Apple サポート App および YouTube チャンネルのお知らせ

*  iOS 向け Apple サポート App のバージョン 5.6 が公開されました。

YouTube - Apple Japan チャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

Apple Account (Apple ID) の不正利用を確認する方法

Apple Account に関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

同期チェックマークを一括変更処理したい

こんにちは、みなさま:

iTunesの同期チェックマークを一括で変更したいのですが、その方法がわかりません。

現在は、やむを得ず一つずつ選択してチェック"レ"を変更しています。

曲数が多数あるので、変更がめんどうで仕方ありません。

みなさまから、お知恵を拝借できれば幸いです。

iTumes(写真:赤線部分のチェックが質問対象です)

ユーザがアップロードしたファイル

動作環境

-iTunes 10.5.1(42)

-iMaxOSX 10.6.8 Snow Leopard

以上

iMac, Mac OS X (10.6.8)

投稿日 2011/12/10 23:18

返信
スレッドに付いたマーク ランキングトップの返信

投稿日 2011/12/10 23:45

iTunesの同期チェックマークを一括で変更したい


チェックマークを入れたい曲を選択した状態で右クリックしたときに、「選択した項目にチェックマークを付ける/選択を解除」という選択肢はありませんか?

返信: 6
スレッドに付いたマーク ランキングトップの返信

2011/12/10 23:45 kimukazu への返信

iTunesの同期チェックマークを一括で変更したい


チェックマークを入れたい曲を選択した状態で右クリックしたときに、「選択した項目にチェックマークを付ける/選択を解除」という選択肢はありませんか?

2011/12/10 23:56 HAL への返信

早速のご回答、ありがとうございます。

iMacのマウスは右クリックがないのですが、変更対象を選択し、林檎マークキー(cmd)を押しながらチェックマークをクリックしましたら、全て変更できました。(林檎マークキーが右クリックに相当するのですね。)

貴重な情報、ありがとうございます。大変助かりました。

2011/12/11 00:12 takano への返信

iMacのマウスは右クリックがないのですが


Mac OS X 10.6.8がインストールされているということはintel CPUのiMacですよね?

一つボタンのマウスが付属していた機種はなかったかと思いますが、Mighty Mouseに右ボタンを割り当てられること知らずに使用しているとか・・・?

Mighty Mouse のトラブルシューティングと正常な動作を判断する方法

# 仕事場の共有MacがMighty Mouseなのですが、教えるまで知らずに1ボタンマウスとして使用していた知り合いとかがいたもので念のため・・・ (^^;

2011/12/11 00:52 HAL への返信

Mouseの使い方のコメント、ありがとうございます。

現在のiMacは2007年に購入したもので、Intel CPUを搭載しておりますが、最近までOSX10.4.11 Tigerで利用しておりました。つい先日、Box Setを購入し、メモリを増設してMac10.6.8にアップグレードしたばかりです。

さきほどまで、マウスの設定は、次の通りでした。

ユーザがアップロードしたファイル

右側を副ボタンに設定し、現在利用しております。

いままで、1ボタンで慣れておりましたので、このような使い方に気がつきませんでした。

大変、参考になりました。感謝です。

2011/12/11 01:42 takano への返信

コメント、ありがとうございます。

ご指摘の通り、cntlで一括変更できました。

先程記載しましたcmd+チェッククリックでは、正しくは対象の選択にかかわらず、プレイリスト内の曲全てのチェックが変更することができました。動作の内容を知らずに行ったこととはいえ、便利な機能に気づくことができました。

同期チェックマークを一括変更処理したい

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。