コピーは試していませんでした。私も試してみます^^

2010/01/29 20:24 Tomo への返信

念のため、その手順が書かれている「Mac 101: Time Machine」から転記:



- - - (ここから) - - -


Mac OS X v10.6:既存のハードドライブから新しいハードドライブにバックアップを転送する方法


大容量の新しいハードドライブにアップグレードした場合、既存の Time Machine のバックアップをそこに転送してから、通常のバックアップを行うことができます。既存のバックアップをより大容量の新しいハードドライブに保存するには、次の手順を実行します。


  1. 新しいハードドライブを接続します。
  2. ディスクユーティリティを開き、GUID パーティションがあることと、Mac OS 拡張 (ジャーナリング) にフォーマットされていることを確認します。必要に応じて、ドライブを Mac OS 拡張で再フォーマットして、GUID パーティションに設定します。方法がわからない場合は、こちらの記事 を参照してください。 注意:ハードドライブにデータがある場合は、フォーマットする前にバックアップしてください。
  3. デスクトップに表示されているドライブのアイコンをクリックして、「ファイル」メニューの「情報を見る」を選択します。
  4. 「このボリューム上の所有権を無視」が選択されていないことを確認します。
  5. システム環境設定で「Time Machine」パネルを開きます。
  6. Time Machineのスライドバーを「切」にします。
  7. Finder で既存のバックアップハードドライブをダブルクリックして、Finder ウインドウを開きます。
  8. 「Backups.backupd」フォルダを新しいハードドライブにドラッグします。
  9. 管理者のユーザ名とパスワードを入力して「OK」をクリックし、コピー処理を開始します。バックアップをすべてコピーするので、しばらく時間がかかる場合があります。
  10. システム環境設定の「Time Machine」パネルで、「ディスクを選択」をクリックします。
  11. 新しいハードドライブを選択して、「バックアップに使用」をクリックします。

これにより、新しいハードドライブには、以前のバックアップハードドライブから既存のバックアップがコピーされ、新しいバックアップ用の容量が確保されました。


- - - (ここまで) - - -



この件といい、Combo Updateのあて直しにまつわるファイル置き換えの件といい、Snow Leopardでは、これまでの常識的な使い方にとらわれないことも必要なのかもしれませんね(^^)

2010/01/29 21:13 Maculturati への返信

Maculturati さんによる書き込み:


念のため、その手順が書かれている「Mac 101: Time Machine」から転記:

公式文章のある話だったのですね。ありがとうございます。お二方にお教え頂かなかったら、永久に気付かなかったかもです。(私はネットの新情報には殆どアクセスしないので^^;)


Mac OS X 10.6.2でコピーだけを試した結果、cpコマンドもTime Machineのバックアップ先のコピーに対応したようです。(10.4.11のlsコマンドで確認。Time Machineを実際に稼働させて試してないので、その点注意を)


duコマンドも10.5.8の時とと比べると、Time Machineのバックアップ先フォルダの容量表示について変更されています。(今思えば、この違いに気付いた時点で、Time Machineの変更に気付くべきだったのかも知れません^^;;)

2010/08/29 06:59 ni_ki への返信

実際引き継ごうとすると、単なるFinder でのコピーでは

ものすごく時間かかります。


私の場合は、いままで使用していた500GB のTimemachine用のHDDを

新しいHDDに引き継ごうとFinder上でコピーしようとしたら、

まず「コピーの準備中」で、ファイルをカウントし始め、結果、

約2400万のファイルを「準備」するのに24時間以上費やし、

その後コピーの作業に入りますが、3日たっても終わりません。。。


そして4日目にエラーで止まってしまいました。。。


再度やる気にもなれないのですが、このコピーはFinderを使うしかないのでしょうか?

以前の「復元」では、10.6ではできないようです。


「backups.backupdb」フォルダは特殊なので、「SuperDuper!」でも「Carbon Copy Cloner」でも

コピーできませんでした。


せめて週末2日くらいで、コピーが終わってくれる方法を知りたいのですが。。

2010/08/29 16:50 gitanes への返信

gitanes さnによる書き込み:


再度やる気にもなれないのですが、このコピーはFinderを使うしかないのでしょうか?

以前の「復元」では、10.6ではできないようです。

ディスクユーティリティの復元で可能なはずなのですが、「復元先を消去」にチェックを入れていないとダメかも知れません。


私が持っているアプリケーションだと、CopyCatXで可能なはずですが、試したことはありません。

2010/08/29 17:03 ni_ki への返信

ディスクユーティリティの復元で可能なはずなのですが、「復元先を消去」にチェックを入れていないとダメかも知れません。


入れました。

10.6からの仕様変更のために、復元ができなくなったような気もしています。

いま、SuperDuper! というアプリケーションを試しています。

これはいきなり、コピーを始めているようで、頼もしいです。


でも速度は、5MB/s くらいなので、25〜30時間くらいかかるかもしれません。

エラーなく、最後までできれば、Finder でのコピーより、大幅な時間短縮になるのですが。。。


2010/08/29 17:13 gitanes への返信

10.6からの仕様変更のために、復元ができなくなったような気もしています。

そんなことはないと思いますけど。つい先日、10.6.4 で出来ましたし。

一度、TimeMachineのボリュームに対して、ディスクの修復をしてみてはいかがですか。

2010/08/29 17:13 gitanes への返信

gitanes さんによる書き込み:


いま、SuperDuper! というアプリケーションを試しています。

これはいきなり、コピーを始めているようで、頼もしいです。


でも速度は、5MB/s くらいなので、25〜30時間くらいかかるかもしれません。

SuperDuper!を存じ上げませんが、ファイルコピーすらタイプならコピーが正常でない可能性(10.5.xのFinderでコピーするのと同じかも。)もあります。ご注意を。

セクターを片っ端から、コピーするタイプのアプリケーションなら、5MB/sは遅すぎます。その場合は、外付けHDDの健全性を疑ってみてください。

2010/08/29 17:18 ni_ki への返信

ni_ki さんによる書き込み:

SuperDuper!を存じ上げませんが、ファイルコピーすらタイプならコピーが正常でない可能性(10.5.xのFinderでコピーするのと同じかも。)もあります。ご注意を。

セクターを片っ端から、コピーするタイプのアプリケーションなら、5MB/sは遅すぎます。その場合は、外付けHDDの健全性を疑ってみてください。


SuperDuper!のWebにはできると書いてあるんですよ。

http://www.shirt-pocket.com/forums/showthread.php?t=3565


でも遅いんですか?


USBで繋いだ、2つのHDDなので、こんなものかと思っていましたが。。。

2010/08/29 17:20 はに への返信

はに による書き込み:


そんなことはないと思いますけど。つい先日、10.6.4 で出来ましたし。

一度、TimeMachineのボリュームに対して、ディスクの修復をしてみてはいかがですか。


そうなんですか!


もちろんディスクの修復もやりました。修復するところはありませんでしたが。。。


もしかしたら、どちらも500GBで同じ容量ってのがダメなんでしょうか??

細かい容量も最後の1バイトまで同じ容量でしたが。。。

2010/08/31 05:48 gitanes への返信

自己レスです。


結果として、非常に遅い速度でしたが、SuperDupers! でコピーできました。


まる2日かかりましたが。。。


finderのままだったら、1週間はかかっていたような気がします。

いまは新しいHDDで新しくバックアップが始まっています。

2010/08/31 12:53 gitanes への返信

まず「コピーの準備中」で、ファイルをカウントし始め、結果、
約2400万のファイルを「準備」するのに24時間以上費やし、
その後コピーの作業に入りますが、3日たっても終わりません。。。

380GB位、使っているTimeMachineのバックアップディスクを別のディスクに

復元したときは6時間弱で全て終了しました。


記憶が定かでないですが、10.5のインストールディスク(*)で起動して「復元先を初期化」

オプション付きの復元を行った気がします。


(*) 復元元のディスクのパーティションをAppleパーティションに設定していたので、10.6の

ディスクユーティリティでは跳ねられたような。

2010/08/31 13:31 木藤 への返信

木藤 による書き込み:


380GB位、使っているTimeMachineのバックアップディスクを別のディスクに

復元したときは6時間弱で全て終了しました。



速い!




記憶が定かでないですが、10.5のインストールディスク(*)で起動して「復元先を初期化」

オプション付きの復元を行った気がします。


(*) 復元元のディスクのパーティションをAppleパーティションに設定していたので、10.6の

ディスクユーティリティでは跳ねられたような。


たしかに確認したら、元のディスクは、パーティションマップ方式は「マスター・ブート・レコード」。

新しいほうはアップルのWebの指示通り、「GUIDパーティションテーブル」となっています。


これが原因だったのでしょうか?

とはいえ、元のパーティションマップ方式を変更するわけにはいきませんよね??

2010/08/31 18:29 gitanes への返信

gitanes さんによる書き込み:


たしかに確認したら、元のディスクは、パーティションマップ方式は「マスター・ブート・レコード」。

ファイルコピーが遅いのはこれが原因かも知れませんね。

とはいえ、元のパーティションマップ方式を変更するわけにはいきませんよね??

完全にコピー出来ているのなら、元のHDDをGUIDにフォーマットして再コピーすれば、良いのではないでしょうか。



ちなみに、私もTime Machineのコピースピードをアクティビティモニタ(2秒間隔表示)で確認してみましたが、20~30MB/s位の転送速度のようです。FireWire800接続外付けHDD同士のコピーですがUSBでもこのくらいはスピードが出ると思います。なので、元HDDに戻すのは半分以下の時間で済むのではないかと予想いたします。

2010/08/31 20:54 gitanes への返信

「Macでも使える外付けディスク」を購入したままだと「マスターブートレコード」

ですね。

そのままだとインストールもできませんが、GPTにパーティションタイプを変更すれば

インストールも可能です。

で、

これが原因だったのでしょうか?
とはいえ、元のパーティションマップ方式を変更するわけにはいきませんよね??


既に書かれていますようにパーティションタイプの変更は初期化を伴いますので、

それを行うとバックアップを失う事になりますので、暫は取っていた方が安全かなと

思います。

新しいHDDにTime Machineのデータを引継ぐ

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。