Time Machineが異常に遅い

10.8.2にアップデートしてから、Time Machineのバックアップが異常に時間がかかるようになりました。外付けUSBのHDDをiMacに接続し、Ethernet接続で別のiMacやMBPからTime Machineを使っている構成です。以前は数百MB〜数GBのバックアップでも数分〜数十分で終わっていたはずですが、今は数時間かかっても終わりません。バックアップ自体を新しく取り直そうとしましたが、約250GBで3日、などと表示される状態です。

まったく同じ構成で、まだsnow leopardのiMacがあり、そちららかTime Machineを使うと、以前と同じように素早く終わります。

USのディスカッションでは同じような問題が投稿されていますが、日本でこの問題に遭遇されているかたいらっしゃいますでしょうか?

MacBook Pro, OS X Mountain Lion, 13インチ

投稿日 2012/09/23 12:54

返信
返信: 91
並べ替え順: 

2013/01/19 23:01 きらこーた への返信

サポートの半日はかかるの言葉とも全く違う結果に、困惑しております。

半日と1時間以下なら、あり得る話ですね。環境による差が出やすいので、今回くらいのズレは認識しておいた方が良いかと思います。私も数年前に似たような話でびっくりしましたので。

返信

2013/01/19 23:35 ni_ki への返信

ni_kiさん そうなんですか!?

僕はバックアップのスピードはそのほとんどがCPUの速度とバックアップする容量に起因するものだとばかり思っていました。

まぁたった7.5GBのバックアップに半日くらいの時間の誤差があるのが当然な世界なら、しかたないことですねえ。

返信

2013/01/19 23:44 きらこーた への返信

僕はバックアップのスピードはそのほとんどがCPUの速度とバックアップする容量に起因するものだとばかり思っていました。

私も数年前まで、同じような考えでした。ここ数年で、諸々の要素が複雑に絡む事があるようですある事がわかりました。

返信

2013/03/16 20:40 yoyoyo への返信

私の環境では、今回の10.8.3でようやく解決したようです。しかしUSのディスカッションでは10.8.3でも解決しないという投稿もあるので、しばらく様子を見てみます。

返信

2013/05/05 21:26 しい坊 への返信

解決策とは言えないかもしれませんが、僕の場合


システム環境設定

Spotlight

プライパシー

除外する項目にPCのHDDを追加する


以上の設定でTime Machineが固まる問題が解決されました。

サポートに問い合わせたところ同じ症状の方が多いようで、

同じ方法で一時的に問題を回避している人が多いそうです。



要はMacBook Proの抱える不具合みたいですね。

OS自体の改善が待たれるみたいです。

返信

2013/05/06 16:45 きらこーた への返信

きらこーた さんによる書き込み:


除外する項目にPCのHDDを追加する


以上の設定でTime Machineが固まる問題が解決されました。


PC(IBM-PC互換機の略。Macintoshに対してPC/AT、PC/AT互換機を指す)じゃなくて Mac の HDD だと思いますが、本体を除外してしまったら、Spotlight の意味がないような気がしますけれども? そういう意味なのでしょうか?

返信

2013/05/07 08:21 しい坊 への返信

今、05:29 ですが、進捗状況は全く同じ「47.75 GB/466.01 GB」のままです。

一度、内蔵SSDとTime Machine用のドライブだけでバックアップを試して見てはいかがでしょうか。

また、アンチウイルス系のアプリケーションをお使いでしたら一旦、切って下さい。

返信

2013/05/09 22:18 しい坊 への返信

しい坊 による書き込み:


その後3日が過ぎましたが、Time Machine のバックアップ状況は未だにこんな感じで、ほとんど進んでいません (-_-;)。451 KB/413.45 GB。

やはり本体側でしょうね。

何か読み出せないファイルがあるのか、バックアップ状況の記録ができないのか。

返信

2013/05/09 23:26 xy への返信

xy さんによる書き込み:


とりあえずホームだけでもマニュアルでバックアップしといた方がいいですね。


ですね...。



しい坊 による書き込み:


SSD の寿命だったりして (^^;)。

[...]



サムスン製じゃないですよね。


Apple のカスタマイズ製品に使われている SSD は、システムプロファイラによれば「APPLE SSD TS512C Media」となっていますが、確か、東芝製だったと思います。

返信

2013/05/10 00:09 ni_ki への返信

ni_ki さんによる書き込み:

しい坊 さんによる書き込み:


試しに SMC をリセットしてみましたが、相変わらず表示は変わりません...。


故障ではないでしょうか。


う〜ん...。しかし、バックアップが取れていないのに修理には出せないし...。困った...。

返信

2013/05/12 16:09 しい坊 への返信

もっとも、それだけの空きを確保するのがこれまた...。


それは確かに難しい時はありますね。

私も全データのフルバックアップとなると、手間取ります。

修理されたとの事ですが、その修理の保証はきれているのでしょうか。

返信

2013/05/13 09:45 しい坊 への返信

しい坊 による書き込み:



TimeMachine は中断すると、それまでの作業がチャラになってしまうというのがこれまでの経験です

それはないです。

きちんと、タイムマシーンのメニューから停止しとけば大丈夫(私の経験では)。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

Time Machineが異常に遅い

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。