Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Lionの深い眠りと浅い眠りについて、試していただけませんか?

MacOS 10.7.4 Lion のMac(できればMac mini)と、ネットワーク接続されたもう一台のMac(OS不問)をお持ちの方にお願いがあります。

以下のAB何れかを試して頂けませんでしょうか?


AB共通:

Lion側の何処かのフォルダをもう一台のMacからマウント可能にしておく。

Lion側のコントロールパネルの省エネルギー設定にて、

 コンピュータのスリープ…しない

 ディスプレイのスリープ…1時間

 可能な場合はハードディスクをスリープさせる…OFF

 ネットワークアクセスによってスリープを解除…ON

 パワーボタンを使ってコンピュータをスリープ状態にする…ON

 停電後に自動的に起動…ON

 コンピュータが操作不能になった場合に自動的に再起動…OFF


A.

1) もう一台のMacからLionの共有ファイルをマウントしていない状態から始める。

2) Lion側をアップルメニューからスリープさせる。

3) 本体パワーランプが点滅(明るくなったり暗くなったり)することを確認。

4) もう一台のMacからLionの共有ファイルをマウントする。

5) Lion側本体パワーランプが連続点灯に変わることを確認する。

6) この時点でランプは連続点灯しているのに、Lion側のディスプレイは消えたままの状態になっていますか?

7) この時点からLion側のキーボードを叩くとLion側のディスプレイはウエイクアップするでしょうか?


B.

1) もう一台のMacからLionの共有ファイルをマウントしていない状態から始める。

2) コントロールパネルの省エネルギー>スケジュールで、「起動またはスリープ解除」を3〜5分後に設定する。

3) Lion側をアップルメニューからスリープさせる。

3) 本体パワーランプが点滅(明るくなったり暗くなったり)することを確認。

4) もう一台のMacからLionの共有ファイルをマウントする。

5) Lion側本体パワーランプが連続点灯に変わることを確認する。

6) この時点でランプは連続点灯しているのに、Lion側のディスプレイは消えたままの状態になっていますか?

7) スケジュールウエイクアップする筈の時刻まで待った時、Lion側のディスプレイはウエイクアップするでしょうか?


私のMac mini(Lion)では、上記A6、B6でディスプレイが消えたままです。

B7でウエイクアップしないことが実用上の問題点で、これに困っています。

A6、B6の状態は恐らく以前のOSには無くて、浅い眠りについているような状態ではないかと思います。

この「浅い眠り」に入ってしまうと、スケジュールウエイクアップが効きません。

Appleのサポートの指示でSMCリセットと、

/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.PowerManagement.plistの削除を行いましたが解決しません。

これが私のMac mini固有のトラブルなのか、Lionのバグなのかを知りたいと思います。

Mac mini (Mid 2011), Mac OS X (10.7.4)

投稿日 2012/07/08 21:17

返信
返信: 37

2012/07/17 02:08 el156 への返信

それともdarkwakeすらできないということでしょうか

私のところではDark Wakeすらしません。100%とは言いませんが1週間に5日位ダメな確率です。


>前出のmacrumorsには、WOLで起きるかどうかがスリープしている時間にも関係しているというような書き込みも見られます。

6時間以上のスリープだとかなり高い確率になりますが、スリープ後、数分でも起きます。(たしか去年の夏以降、追跡しているので現象はあり過ぎて書き切れません)

煩雑になるので前回は書きませんでしたが、2時間ちょっと切るくらいにWake on Demandの機能で目覚めるのですが、その目覚めの時がDarak Wakeの影響を受けているのかもしれません。

サポートに問い合わせた事ががありますが、その対応から個人的にはOS X Lionでは解決しないと考えております。(半年以上、経過しているので)

次期OSでは解決を期待せずに待っております^^;

2012/07/19 12:48 el156 への返信

LionがLowPowerWakeに入り半目覚め状態にあると、起きているものと誤認してしまうようで、これを完全に起こすことができません。


別件でスリープさせるコマンドを探していたのですが、もしかしてこの件での回避策になるのではと思い試してみたところ効果がありそうなので一応報告。

その方法とは、darkwakeの状態で osascript -e 'tell application "System Events" to sleep' と実行し、もう一度寝かしつけるというものです。一度寝かしつけた後にプログラムを実行すれば正常に動作します。

ちなみに、osascript -e 'tell application "Finder" to sleep' ではうまくいきませんでした。

よって少し面倒ですが、スケジュールウェイクアップの前にこのコマンドを実行するように仕込んでおくことでも回避できるかもしれません。


ご参考まで。

2012/07/19 12:59 HAL への返信

今、自分で試す環境が無いので確認なのですが

よって少し面倒ですが、スケジュールウェイクアップの前にこのコマンドを実行するように仕込んでおくことでも回避できるかもしれません。

ファイル共有でマウントしてる時にサーバー側をスリープしても大丈夫でしたっけ?

2012/07/20 02:59 HAL への返信

HALさん、ご回答有難うございます。

良さそうだと思うのですが、osascript -e 'tell application "System Events" to sleep' をスケジュールウエイクアップの前に実行させるよう仕込むには、どうすれば良いのでしょうか?

私の力で試せるとすればAppleScript程度ですが、目覚める直前に何かをさせる方法が思い浮かびません。もし何か方法があったとしても、darkwake中ですとAppleScript自身動かないのではないかという気もします。

2012/07/20 08:02 el156 への返信

良さそうだと思うのですが、osascript -e 'tell application "System Events" to sleep' をスケジュールウエイクアップの前に実行させるよう仕込むには、どうすれば良いのでしょうか?


とりあえず標準機能でってことで、試しにLaunchAagentsにスクリプトを放り込んでみましたがうまく動作せず。それならってことで、iBeeZzで試してみたところ一応動作しそうです。

というか、iBeezにあるスリープのオプションをそのまま使いました。ただし、「強制スリープ」にチェックを入れていないとダメみたいです。

従って、その時間に普通に作業していても強制スリープに一旦入るという副作用があります (^^;

まぁ 実用云々はともかくとした参考資料と思っていただければ・・・。

2012/07/20 21:46 ni_ki への返信

ni_ki による書き込み:


ファイル共有でマウントしてる時にサーバー側をスリープしても大丈夫でしたっけ?

確認してみました。AFPサーバー側MacはFinderのメニューから「スリープ」を選んでもDark Wakeに移行するだけで直ぐさまスリープしませんでした。クライアント側からはこの状態なら正常にファイル操作ができました。私にとってはこの挙動は予想外でした。スリープすると思っていたので。

ただ、5分から10分程度目を離している隙にAFPサーバー側がスリープに入りクライアント側のFinderが数分(たぶん2分くらい。)レインボーカーソルになりCPUの使用率も200%を記録。


何とか標準機能だけでDark Wakeから通常状態にできないかと考えたのですが思いつきません。代わりにお金がかかる方法を思いつきました。

Apple Remote Desktop(¥6,900-)の「スリープ解除」をスケジュール機能で使用して他のMacからたたき起こすとDark Wake状態のMacも覚醒します。

これとシステム環境設定「スケジュール」機能と組み合わせると、Dark Wake状態からもSleep状態からもMacのスリープ解除が可能にはなります。


ただしApple Remote Desktopですが、どうも最近、作りが良くありません。一例としてあげると私のところでは、「クライアントインストーラーの作成...」で作成したインストーラーではOS X10.7.4にクライアントインストールができません。(すでにインストール済みなので拒否される。その状態でリモート操作は受け付けない。)

Lionの深い眠りと浅い眠りについて、試していただけませんか?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。