Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Finderのウインドウを、決めた大きさで、毎回、開きたい

アイコンが横5 X 縦6=30個の見える大きさで、使っています。

ユーザがアップロードしたファイル


今までは、新規ウインドウを開く時、2つ目以降のウインドウを開く時、

同じ大きさのウインドウが開いていたのですが、



最近、横4 X 縦3=12個の見える大きさが、出てくることがあります。

(これがデフォルトのサイズでしょうか?)

ユーザがアップロードしたファイル


意図しない時に、この小さなウインドウで開いてくるので、いちいち、サイズを直すことが、たびたびです。


表示オプションで設定出来るものは設定して、「デフォルトとして使用」を押していますが、


ウインドウサイズは、ここでは設定できないようですね。


以前の、YosemiteやSierraの時も、たま〜になら、同様のこと、有ったように思いますが、

最近は、毎日のように、大きさを直さなくてはならないです。


Finderの環境設定には、無いようですし、

Finderのメニューバーのどこにも、それらしき操作は、私には見つけられませんでした。

システム環境設定でも、同じでした。



どこで、ウインドウサイズを、好みの大きさに決める設定を、

出来るのでしょうか?

それとも、

出来ないのでしょうか?



ご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。


Mac OS 10.13.4(17E199)

Finder 10.13.5



ーーーーーーーーーー

T22T 様

おかげさまで、このように、Pagesにシャープな画像を読み込めて、

編集した上で、画像を書き出すこと出来ました。

教えていただき、助かりました。ほんとうに、ありがとうございましたm(_ _)m

MacBook Air, macOS High Sierra (10.13.4)

投稿日 2018/04/19 20:01

返信
返信: 54

2018/04/20 03:37 スカイブルー193 への返信

1.について

イエス。 ですが、厳密に云うとそうでもないです。通常のログインでは、Homeの場所は"Users/ユーザー名" ですが、ルートでログインすると、Homeは別の場所にあります。なので、"~/"="Users/ユーザー名"というより"~/"="Home"としました。


2.について

ノー。 com.apple.finder.plistはプロパティリスト(設定ファイル)です。私はXcodeで見てます。 App Storeから入手できますが、サイズが少々大きいです。以前は専用のエディターが配布されていたので、そのソフトウェアだけでよかったのですが。 クイックルックでも見れますが、見づらいです。

hohokihaiさんは、パスに.plistを付け忘れただけですよ。〜の中にというのは、添付画像を参照してください。

ユーザがアップロードしたファイル


3.について

多分無理ではないでしょうか。 ReopenStateはウィンドウサイズを決めるというよりも、変更を記録してるだけみたいですから。

サイズを決める方法が、他にないのならば、違うサイズが出ることを止められない。ということでは、ないのでしょうか?

そういうことになりますが、このこと自体は今に始まったことではないはずですよ。一時的に改善されても、元に戻るケースは良くあることです。 以前ほど酷くはなさそうですが。


「com.apple.finder.plist」の中を、なぜ見なければならないのかが、わからないのですが・・・?

誰も見るべきとは書いてませんよね。 変更された値は、ReopenStateにセットされてるよと情報を書いただけだと思います。

2018/04/20 08:51 onesize への返信

onesize 様

ご返信ありがとうございます。


丁寧にご説明をくださり、ありがとうございます。

だいぶ、分かること出来ました。


そこに記載されていることをお示しくださったということだったのですね。

見なければいけないと、思ってしまいました。失礼をいたしました。


クイックルックで見てみました。

私には、何が何やらの文字の羅列にしか見えませんが、このどこかに、

Finder ウインドウについて決めた、サイズ、位置などが、記載されているということですね。

ただ、これらは、先に、プレビュー、カラム表示にて、見ることは、出来てはいたのですが・・・

内容を理解は、全く、出来ませんが・・・

「/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」を、ダブルクリックしても開けません。

「/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」を「情報を見る」してみると、

「このアプリケーションで開く:LadioCast.app(デフォルト)」になってます。


おっしゃる通り、カラム表示で見ると、

中を見れるようですが、

「com.apple.finder.plist」のアイコンをcomamnd+Iでの「情報を見る」のプレビューにあるものと、同じものが、見れるだけなのですが。


● 情報を見るのプレビュー

ユーザがアップロードしたファイル


● カラム表示

ユーザがアップロードしたファイル


● クイックルック

ユーザがアップロードしたファイル


まぁ、

そこにあることを知っておく」ということまでで、今回は、詰めないでも十分と思います。


「plist」は、私が手を出すには、まだ早そうです^^;



そして、現状では、

決めたサイズと違うサイズが、出ることは、そういうものと受け取るということで、了解しました。



いろいろと、ありがとうございました。

お導き、感謝いたします。


Macを知るという旅は、私には、果てしなく遠いもの(きっと届かない)に、見えています。

みなさん、すごいですね。よくそこまで理解なさっていらっしゃるのですね。リスペクトです。

(みなさんの近くまで、進めるとしても、私には、相当先の話ですね。)

2018/04/20 13:52 スカイブルー193 への返信

".plist"をつけ忘れてしまったために混乱させて申し訳ありませんでした>皆様


"~/Library/Preferences/com.apple.finder.plist"はバイナリのProperty List Formatですが、defaultsコマンドで見ることができます。


defaults read com.apple.finder ReopenState | grep WindowBounds | sed 's/^ *//'

ユーザがアップロードしたファイル

649はウインドウの左下の角のX座標、0はウインドウの左下の角のY座標、717はウインドウの幅、430はウインドウの高さ。X軸は左端が0ですが、Y軸は下が0です。

ユーザがアップロードしたファイル

実はもう一つWindowBoundsの設定があるのですが、こちらはどうなってますか?


defaults read com.apple.finder ComputerViewSettings | grep WindowBounds | sed 's/^ *//'

ユーザがアップロードしたファイル

2018/04/20 16:02 hohokihai への返信

いつもタブを開いているので忘れていましたが、.DS_Storeのせいかもしれませんね。.DS_Storeがある場合、そこに保存されているWindowBoundsでウインドウが開かれます。


Terminal.appから次のコマンドを実行すれば、~/.DS_Storeを除き、~/配下の全ての.DS_Storeを消すことができます。


find $HOME -name ".DS_Store" -mindepth 2 -delete


ただ、新規ウインドウを開いたとき、うっかり移動やリサイズをしてしまうと、そのフォルダーに.DS_Storeが再び作られ、WindowBoundsが記録されてしまいます。これを避けるには、タブで運用するのがいいでしょう。

ユーザがアップロードしたファイル

2018/05/11 09:09 スカイブルー193 への返信

Applescriptさっぱりですが、わからんなり何となく動きましたので、一応参考用に載せておきます。



automator.appで新規アプリケーションを選択して

サイドバーのユーティリティからAppleScriptを実行をダブルクリックor右にドラッグして、以下をコピーペースト。


ユーザがアップロードしたファイル



on run {input, parameters}

tell application "Finder"

make new Finder window to (path to desktop folder)

tell application "Finder" to activate

set bounds of window 1 of application "Finder" to {0, 0, 722, 770}

end tell

end run

ーーーーーーーーーーーー

ウィンドウのサイズは"Finder" to {0, 0, 722, 770}で調整してください。0,0は左上座標。722, 770は右下座標です。

保存します。

アプリケーションができたら、ドックにでも入れて使えばいいと思います。

2018/04/21 19:49 スカイブルー193 への返信

"defaults"はmacOS特有のコマンドで、指定したアプリケーションの初期設定を表示・編集・削除などを行うコマンドです。詳細を知るには、Terminalで"man defaults"と打てば出てきます。(manを抜けるには"q"キーを押します


> 「com.apple.finder ReopenState」の中から、「WindowBounds」を正規表現に一致する行を検索して出力させるが、その時に、「's/^ *//'」の文字列の置換・削除などの編集を行え。ということを、させようとするコマンドで、合っていますか?


大体合っていますが、~/Library/Preferences/com.apple.finder.plistの中から、ReopenStateキーの項目の中で、WindowBoundsを含む行だけを抜き出し、先頭のスペースを削除して表示してます。


Property List Format (plist)は、キーとバリュー(値)のペアで記述されています。


件の「WindowBounds = "{{649, 0}, {717, 430}}";」において、「WindowBounds」がキー、「{{649, 0}, {717, 430}}」がバリューです。ペアとは、キーとバリューのことです。


> つまり、私のMBAにも、「ReopenState」は、無いということでしょうか?


そのようですね。現在の私の設定は、{{649, 0}, {717, 430}}なのは前回書いた通りですが、

ユーザがアップロードしたファイル

ユーザがアップロードしたファイル

ウインドウを上に移動して閉じると、{{649, 315}, {717, 430}}になります。

ユーザがアップロードしたファイル

ユーザがアップロードしたファイル

ReopenStateの値を変更するには、まず全てのFinderウインドウを閉じ、DockのFinderアイコンをクリックしてウインドウを開き、好きなようにウインドウの位置やサイズを変更した後ウインドウ閉じる、という操作をする必要があります。


> 2つのコマンドで、同じ座標軸の数値を探すのは、「なぜ」でしょうか?


実は、WindowBoundsは自分で書き換えています。

2018/04/22 13:44 スカイブルー193 への返信

lessを使えば少々見やすくなります。スクロールも使えます。


defaults read com.apple.finder | less

ユーザがアップロードしたファイル

最後の行の":"が出ているところにコマンドを入れます。

"q"を入れるとlessが終了します。

"/WindowBounds"をいれるとWindowBoundsという文字列を検索してくれます。その後"/"のみを入力すると次のWindowBoundsを含む行に移動します。


Binary Property List Formatは、onesize氏の言う通りXcodeで開くことができますが、このアプリは5GB程もありDLして下さいとは言い辛いですw 他に、BBEditというエディターで読むことができます。


http://www.barebones.com/products/bbedit/


> この羅列には、無いものなのでしょうか?見落としてしまっているのかもしれませんが。

> 件の「WindowBounds」は、どの項目に付随しているのでしょうか?


インストール直後は無いと思います。使っているうちに登録されていくと思います。


Property List Formatの各要素はキーとバリューのペアで構成されていることは以前書きました。キーは文字(string)ですが、バリューは文字(string)・数字(integer/real)・配列(array)・辞書(dict)など様々な形式を入れることができます。バリューに辞書(dict)を使うと入れ子構造にすることができます。


というわけで、私のところには4つのWindowBoundsが登録されています。


ComputerViewSettings→WindowState→WindowBounds

ReopenState→WindowBounds

SearchRecentsViewSettings→WindowState→WindowBounds

TrashViewSettings→WindowState→WindowBounds


> 「's/^ *//'」は、何を指定しているのでしょうか?


sedの書き方は色々あるのですが、今回使ったのは、sed 's/検索文字列/置換文字列/オプション'です。

'^'は行の先頭を表す記号、' 'はスペース、'*'は直前の文字の0回以上の繰り返しを表す記号です。

つまり、行の先頭にある連続したスペースを''に置換する=削除するということです。

2018/04/22 16:30 onesize への返信

> それぞれ、...となっています。


ありがとうございます。


> 運用方法はユーザ毎に異なるので対処法としての布教はいいことではないでしょうか。


ご意見ありがとうございます。


> それと、"reopen state"keyは、hohokihaiさんが設定したのですか?


ReopenStateキーは、DockのFinderアイコンをクリックしたときに開くウインドウの設定です。ウインドウが表示された後、サイズを変更し直ちに閉じれば、ReopenStateが追加されると思います。タブ情報も保存されます。


私はいつもDockからFinderウインドウを開いているのですが、皆様違うのですね〜


> Xcodeで見る方がKeyの入れ子やValueのイメージが理解しやすいのではないかと


これはご指摘の通りです。Xcodeを使う開発の徒が増えるのは喜ばしいことです。ただ、BBEditでも入れ子の部分を省略する機能は備わっています。

ユーザがアップロードしたファイル

私は、Bare Bones Softwareの回し者ではありませんが、他にもフォルダーを指定しての全文検索・置換機能などありますのでオススメです。

2018/04/24 17:28 スカイブルー193 への返信

> 新規に、finder ウインドウを、開く時です。

> 特定のフォルダでは、まだ、見ていません。


新規にFinderウインドウを開く、とはFinderメニュー→File→New Finder Windowですか?

ユーザがアップロードしたファイル

その場合、Finder Preferencesの"New Finder Windows Show:"で選択しているフォルダーが開くわけですが(私はHomeに指定しています)、これは特定のフォルダー(=特定のパス:~/)と言えます。

ユーザがアップロードしたファイル

UIの操作手順を具体的にお願いします。


> high sierra でも、3列じゃぁ、ないでしょうか?


私の環境ではこのように開きます。

ユーザがアップロードしたファイル

2018/04/24 17:55 hohokihai への返信

hohokihai 様

ご返信ありがとうございます。


Finder ウインドウの「1つ目」を出すときは、ドックのFinderアイコンをクリック。

「2つ目」以降は、command+I で出すのが普通にする操作です。

なので、「Finder > ファイル > 新規Finderウインドウ」ですね。

ユーザがアップロードしたファイル


「Finder環境設定 > 新規Finderウインドウで次を表示:」は、ホームにしています。

ユーザがアップロードしたファイル


ーーーーー

3列とは、「横に4つアイコンが並ぶ」を言っているのですね。「縦に3つのアイコン」では、ないのですね。

ならば、スレの先頭の画像と、同じです。

ユーザがアップロードしたファイル


ーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーー

追記します:



特定のフォルダならば、

以下の中に、該当する項目は、ありますか?

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

ComputerViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{381, 127}, {770, 750}}";

ICloudViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{504, 93}, {840, 784}}";

MeetingRoomViewSetting > WindowState > WindowBounds = "{{323, 46}, {806, 794}}";

MyDocsLibrarySearchViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{364, 95}, {801, 782}}";

NetworkViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{127, 49}, {808, 795}}";

PackageViewSettings >WindowState > WindowBounds = "{{635, 82}, {805, 795}}";

SearchRecentsViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{286, 101}, {809, 776}}";

SearchViewSettings> WindowState > WindowBounds = "{{410, 48}, {770, 750}}";

TrashViewSettings >WindowState > WindowBounds = "{{689, 47}, {748, 645}}";

   "\\U30a4\\U30a8\\U30ed\\U30fc_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

   "\\U30b0\\U30ea\\U30fc\\U30f3_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{292, 133}, {884, 739}}";

   "\\U30b0\\U30ea\\U30fc\\U30f3_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

   "\\U30b0\\U30ec\\U30a4_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{549, 94}, {884, 783}}";

   "\\U30d1\\U30fc\\U30d7\\U30eb_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{381, 115}, {877, 762}}";

   "\\U30d6\\U30eb\\U30fc_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{586, 125}, {847, 752}}";

   "\\U30ec\\U30c3\\U30c9_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{336, 101}, {858, 776}}";

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

2018/04/19 21:22 hohokihai への返信

hohokihai 様

ご返信ありがとうございます。


そのように、今までは、使ってきましたし、そのようになっておりましたが

それでも、

最近は、意図しない時に、前掲の画像の「小さい方のウインドウ」で、開いてくることがあるということなのです。

ーーーーーーーーーー

~/Library/Preferences/com.apple.finder

は、見当たりませんでした。


/Library/Preferences/com.apple.FindMyMac.plist

なら、ありました。

2018/04/19 23:18 onesize への返信

onesize 様

ご返信ありがとうございます。


「フォルダへ移動」に、

「~/Library/Preferences/com.apple.finder」

と入力しても、表示されたものの中に、該当するものは、ありません。


そのフォルダがそこにあるのならば、該当フォルダの中身が、表示されるのですよね。

表示されずに、「/Users/ユーザー名/Library/Preferences」の中が表示されるだけですので、無いのではないでしょうか?


そこで、「フォルダへ移動」に、

「~/Library/Preferences/」

と入力して、表示された「Preferences」の中を見ても、そのフォルダは、無いです。


その中に、「com.apple.finder.plist」がありましたので、

option+右クリックで出した、「"com.apple.finder.plist"のパス名をコピー」で、コピー出来たパス名は、

「/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」です。

ユーザー名を「ユーザー名」に書き直してありますが、

「/Users/ユーザー名」が「~」(チルダ)で、よいですか。


ならば、そこには、「com.apple.finder」は、ありません。

2018/04/20 00:17 スカイブルー193 への返信

そこで、「フォルダへ移動」に、

「~/Library/Preferences/」

と入力して、表示された「Preferences」の中を見ても、そのフォルダは、無いです。


経緯はよくわかりませんが、


その中に、「com.apple.finder.plist」がありましたので、

option+右クリックで出した、「"com.apple.finder.plist"のパス名をコピー」で、コピー出来たパス名は、「/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」です。


そのファイルはフォルダではないと思います。(何となく話が噛み合っていないような気がしますが)

2018/04/20 00:28 スカイブルー193 への返信

すみません、拡張子が抜けてました。正確には、~/Library/Preferences/com.apple.finder.plistです。

試しに、~/Library/Preferences/com.apple.finderでフォルダに移動してみると、.plistを補完してくれるようです(初回のみ) 2回目以降は、.plistを付けなくてもファイルをアクティブにして表示してくれました(カラム表示です)


チルダの件は、

~/Library/Preferences/com.apple.finder

は、見当たりませんでした。


/Library/Preferences/com.apple.FindMyMac.plist

とあったので、"~/"(Home=多くの場合はユーザー名)と"/"(Macintosh HD((デフォルトでは))の直下)では探す場所が違うので"/Library"ではなく、"~/Library"を探してねと伝えたかったのです。

揚げ足をとるつもりはまったくなかったのですが、頭の中でcom.apple.finder.plistとなっていたので、パスのコピー&ペースト時に全く気がつきませんでした。


私は、Finderのウィンドウサイズの変更はしてないので、ReopenStateは"com.apple.finder.plist"にはなかったのですが、FinderはPPCの頃から面倒な挙動があって今回の件もそれかなと想像してたり。

ReopenStateはないけれど、WindowBoundsはあるのでそれから推測すると、WindowBoundsの値が{{335, 331}, {770, 437}}のようになっている(座標軸とそこからのピクセル数なはず)ので、この値が影響しているのではないかと思うのですが、Finderでは過去に無駄な時間を相当費やしたので、検証及び確認作業はできないです。(なので、カラム表示に落ち着いた)


例えば、フォルダ毎にウィンドウサイズが記録されてるとしても、ReopenStateの値が優先されたりすると

早い話がバグです。

Finderのウインドウを、決めた大きさで、毎回、開きたい

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。