Mailで本文が表示されなくなります

Mailで、本文が表示されなくなります。

最初は読むことができますが、そのうち、件名は表示されても、本文が空白になったりします。

Mailを再起動すると読むことができるようになりますが、また、何度も操作していると同様の現象が起こります。

メールボックスの再構築も試しましたが同じでした。

何か、他に試せそうなことはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。


なお、この現象は、ここ半月くらいで起こるようになっています。

(以前から、空白が表示され、しばらくたつと本文が表示されるようなことはあったため、はっきりと気づいたのがここ半月くらいという印象です)



OS 10.11.1

MacBook Air (11-inch, Mid 2013) 

プロセッサ 1.3GHz Intel Corei5

メモリ4GB

ストレージ 250GB(HDD)

MacBook Air, OS X El Capitan (10.11.1)

投稿日 2015/11/09 16:14

返信
返信: 31
並べ替え順: 

2015/11/09 17:34 tak1298 への返信

s新規にMac 内にユーザーアカウントを作成してそちらで試すとどうでしょうか。また念のためお聞きしますがアンチウイルスアプリケーションの影響という事はないでしょうか。メールの読み込みを阻害する可能性があるのでご確認ください。

返信

2015/11/10 17:34 ni_ki への返信

ありがとうございます。

新規のユーザアカウントはまだ試していません。有効だとすると、アカウントをリセットしなくてはいけない、ということですね。ちょっと考えます。


アンチウィルスはSophosを使用しています。

以前は問題なかったのですが・・・

「動作状況」を見る限り、データ自体はダウンロードしているようなのですが・・・

一度、アンインストールして試した方がいいでしょうか。

返信

2015/11/10 18:05 tak1298 への返信

tak1298 さんによる書き込み:


有効だとすると、アカウントをリセットしなくてはいけない、ということですね。

アカウントのリセットというのが、ちょっと意味がとりかねますが新規アカウントで問題無ければ設定ファイル等の破損の可能性もあります。

一度、アンインストールして試した方がいいでしょうか。

可能で有れば試して見て下さい。

返信

2015/11/12 11:00 ni_ki への返信

ありがとうございます。


すみません、リセットというのは、別ユーザアカウントでうまくいった場合、結局はあらゆる設定を初期状態に戻して環境をつくりなおすことになりそうだ、という意味合いでした。


まだ、アンチウィルスソフトはアンインストールしていません。


が、昨日、なんだかよくわからない動作があり、今、なんとなくうまくいっている気がします(まだ様子見ですが・・・)。

というのも、昨日「動作状況」をみていたところ、ダウンロードの対象メール数が異常に多く(未読メールがそんなにあるはずがないような数)、

時間もかかりました。340くらいのメール数の中で、280くらい読んだ後、ほぼ読み込みがとまってしまい、数時間おいても数が増えないので、メールを再起動したところ、ダウンロードが終わったような状態になっていました。

ちなみに、ダウンロードしている間も、実際には新しいメールが入っていました(ただ、本文は読めるものと読めないものがありました)。


現在は、特に何もなく、本文も読めています。

正直、そうした動作のきっかけが、よくわかりません。ネット環境なども設定も変わっていないはずなので・・・

返信

2015/11/12 13:11 tak1298 への返信

と思ったら、また症状が出てきました。

さっきまで読むことができた同じメールの本文が表示されなくなったりします。

メールを再起動すると、しばらくは読むことができます。

エラーメッセージなどは一切ありません。


アンチウイルスアンインストールはタイミングをみて一度ためしてみたいと思います。

返信

2015/11/13 18:15 tak1298 への返信

 メールに関する初期設定などが壊れているのではないですかね。

まず試したいのはメールボックスの再構築。


 これで解決しないときはちょっと大変。

バックアップをとった上でメールアプリを終了して

~/Library/Mail/V2/

これを退避し、再度メールアプリを立ち上げてください。

まっさらな状態でメールが立ち上がるので、メールアカウントを再設定してください。

IMAPアカウントならそれで復元されるはず。

POPとローカルにあるメールは退避したV2から必要なものを読み込んでください。

返信

2015/11/13 23:08 やすどん への返信

tak1298 さん、お邪魔します。やすどん様、以前は『フラグ数が消えないトラブル』でご助言頂きありがとうございます。フラグ数を消す問題解決になると考えて、今回エルキャプテンにアップデートしましたが、フラグ数を消すことはできましたが、肝心のメール復元が上手く行きません。

やすどん様のアドヴァイスにある

~/Library/Mail/V2/

これを退避し、再度メールアプリを立ち上げてください。

まっさらな状態でメールが立ち上がるので、メールアカウントを再設定してください。

IMAPアカウントならそれで復元されるはず。


エルキャプテンにアップデートした後では、V2 & V3 が作られています。どちらもデスクトップなどに避難させて復元ですね?一度試したのですが、ライブラリ/メールのフォルダが新たに作られれていて、そこにはV3のみでV2(デスクトップに避難中)はなくなっています。現在、大まかな過去メールは復元できたのですが、ここ数週間分のメールデータが見当たらず困っています。IMAPアカウントなので、どこかにデータが隠れいていると思われますが、同じような対応でよろしいでしょうか?


返信

2015/11/13 23:16 qgs への返信

qgs による書き込み:


IMAPアカウントなので、


なら、削除していない限り、サーバにあります。

なので、復元は不要。単に、まっさらな状態でメーアルアカウントを再設定するのみ。

返信

2015/11/13 23:43 xy への返信

xy さん、早速のアドヴァイスをありがとうございます。それでは、V2,V3 いずれも避難して試したいと思います。IMAPアカウントの場合は、例えばV2、V3を誤ってゴミ箱に捨ててしまっても復元できるということなのでしょうね。その後は、ライブラリ/メールを読み込めばいいのですね。数字やアルファベットで表示されるメールフォルダの復元については、何かアドヴァイスはありませんか?宜しくお願いします。

返信

2015/11/14 00:05 qgs への返信

qgs による書き込み:


その後は、ライブラリ/メールを読み込めばいいのですね。

imapの場合は不要なんですが、読み込みたがるのはなぜですか。

imapのメールアカウントを再設定すると、自動的にimapサーバからメールが転送されキャッシュとして保存されるけど、一般にこの動作を「読み込み」とは言わないです。

数字やアルファベットで表示されるメールフォルダの復元については、何かアドヴァイスはありませんか?宜しくお願いします。

メールクライアントが内部的に管理しているものなので、わかりません。


しつこいですが、popのメール本文を取り戻すにはローカルで端末からの読み込みを行う必要があるけど(popサーバに残っている分は、サーバからダウンロードできるかもしれないが)、imapの場合、全メールがimapサーバに保管されているので、端末にあるメールを読み込む必要はありません。

返信

2015/11/14 00:20 xy への返信

xy さん、アドヴァイスありがとうございます。IMAP アカウントのシステムがよく理解できていなかったようです。メールクライアントとは、iCloudのメールアカウントを使用中ですので、これを指すのですね?

返信

2015/11/14 01:36 xy への返信

xy さん、度々恐れ入ります。お伺いしたかったことは、個人的にメールボックスを振り分けて使用していました。確かにiCloudのフォルダは綺麗に残っていますが、個人的に利用していたメールボックスの復元はどのようにすれば宜しいのでしょうか?

返信

2015/11/14 07:17 qgs への返信

メールクライアントとは、iCloudのメールアカウントを使用中ですので、これを指すのですね?

メールクライアントっていうのはメールアプリのことです。


個人的にメールボックスを振り分けて使用していました。

IMAPサーバを使用しているのであれば、このメールボックスもIMAPサーバ上に作るのがいいのですよ。そうすればそのメールボックス含めて常にどのデバイスからでも同じ環境でメールを扱うことができます。

せっかくIMAPを使用しているのにローカルのHDDにメールを移してしまうのでは、IMAPの意味がなくなってしまいます。

もしくはスマートメールボックスを使用するとか。

スマートメールボックスであれば複数のアカウント上のメールでも同時に閲覧できます。


ここ数週間分のメールデータが見当たらず困っています。

IMAPのサーバからローカルのHDDにメールを移動すればIMAP上にはメールは残っていません。仕様です。

その場合は退避してあるv2もしくはv3のなかから必要なものを読み込むことになります。

私はEl Capitanにアップデートしていないためv3の内部ディレクトリは知りませんが、Mailboxesというディレクトリがあればその中をみてください。

返信

2015/11/14 08:13 やすどん への返信

やすどん様、ご親切なアドヴァイスをありがとうございます。


>せっかくIMAPを使用しているのにローカルのHDDにメールを移してしまうのでは、

>IMAPの意味がなくなってしまいます。


全くです。お恥ずかしい話今回のトラブルで初めてIMP アカウントのメリットを知った次第です。

何しろ私の認識では「アンドロイドのスマホを利用しているので、iCloudの便利さを我慢!」と

言い聞かせていたほどです。(苦笑)


>Mailboxesというディレクトリがあればその中をみてください。

やすどん様のアドヴァイスに従い、

> ~/Library/Mail/V2/

> これを退避し、再度メールアプリを立ち上げてください。


その作業でしたが、ライブラリ/メール/V2だけで良かったのでしょうが、私はメールフォルダそのものを

デスクトップに避難させてメールアプリ立ち上げてしまいました。その後、確かにまっさらな状態のメールが

立ち上がり、IMAP アカウントに作っていた数個のメールボックスのみ残っていました。

その後、ライブラリには新たなメールフォルダが作られていて、V2は無くなって新しいV3がありました。

メールフォルダの中には、そのV3と

Mail Lost+Found のフォルダがあります。それを開けるとMailboxesがありました。

しかし、その中には

ToDos.mbox のみです。

念のため、デスクトップに避難させたメールフォルダには

com.apple.Mail.Backup.mbox (タイムマシーンで復元させた数個のフォルダかと思います。)

Deleted Messages.mbox

Outbox.mbox

読み込み-3.mbox(何度かメールボックスの読み込みをしたので同じ内容です。)

読み込み.mbox(これも先に読み込んだものと中身は同じでした。)

タイムマシンを使っているのであれば、話は早いとお思いだったでしょうが、何しろど素人のマックユーザーぶりで

なんと7月半ばに外付けHD を繋いでいるにも関わらず、タイムマシンをオフにしていた**者です。タイムマシンで

復元したのは、その7月までに中でも、試しに復元をしてみたのですが、殆ど時間的にも過去のメールに過ぎず

本当に必要なここ数週間(8月〜10月)のメールボックスの復旧ができずにいます。

仕事でかなりのメールボックスを利用してる所為でもあるのか、使用サイズは、33.55GB もありました。

これはメールのサイズが許容量を超えてしまったことで、メールボックスの読み込みに悪影響を与えてしまい

後半のメールボックスが完全にできないのではないでしょうか?数字とアルファベット記号の並んだメールボックスで

中にはデータのフォルダ、その下には数字だけのフォルダがいくつか入っており、中身は空のままでした。

何か思い当たる対処法がありましたら、是非ご指導願います。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

Mailで本文が表示されなくなります

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。