AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

iMacの後面向かって左側が発熱

起動後、インターネットにアクセス(airmac)しているうちに、iMac後面向かって左側が発熱し、AirMacの接続状態が悪くなります。さらに続けると他のアプリケーションの動きも悪くなります。これは、他のアプリケーションを30分くらい使うと同じようなことが起こります。HDDまたはAirMacカードなどのトラブルでしょうか?

冷えている状態で、ディスクユーティリティを使い、HDDを検証しても障害は見つかりません。発熱時にディスクユーティリティを使うと異常に時間がかかり、結局、検証できません、となります。

iMac, Mac OS X (10.5.8)

投稿日 2011/05/23 10:24

返信
返信: 28

2017/04/20 13:19 粕谷 明 への返信

粕屋様、

Macfixitはよく見たものですが、年のせいでiMacは中を覗く気にもならなかったので。これだとCPUが加熱しているということはなさそうですね。LEDドライバ部は、確かに熱くなるでしょう。ありがとうございました。



* 製品に損害が生じる恐れのある情報が含まれているため、リンクを削除いたしました。Apple Inc.

2011/06/10 21:25 いとう みき への返信

いとうさん、

ありがとうございます。熱いということは良いことだという感じがして少し安心しました。熱くないときは順調だったので、熱が関係していると思っていました。(今でも思っていますが)私は24時間省エネモードオフで使っていましたが、今は省エネモードで、すぐに画面がオフになるようにしています。それで、症状は減ったように思います。正面左上は右上も熱いですがそれ以上熱いですね。画面が消えていればぬるいです。

2011/06/10 21:41 あさ への返信

あさ様、

1.やれることはすこしづつやってみますがAirMacが原因ではなく被害者ではないかと。でも、いろいろ試すのも何もしないよりは良いので、おいおいやってみます。残念ながらLANコンバーターを人にあげてしまったばかりで、ハードワイヤーで引っ張るのは骨が折れますので、ちょっと先になりそうです。


2,TimeMachineでバックアップはとっていますので一応は大丈夫です。先日、修理上がりの後もTimeMachineからすぐに戻せました。ですが、心配性なので、今、外付けHDDにMacintosh HDを起動ディスクとしてコピーしているところです。コピーが終わったらそちらで起動させて使ってみます。そんなこんなでウチにはバックアップHDDがごろごろしています。そろそろ整理しなくては。


ありがとうございました。

2011/06/13 09:18 sotojikun への返信

sotojikunさん、こんにちは


「熱い=良い事」ではなく、「熱い≠悪い事」です。もちろん、あまりにも高熱になっている場合には何らかの負荷が高い事でもありますし、故障の可能性があります。ただ、「熱い」という感触は人によっても多少変わりますので、具体的な温度を示さない「熱い」は判断のしようがないのです。

TemperatureMonitor等を使って、センサからの温度を確認する様にした方がいいでしょう。


《書き込みにコメント付け隊》

いとうみきでした


2011/06/13 13:58 いとう みき への返信

いとうさん、

コメントありがとうございます。せっかく頂いたご意見にこのようなコメントはしたくはないのですが、私とは考え方が異なるようです。


>「熱い=良い事」ではなく、「熱い≠悪い事」です。

ここの点は、私の書き方が安易すぎました。必ずしも悪いことではないということには同意です。


確かに主観ですが、「異常に熱い」というのは、その箇所に「高熱注意」と書いてもないのに、ずっと触っていられないことを普通は言いませんか?(ずっとというのは主観だと突っ込まれそうですが)また、仮に温度を測定したとしても、それが異常か正常かの判断基準がないと結局主観ですね。さらに、そのような測定は本来Appleがやればよいことで、測定行為に好奇心が無い私としては、そんなのメーカーがすべきで、もしできないのであれば、「このような形で測定したものをお知らせ下さい」とユーザーにお願いすべきことと思います。もちろん測定が好きな方は測定するのを否定はしません。さらに言えば、Panicと温度が関係する可能性があるのであれば、Panicデータにそのような測定値も一緒に私が設計者だったらダンプしておくでしょう。Appleもそのような設計にしているとは思いたいです。


今のところは、短時間で画面を消すように省エネしていますので、異常な熱さになることはありません。

様子見継続です。意見を異にはしていますが、様子見中はご指摘どおり、温度測定はしておくことにします。


コメントありがとうございました。

2011/06/13 15:12 sotojikun への返信

sotojikun による書き込み:


確かに主観ですが、「異常に熱い」というのは、その箇所に「高熱注意」と書いてもないのに、ずっと触っていられないことを普通は言いませんか?

私もこの「熱い」と訴えられている他のユーザの話を何人かから聞いてきましたが、驚く事に「人肌ほどにほんのりと温かい」程度の事を「非常に熱い」と表現される方がおられるのです。ですので、「熱い」等の表現は非常に個人的な主観によるところが大きく、客観的な単位をもって表さないと文字だけのこの場では判断する事が非常に難しいのです。



また、仮に温度を測定したとしても、それが異常か正常かの判断基準がないと結局主観ですね。

例えばCPU温度を測りそれが115℃であれば明らかに異常の可能性がありますし、筐体自体の温度を測りそれが85℃にもなればかなり異常な状態でしょう。ここは個人同士の情報交換の場ですので、温度が測定する事が可能であればそれを公表する事でほかのユーザの意見も聞けるのではないでしょうか。もちろん温度測定を強制しませんし、それを個人がするべきではなくメーカがするべきだとお考えなら修理に出すべきでだと思います。

2011/06/13 16:02 やすどん への返信

やすどん による書き込み:

私もこの「熱い」と訴えられている他のユーザの話を何人かから聞いてきましたが、驚く事に「人肌ほどにほんのりと温かい」程度の事を「非常に熱い」と表現される方がおられるのです。ですので、「熱い」等の表現は非常に個人的な主観によるところが大きく、客観的な単位をもって表さないと文字だけのこの場では判断する事が非常に難しいのです。

そういう方がいらっしゃるのであれば、おっしゃるとおりですね。

例えばCPU温度を測りそれが115℃であれば明らかに異常の可能性がありますし、筐体自体の温度を測りそれが85℃にもなればかなり異常な状態でしょう。ここは個人同士の情報交換の場ですので、温度が測定する事が可能であればそれを公表する事でほかのユーザの意見も聞けるのではないでしょうか。もちろん温度測定を強制しませんし、それを個人がするべきではなくメーカがするべきだとお考えなら修理に出すべきでだと思います。

基準値をお持ちの方がいらっしゃるのは心強いですね。温度のモニターのしがいも出てきます。


私の場合は、メーカーが故障や不具合についての判断や必要な測定はするべきと思いましたので修理に出したのです。ですが、Appleの解答は、そんなもんだということと(もっと丁寧ですが)、Panicについては未解決なので、同じようにお困りの方がいないのか、いたらどのように回避していらっしゃるのかを知りたくて投稿しています。例えば、Appleにこんなデータを送ったら規定値は何度だと教えてくれたとか、このように対応してくれたとか。やすどんさんのコメント参考になりました。ありがとうございました。

2011/06/14 20:41 sotojikun への返信

サーバー云々の話はメーカーの勝手な言いぐさですね。


Appleや他のPCメーカの正式な見解を聞いたわけではないですが、iMacなどは一般用途向けのコンピュータですので、私はそういうのはありかと思います。

例えば、乗用車でも急ブレーキをかけていけないとは言ってませんし数回急ブレーキをかけたからと言ってそれほど悪くなりませんが、頻繁に急ブレーキをかけるとすぐにガタガタになると聞きます。( レース専用の車であれば良いでしょうが。) また、市販車でレースに出たりすれば保証も切れると聞いたこともあります。

つまり、こういった一般向けのコンピュータや車では、一般的な用途での短時間フルロードになるのは想定していますが、iMac で8時間とか連続でフルロードで計算させたり、数日間スリープもさせずに連続稼働させるのは、"想定外" で仕方ないのではないかと思います。

サーバとかでない普通の PC は、週 8時間x5日くらいの仕事での使用や、個人での使用向けで作られているものかと思います。

動画編集ソフトなどもあるので、その程度までの使用は想定されているでしょうが。



> https://discussionsjapan.apple.com/message/100591774#100591774


ハードディスクも、一般的なハードディスクの連続稼働時間は8時間程度のようです。



耐久性が無いのであればはっきりと壊れて下さいと言いたいですね。


このようにじわじわと壊れていくことも多いようですね。

私も昔ノート型ですが、暑い中で使っていた Mac が、だんだん調子が悪くなっていったことがあります。(温度が上がってくると、動作が遅くなったり、フリーズしたりし、その頻度が上がってくる。)



仕事で使っていた市販PCもワークステーションもつけっぱなしでした。


ワークステーションであれば、OK かと思います。ワークステーションといってもいろいろあるようなので、モノによるかも知れませんが。



現行 Macの中で、連続で稼働させたり、HPCとか映画のレンダリングのような(?)数時間とか数日かかるような計算をある程度安心してできるのは Mac Pro くらいかと思います。iMac もノートよりは良いかと思いますが、そのような用途ではあまり安心はできないように思います。

Mac mini server であれば、低負荷のサーバとしての連続稼働なら想定していると思いますが、HPCのような高負荷の計算まで想定しているかは分かりません。(元々性能が低いので HPCなどの用途に使われないと思いますが。)

Windows PC ですと、省スペースでないタワー型のPCであれば、冷却に関してはある程度良いのかもしれません。



私のはLate2009でちょうど示して頂いたものです。

3は昨年の夏は何も問題がありませんでしたので、そのときは室温は関係なかったですね。


(勝手に) 購入して 数ヶ月かと思っていました。

たくさんドライバなどを用いるソフトをインストールしているようなので、その辺りの可能性もあると思いますが、以前は問題なく最近不具合が出てきているということであれば、違うかもしれません。

(最近インストールしたソフトがあったり、またOSのバージョンアップなどで問題がでることもあるかもしれませんが。)


それよりも、


PowerMac(うるさいから)以外でNASも含めて自主的に電源を切ったことはありません。ただ、今は省エネモードで使っていますので、熱くなり続けることは無くなっています。


「省エネモード」といっても設定もいろいろかと思いますので詳しくは分かりませんが、

それまで(数週間前?)は、コンピュータのスリープも、ディスプレイのスリープもせず、エラーを起こして再起動するとき以外は一年中、電源を入れっぱなしだったのでしょうか?

また、(会社などであれば) 暑い夏の週末 (または、外出中の夏の昼間(個人宅の場合)) などエアコンなどを切ってあるときも、付けっぱなしだったのでしょうか? (エアコンも付けっぱなし?)

そうであれば、既に各種 電子回路や電気部品などが、熱や寿命で痛んできている可能性も高いように思います。

( 温度のことを考慮しなくても、通常、1週間に 8時間x5日 = 40[時間/週] 程度の使用を想定しているところを、24時間x7日 = 168[時間/週] で、4倍くらいの時間になるので、1〜2年程度しか使用していなくても、4~8年程度使用したのと同等に痛んでいるかも知れません。)

( iMac-27inch の最大消費電力が 305W(現行モデル)のところ、輝度にもよりますがアイドル時でもディスプレイがONだと最大(?)143Wくらいのようですので、電源回路の最大電力に対しても半分くらいであり、電源回路の部品への影響も大きいと思います。)

( なお、Mac Pro では、長時間の稼働を想定してか動作時の CPUの温度も iMac などより低いようですし、電源回路なども耐久性の高い部品を使ったり負担が低くなるように設計するなどで、長時間稼働させることも想定して設計してあるのではないかと思います。)

また、真夏にエアコンを使用しない状態で iMac が稼働したまま放置していたのが何日もあれば、冷却が十分行われず、電源回路やディスプレイ関係の機器、またその周辺にある機器が熱の影響を受けて傷んでいる可能性もあると思います。

以前Appleなども、「(1日程度であれば?) スリープさせた方が良い」というようなことを言っていたという記事などを見たことがあるので、もしスリープしていたのであれば良いのかとは思います。( スリープ時とアイドル時の消費電力は全然違う。)


とりあえず、省エネモードにして不具合(AirMac が繋がらないなど)がなくなったのであればまだ問題ないのかもしれませんが、このような使用方法で 1〜2年使ったのであれば、例え調子が悪くなってきていても仕方ないようにも思います。昨年は同じ使い方で問題なかったのが、最近不具合が出てきたとのことであれば、既にいろいろな部分にダメージがあり、温度が上昇すると不具合が出るような状態になっているかもしれません。



あと、sotojikun さんがどのような用途や状況で Mac を使用しているかも分かりませんし、使用方法の勘違いがあるかもしれませんが、もし数時間とか数日間使用していないときでもスリープさせていなかったのであれば、Mac の電気/電子部品の痛みや寿命とか原発事故等による電力制限などの件がなくても、温暖化などの件もありますので、是非ともスリープ(ディスプレイだけでなくコンピュータも) はして頂きたいと思います。もし不可能な用途であれば仕方ないとは思いますが。



なお、Blu-Rayレコーダとかの "クイック起動モード (電源を切らずにスリープする)" はメーカにも因りますが、20W以上電力を消費するのもありますね。( どこか忘れましたが日本の大きなメーカで ( Sony かシャープ ? ) ) ( 電源ONのときとあまり消費電力が変わらない。)

びっくりしました。あんなものが "エコ家電" といって "エコポイント" を付けて売られているとは。

( 使用時の消費電力は 30W 程度(確か)なので、その点は省電力だと思います。)

( iMac のスリープ時は 1.3W とのことです。

http://images.apple.com/jp/environment/reports/docs/iMac-27-inch-Environmental-Report-May2011.pdf )

( 待機電力は使用時間よりずっと時間が長いので、消費電力に大きく影響すると思います。)



でも、あまり何も考えずに使用できると言う点では家電の方が良いですね。OS やソフトのアップデートとかもありませんし、ウィルスにも気を使わなくて良い(はず)です。

家電であれば製造終了後 7年間は修理ができるよう部品を持ってますが、Mac や PC は 7年後に修理可能???

第一、パソコンは性能向上が激しくなかなか 7年間も使えません。( 7年前と同じソフトを使うだけならできますが。)

なお、持っている Blu-ray レコーダ(Panasonic) の許容周囲温度は 5〜40°C でした。

やはり Mac よりは範囲が広いですね。

( NEC のパソコン(デスクトップ)もウェブサイトを見てみたら 10〜35°C でした。パソコンはその程度なのかと思います。サーバなどでも温度管理がされた状態で使われることが前提なので、それほど変わらないかと思います。カーナビなどであれば温度範囲はかなり広いようです。)

2011/06/14 23:09 sotojikun への返信

3は昨年の夏は何も問題がありませんでしたので、そのときは室温は関係なかったですね。

メモリは、純正ではありませんが、きっと修理時にチェックされているとは思います。

去年は異常が無くて、今年は異常が出始めているのなら、メモリモジュールの経年劣化等が始まっているのでは?

この場合、初期段階ではApple Hardware Test等で、なかなか発見できません。

Appleの修理センターでも、そんなに長時間の検証はしていないでしょうから、異常が見つからない場合もあります。


ウチのMac mini Late2005は、メモリ障害の疑いがある症状が出始めてから、だましだまし使っていましたら、徐々に症状が酷くなってきて、7ヶ月後に、ようやくAHTで異常が検出されました…。

さっさと自分でメモリを交換してしまえば問題が出なくなるのは判っていましたが、販売店の延長保障に入っていたので、AHTで異常が検出されるまで我慢していました。


サーバー云々の話はメーカーの勝手な言いぐさですね。サーバーは耐久性のある部品を使ってはいるでしょうが。耐久性が無いのであればはっきりと壊れて下さいと言いたいですね。

ディスプレイ一体型で薄型設計のiMacは、サーバーのように運用するのは無理でしょう。

放熱面で明らかに不利ですし、パソコン側の熱処理+ディスプレイ側の熱処理が必要ですから、耐久性が落ちるのは明らかだと思います。

Pro的な使い方をするのなら、MacProのほうが向いていると思います。

2011/06/15 22:01 sotojikun への返信

sotojikun さんによる書き込み:


私のはLate2009でちょうど示して頂いたものです。

画面を表示していると確実に熱くなりますし、画面を消していると冷めます。

iMac(Late 2009)で一番熱くなるのは内蔵温度計によれば、ノースブリッジ(70度弱)の様です。CPUを1時間ほど、全開で稼働させてみましたがCPUの温度がノースブリッジの温度を超えることはありませんでした。


無線LAN経由で、10GB以上のデータをコピーしたり、GPUを頻繁に使ってくれると思われるCINEBENCH_11.529のOpenGLのテストを20分以上繰り返したりをしておりますが、カーネルパニックは起きておりません。

2011/06/15 23:18 ni_ki への返信

ちなみに、27インチのCore iシリーズCPU搭載のiMac Late2009のノースブリッジは、Intel H55 Expressチップセットですが、限界の上限温度は、TCase-Max(チップ表面の温度)が111度、TControl(ファン制御の基準となる温度)が107度です。


http://www.intel.co.jp/Assets/PDF/designguide/322171.pdf

2011/06/16 08:37 粕谷 明 への返信

粕谷 明 さんによる書き込み:


ちなみに、27インチのCore iシリーズCPU搭載のiMac Late2009のノースブリッジは、Intel H55 Expressチップセットですが、限界の上限温度は、TCase-Max(チップ表面の温度)が111度、TControl(ファン制御の基準となる温度)が107度です。

Late 2009にCore iモデルがあるのを、すっかり忘れておりました^^;

私が書き込んだ温度はCore 2 Duoのモデルの温度です。

iMacの後面向かって左側が発熱

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。