Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Finderのウインドウを、決めた大きさで、毎回、開きたい

アイコンが横5 X 縦6=30個の見える大きさで、使っています。

ユーザがアップロードしたファイル


今までは、新規ウインドウを開く時、2つ目以降のウインドウを開く時、

同じ大きさのウインドウが開いていたのですが、



最近、横4 X 縦3=12個の見える大きさが、出てくることがあります。

(これがデフォルトのサイズでしょうか?)

ユーザがアップロードしたファイル


意図しない時に、この小さなウインドウで開いてくるので、いちいち、サイズを直すことが、たびたびです。


表示オプションで設定出来るものは設定して、「デフォルトとして使用」を押していますが、


ウインドウサイズは、ここでは設定できないようですね。


以前の、YosemiteやSierraの時も、たま〜になら、同様のこと、有ったように思いますが、

最近は、毎日のように、大きさを直さなくてはならないです。


Finderの環境設定には、無いようですし、

Finderのメニューバーのどこにも、それらしき操作は、私には見つけられませんでした。

システム環境設定でも、同じでした。



どこで、ウインドウサイズを、好みの大きさに決める設定を、

出来るのでしょうか?

それとも、

出来ないのでしょうか?



ご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。


Mac OS 10.13.4(17E199)

Finder 10.13.5



ーーーーーーーーーー

T22T 様

おかげさまで、このように、Pagesにシャープな画像を読み込めて、

編集した上で、画像を書き出すこと出来ました。

教えていただき、助かりました。ほんとうに、ありがとうございましたm(_ _)m

MacBook Air, macOS High Sierra (10.13.4)

投稿日 2018/04/19 20:01

返信
返信: 54

2018/04/20 01:41 onesize への返信

onesize 様

ご返信ありがとうございます。


申し訳ありませんが、混乱してしまいました。

3つ確認させてください。


ーーーーーーーーーー

1。


スカイブルー193 による書き込み:


ユーザー名を「ユーザー名」に書き直してありますが、

「/Users/ユーザー名」が「~」(チルダ)で、よいですか。

これは、正しいですか?


正しいのなら、

スカイブルー193 による書き込み:


その中に、「com.apple.finder.plist」がありましたので、

option+右クリックで出した、「"com.apple.finder.plist"のパス名をコピー」で、コピー出来たパス名は、

「/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」です。


このように、さきほど、記載した通り、

その「~/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」は、あります。



ーーーーーーーーーー

2。

「~/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」は、フォルダなのでしょうか?


「フォルダへ移動」で、

「/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」と入力しても、

「/Users/ユーザー名/Library/Preferences/」の中が表示され、「com.apple.finder.plist」のアイコンが青くなっているだけです。


「/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」を、ダブルクリックしても開けません。

「/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」を「情報を見る」してみると、

「このアプリケーションで開く:LadioCast.app(デフォルト)」になってます。

これじゃぁ、開けないですよね。

そこで、アプリケーションを変えるべく「その他...」に進んでみましたが、適切なアプリの見当がつきませんでした。

どのアプリを選択するのが、よいでしょうか?




そして、

おっしゃる通り、カラム表示で見ると、

中を見れるようですが、

「com.apple.finder.plist」のアイコンをcomamnd+Iでの「情報を見る」のプレビューにあるものと、同じものが、見れるだけなのですが。



また、

hohokihai さんによる書き込み:


具体的には、~/Library/Preferences/com.apple.finderの中のReopenStateの中のWindowBoundsに保存されてます。


「com.apple.finder」フォルダの中に、「ReopenState」フォルダがあり、

その中に、フォルダかファイルかはわかりませんが、「WindowBounds」があるということでは、ないのでしょうか?

このような階層は、見ること出来ません。



ーーーーーーーーーー

3。

「~/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」を開けたとして、

テーマである、「Finderのウインドウを、決めた大きさで、毎回、開きたい」へ進めるのでしょうか?


hohokihai さんによる書き込み:


DockからFinderアイコンをクリックしてウインドウをオープンした後、ウインドウサイズを調整した後、直ちにFinderウインドウを閉じれば、そのウインドウサイズ(とウインドウの位置)が保存されます。


これで、ウインドウサイズを決めること、出来るのならば、

これで決められているはずなのに、違うサイズが出てくる。



サイズを決める方法が、他にないのならば、違うサイズが出ることを止められない。ということでは、ないのでしょうか?



「com.apple.finder.plist」の中を、なぜ見なければならないのかが、わからないのですが・・・?

2018/04/21 18:17 hohokihai への返信

hohokihai 様

ご返信ありがとうございます。


未熟者ゆえ、右往左往してしまい、かえって、ご心配をおかけしてしまい、まことに、すみません。


とりあえず、「defaults read com.apple.finder ReopenState | grep WindowBounds | sed 's/^ *//'」コマンドを打ってみました。


Last login: Sat Apr 21 16:49:34 on ttys000

わたしのMacBook-Air:~ ユーザ名$ defaults read com.apple.finder ReopenState | grep WindowBounds | sed 's/^ *//'

2018-04-21 16:51:43.291 defaults[949:27989]

The domain/default pair of (com.apple.finder, ReopenState) does not exist


hohokihai さんの画像のような、WindowBoundsの座標軸の数値は、表示されませんでした。


コマンドを調べると、

「defaults」「read」は、コマンド集では、検索できませんでした。

「grep」は、「テキストファイル中から、正規表現に一致する行を検索して出力する。」

「sed」は、「文字列の置換・削除などの編集を行う」


雑な類推ですが、

「com.apple.finder ReopenState」の中から、「WindowBounds」を正規表現に一致する行を検索して出力させるが、その時に、「's/^ *//'」の文字列の置換・削除などの編集を行え。ということを、させようとするコマンドで、合っていますか?


ちなみに、

「defaults」「read」「's/^ *//'」は、何でしょうか?

また、

2018-04-21 16:51:43.291 defaults[949:27989]

これは、何を指しているのでしょうか?



The domain/default pair of (com.apple.finder, ReopenState) does not exist

英語全然ダメなので、こちらも雑な類推ですが、


「exist」が、存在する、生存するって意味のようなので、

『「com.apple.finder」「ReopenState」が、無い』という意味ですかね?


(「pair of」なので、「一緒に? 中に? 揃って?」みたいなことでしょうか。)



そこで、スレを読み直すと、onesize さんのコメントの中に、以下の文章がありました。


私は、Finderのウィンドウサイズの変更はしてないので、ReopenStateは"com.apple.finder.plist"にはなかったのですが、


ReopenStateはないけれど、WindowBoundsはあるのでそれから推測すると、WindowBoundsの値が{{335, 331}, {770, 437}}のようになっている(座標軸とそこからのピクセル数なはず)ので、


つまり、私のMBAにも、「ReopenState」は、無いということでしょうか?





ーーーーーーーーーー

「WindowBoundsの設定」のほうは、こんな感じです。


Last login: Sat Apr 21 16:51:27 on ttys000

わたしのMacBook-Air:~ ユーザ名$ defaults read com.apple.finder ComputerViewSettings | grep WindowBounds | sed 's/^ *//'

WindowBounds = "{{582, 127}, {770, 750}}";

この結果は、どのようにご覧になりますか?


ーーーーーーーーーー

この2つのコマンドは、hohokihai さんの画像を見ると、どちらも、座標軸の数値を表示させているように見えます。

座標の数値は同じに見えますが、「違う座標」を、表示させているのでしょうか?


それとも、同じ座標なのでしょうか?

それならば、

2つのコマンドで、同じ座標軸の数値を探すのは、「なぜ」でしょうか?



お手数をお掛けいたします。

よろしくお願いいたします。

2018/05/11 09:08 スカイブルー193 への返信

私の環境下では、com.apple.finder.plistにWindowBoundsは7つ見つかりました。

これは、"defaults read com.apple.finder | grep WindowBounds"で確認できます。

その結果が下記です。


onesize$ defaults read com.apple.finder | grep WindowBounds

WindowBounds = "{{335, 331}, {770, 436}}";

WindowBounds = "{{321, 341}, {770, 436}}";

WindowBounds = "{{352, 238}, {770, 460}}";

WindowBounds = "{{335, 331}, {770, 437}}";

WindowBounds = "{{427, 216}, {770, 436}}";

WindowBounds = "{{469, 235}, {770, 436}}";

WindowBounds = "{{454, 0}, {770, 437}}";


この中で、数値に変動があったのはゴミ箱のウィンドウだけでした。ゴミ箱のウィンドウをを画面右下に移動して、再度確認すると、

onesize$ defaults read com.apple.finder | grep WindowBounds

WindowBounds = "{{335, 331}, {770, 436}}";

WindowBounds = "{{321, 341}, {770, 436}}";

WindowBounds = "{{352, 238}, {770, 460}}";

WindowBounds = "{{335, 331}, {770, 437}}";

WindowBounds = "{{427, 216}, {770, 436}}";

WindowBounds = "{{469, 235}, {770, 436}}";

WindowBounds = "{{0, 0}, {770, 437}}";

となり、移動後の座標軸が記録されていて、再度ゴミ箱を開くと同じ位置で表示されます。

しかし、他のフォルダもファインダで開き、移動後に再度開く時は同じ位置で表示されるので、この値は別のところに保存されているようです。

2018/04/22 06:54 お子様ランチ. への返信

お子様ランチ. 様

ご返信ありがとうございます。


とても興味を聞かれるコメント、ありがとうございます。


ですが、今はまだ、

「com.apple.finder.plist」を理解しようとすることで、アップアップで、

その先のことまで、頭が回りません。


こちらが、済んでからでないと、そちらは無理そうです。


勝手を申して、申し訳ありませんが、

教えていただきたいこと、あるのですが、

もう少し先にて、お願いできないでしょうかm(_ _)m




ーーーーーーーーーー

hohokihai 様。 onesize 様。 青リンゴ 様。 お子様ランチ. 様。 閲覧くださるみなさま。 


「com.apple.finder.plist」について教えていただいたことを、1つ咀嚼するのにも、すっごく時間がかかってしまっています。

難しくて、頭になかなか、入ってこないのです(T_T)


サクサク進め、だるい、等々仰られてしまうことと、思うのですが、

これが私の頭では、出せるいっぱいのスピードです。

お恥ずかしことですが、

ノロいこと、お許しお願いできませんでしょうかm(_ _)m

2018/04/22 10:05 hohokihai への返信

hohokihai 様。 onesize 様。

もう少し、教えていただけないでしょうかm(_ _)m


Macギークなら知っておきたいdefaultsコマンドの使い方

http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-209.html


↑ こちらで、少し分かりました。


「defaults read:設定ファイルを表示」なのですね。


で、「defaults read com.apple.finder」してみました。

(この時、拡張子「.plist」を除いたファイル名のみを入力するのですね。)


そうしたら、設定ファイルが、ずら〜っと出ました。

この中に、「ReopenState」があり(無い人もあるが。)、「WindowBounds」があるので、探せるよ。だったんですね。

onesize さんによる書き込み:


私はXcodeで見てます。


上記サイトからの引用:


正直見づらいので、Xcode等で直接開いた方がいい気がします。

ということなのですね。


設定ファイルの羅列を見てみたら(たしかに見づらいですね。)

だから、「grep」で必要なところを抜き出して、「sed」で編集して、見やすくしようということなんですね。


色々なファイル名があり、Size =、X =、Y =、Width =、などが並んでいました。

Finderで表示する諸々の設定が、ここに羅列されているということ見られました。


ただ、「ReopenState」は、無いのでしょうが、「WindowBounds」の文字も見つけられませんでした。

この羅列には、無いものなのでしょうか? 見落としてしまっているのかもしれませんが。

件の「WindowBounds」は、どの項目に付随しているのでしょうか?


「's/^ *//'」は、何を指定しているのでしょうか?




ーーーーーーーーーー

Macギークなら知っておきたいdefaultsコマンドの使い方

http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-209.html


ターミナルによるMac操作。13の基本コマンド一覧と使い方

https://original-game.com/mac-terminal-command/


Macターミナルの基本操作方法と覚えておきたいショートカット・コマンドまとめ

https://do-zan.com/mac-terminal-command-shortcut/


Macのターミナルコマンド一覧(基本編)

https://qiita.com/ryouzi/items/f9dee1540a04a0bfb9a3


うどん県ウエブディレクター日記 [ Mac ] ターミナルコマンド一覧

https://bowz.info/155


Linuxコマンド道場

http://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20070613/274690/


Linuxコマンド集 INDEX

http://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20060224/230573/


Linuxコマンド集 INDEX(アルファベット順)

http://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20060224/230577/


Linuxコマンド逆引き大全 Index

http://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20060224/230579/


これらを、参照しながら、コメントを、読ませていただいておるのですが、

不明点が、出てきてしまいまして・・・

たびたびの質問、ほんとうに、申し訳ありません。



お手を煩わせることを、減らせるような、

「com.apple.finder.plist」の理解を進める、良き方法は、ないでしょうか?

2018/04/22 14:06 onesize への返信

> 私の環境下では、com.apple.finder.plistにWindowBoundsは7つ見つかりました。


参考までにRootからのキーを教えて頂けないでしょうか?


> となり、移動後の座標軸が記録されていて、再度ゴミ箱を開くと同じ位置で表示されます。

> しかし、他のフォルダもファインダで開き、移動後に再度開く時は同じ位置で表示されるので、この値は別のところに保存されているようです。


各フォルダーの.DS_Storeだと思います。.DS_Storeに頼らないようタブでの運用を布教しようとしているのですけどどう思います?

2018/04/22 15:08 スカイブルー193 への返信

ただ、「ReopenState」は、無いのでしょうが、「WindowBounds」の文字も見つけられませんでした。

見落としてるのかもしれません。defaults read com.apple.finder の出力後に、command + I で"WindowBounds"を検索してみてください。


「com.apple.finder.plist」の理解を進める、良き方法は、ないでしょうか?

私は、デフォルトの設定から変更したことや、アイコンサイズ、接続したデバイスの情報、その他諸々の情報を記録しているファイルと理解してます。 この記録された情報に基づいて利便性が保たれていると。


現状、ウィンドウの位置及びサイズは、WindowBoundsに記録されてるようだけど、自動で設定してくれないみたいだから手動で設定するとどうなるのか? といったところでしょうか?


追記

Xcode、インストールしましょう。Xcodeで見る方がKeyの入れ子やValueのイメージが理解しやすいのではないかと。 内蔵ストレージの容量的に厳しいのなら、外付けのデバイスからでも動くはずなので、外付けHDDやSDカードにでも保存しておけば必要に応じて各plistが見れるようになります。 ただし、セキュリティー面で外付けのデバイスに入れづらいかもしれないので、その時は...........確認してないので..............

2018/04/22 15:50 hohokihai への返信

Rootからのキーを教えて頂けないでしょうか?

それぞれ、

NetworkViewSettings>WindowState>WindowBounds

MeetingRoomViewSetting>WindowState>WindowBounds

TrashViewSetting>WindowState>WindowBounds

PackageViewSetting>WindowState>WindowBounds

ComputerViewSetting>WindowState>WindowBounds

SearchViewSetting>WindowState>WindowBounds

MyDocsLibrarySearchViewSetting>WindowState>WindowBounds

となっています。


各フォルダーの.DS_Storeだと思います

完全不可視化されてしまいましたね。


.DS_Storeに頼らないようタブでの運用を布教しようとしているのですけどどう思います?

.DS_Storeの諸問題は長年解決(詳しくはしりません)することができないでいるみたい(YosemiteあたりでOSを一から作り直せばよかったのに!)ですが、運用方法はユーザ毎に異なるので対処法としての布教はいいことではないでしょうか。


それと、"Reopen State"Keyは、hohokihaiさんが設定したのですか?

2018/04/22 23:01 スカイブルー193 への返信

タイトルの「finderのウインドウを、決めた大きさで、毎回、開きたい」ということにおいては、私の場合(High Sierra 10.13.4)は今のところ叶っています。


少し気になったのですが、冒頭のスクリーンショットでステータスメニューにセキュリティ系(でしょうか?)のアプリケーションをインストールされているように見えました。そういった他社製のアプリケーションの影響の可能性はどうなんでしょうね。(ただ、症状が100%再現性がないようですので的外れかもしれません。)

2018/04/23 19:45 青リンゴ への返信

青リンゴ 様

ご返信ありがとうございます。


これまでの経緯を、いま一度申させていただくと、

最近、いつも使っている「決めた大きさでは無い」「きっとデフォルトの大きさ」の、小さなFinder ウインドウが、出てくることが、多発しています。

ふとした時にで、どのような時かは、特定できていません。


基本的に、

一つ目は、Finderアイコンをクリックして、Finderウインドウを出して、

複数使用するときは、command+Nで、2つ目以降を出します。

そのいずれの時にも、小さなウインドウが、ふと出てくる時があります。


ただ、デスクトップ上のフォルダアイコンをダブルクリックで開く時は、出てこないですね。

新規にウインドウを出す時ということだと思います。


この小さなウインドウが、出るのが、多発するようになったのは、High Sierraに上げた時以降です。

今のように、毎日のように起こるのは、High Sierra以降ですが、

以前のYosemite、Sierraで、見なかった訳ではありません。ごくごくたま~にですが、出たことはあります。


なので、

もともとMacが持っている癖のようなものでは?と思ったり、

別の話ですが、

Safariのウインドウでは、メニューバーからドックまでの天地目一杯に、たびたび変わって出てきます。

私は、下を1.5cmぐらい開けて使っているのですが、最近はよく、天地目一杯で出てきます。

これは、以前では、ほとんど記憶ないので、

「High Sierraは、ウインドウの大きさをキープできない時がある」のかなぁ〜と思ったりしています。


つまり、

多発するので、毎回直すのは、面倒なので、大きさを決められたら、楽だなぁ~なのですが、

直らなくても、大問題では無いので、仕方ないなぁ~と、受け入れられるものではあります。


ご指摘のセキュリティアプリは、入れてから、2年ほどになります。

(アプリのアップデートのタイミングとも違う)

なので、急に増えたこの症状とは、関係が薄そうに感じています。


ところで、

Finder ウインドウを、デフォルト以外の大きさに変更して、お使いでしょうか。

その上で、

いつもと違う大きさのウインドウが、ごくまれにでも、出たことは無いということでしょうか?

そうならば、

当方の環境由来のことのように思います。

2018/04/23 19:50 hohokihai への返信

hohokihai 様。 onesize 様。

お手数をお掛けいたしております。誠に申し訳ありません。

多くのお導き、誠にありがとうございます。


「defaults read com.apple.finder | grep WindowBounds」を、してみました。

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

Last login: Mon Apr 23 09:44:21 on console

わたしの-MacBook-Air:~ ユーザ名$ defaults read com.apple.finder | grep WindowBounds

WindowBounds = "{{381, 127}, {770, 750}}";

WindowBounds = "{{504, 93}, {840, 784}}";

WindowBounds = "{{323, 46}, {806, 794}}";

WindowBounds = "{{364, 95}, {801, 782}}";

WindowBounds = "{{127, 49}, {808, 795}}";

WindowBounds = "{{635, 82}, {805, 795}}";

WindowBounds = "{{286, 101}, {809, 776}}";

WindowBounds = "{{410, 48}, {770, 750}}";

WindowBounds = "{{689, 47}, {748, 645}}";

WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

WindowBounds = "{{292, 133}, {884, 739}}";

WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

WindowBounds = "{{549, 94}, {884, 783}}";

WindowBounds = "{{381, 115}, {877, 762}}";

WindowBounds = "{{586, 125}, {847, 752}}";

WindowBounds = "{{336, 101}, {858, 776}}";

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー


そこで、

「defaults read com.apple.finder | less」して、「/WindowBounds」して、項目を、拾い集めてみました。

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

WindowState = {

ContainerShowSidebar = 1;

ShowPathbar = 1;

ShowSidebar = 1;

ShowStatusBar = 1;

ShowTabView = 0;

ShowToolbar = 1;

WindowBounds = "{{381, 127}, {770, 750}}";

};

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー


このように、マーキングしてくれるので、探しやすくなります。でも、親項目を、見つけるのは、難しいです。

(以下のまとめは、見間違いで、結びつけてしまったものが、あるかもしれません。)


各数値は、これらの項目のもののようです。

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

ComputerViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{381, 127}, {770, 750}}";

ICloudViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{504, 93}, {840, 784}}";

MeetingRoomViewSetting > WindowState > WindowBounds = "{{323, 46}, {806, 794}}";

MyDocsLibrarySearchViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{364, 95}, {801, 782}}";

NetworkViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{127, 49}, {808, 795}}";

PackageViewSettings >WindowState > WindowBounds = "{{635, 82}, {805, 795}}";

SearchRecentsViewSettings > WindowState > WindowBounds = "{{286, 101}, {809, 776}}";

SearchViewSettings> WindowState > WindowBounds = "{{410, 48}, {770, 750}}";

TrashViewSettings >WindowState > WindowBounds = "{{689, 47}, {748, 645}}";

   "\\U30a4\\U30a8\\U30ed\\U30fc_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

   "\\U30b0\\U30ea\\U30fc\\U30f3_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{292, 133}, {884, 739}}";

   "\\U30b0\\U30ea\\U30fc\\U30f3_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

   "\\U30b0\\U30ec\\U30a4_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{549, 94}, {884, 783}}";

   "\\U30d1\\U30fc\\U30d7\\U30eb_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{381, 115}, {877, 762}}";

   "\\U30d6\\U30eb\\U30fc_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{586, 125}, {847, 752}}";

   "\\U30ec\\U30c3\\U30c9_Tag_ViewSettings" > WindowState > WindowBounds = "{{336, 101}, {858, 776}}";

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー


そこで、

「Finder ウインドウを中央上から左上へ移動し即閉じる」をして、どこの数値が、変わるのかを見てみます。

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

Last login: Mon Apr 23 14:42:58 on ttys000

わたしの-MacBook-Air:~ ユーザ名$ defaults read com.apple.finder | grep WindowBounds

WindowBounds = "{{381, 127}, {770, 750}}";

WindowBounds = "{{504, 93}, {840, 784}}";

WindowBounds = "{{323, 46}, {806, 794}}";

WindowBounds = "{{364, 95}, {801, 782}}";

WindowBounds = "{{127, 49}, {808, 795}}";

WindowBounds = "{{635, 82}, {805, 795}}";

WindowBounds = "{{286, 101}, {809, 776}}";

WindowBounds = "{{410, 48}, {770, 750}}";

WindowBounds = "{{689, 47}, {748, 645}}";

WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

WindowBounds = "{{292, 133}, {884, 739}}";

WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

WindowBounds = "{{549, 94}, {884, 783}}";

WindowBounds = "{{381, 115}, {877, 762}}";

WindowBounds = "{{586, 125}, {847, 752}}";

WindowBounds = "{{336, 101}, {858, 776}}";

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー


変化した数値の箇所は、無いように見えます。

そこで、

「ゴミ箱を右下から左下に移動し即閉じる」をして、変化を見ます。

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

Last login: Mon Apr 23 15:13:52 on ttys000

わたしの-MacBook-Air:~ ユーザ名$ defaults read com.apple.finder | grep WindowBounds

WindowBounds = "{{381, 127}, {770, 750}}";

WindowBounds = "{{504, 93}, {840, 784}}";

WindowBounds = "{{323, 46}, {806, 794}}";

WindowBounds = "{{364, 95}, {801, 782}}";

WindowBounds = "{{127, 49}, {808, 795}}";

WindowBounds = "{{635, 82}, {805, 795}}";

WindowBounds = "{{286, 101}, {809, 776}}";

WindowBounds = "{{410, 48}, {770, 750}}";

WindowBounds = "{{0, 47}, {748, 645}}";

WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

WindowBounds = "{{292, 133}, {884, 739}}";

WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

WindowBounds = "{{549, 94}, {884, 783}}";

WindowBounds = "{{381, 115}, {877, 762}}";

WindowBounds = "{{586, 125}, {847, 752}}";

WindowBounds = "{{336, 101}, {858, 776}}";

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

上から、9行目の数値が、変わりました。

これが、

「TrashViewSettings >WindowState > WindowBounds」=「ゴミ箱」の数値であると、同定できそうです。


そこで、

「Finderウインドウを左上から右上へ移動し即閉じて、ゴミ箱を左下から右下に移動し即閉じる」を、しました。

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

Last login: Mon Apr 23 15:18:18 on ttys000

わたしの-MacBook-Air:~ ユーザ名$ defaults read com.apple.finder | grep WindowBounds

WindowBounds = "{{381, 127}, {770, 750}}";

WindowBounds = "{{504, 93}, {840, 784}}";

WindowBounds = "{{323, 46}, {806, 794}}";

WindowBounds = "{{364, 95}, {801, 782}}";

WindowBounds = "{{127, 49}, {808, 795}}";

WindowBounds = "{{635, 82}, {805, 795}}";

WindowBounds = "{{286, 101}, {809, 776}}";

WindowBounds = "{{410, 48}, {770, 750}}";

WindowBounds = "{{692, 54}, {748, 645}}";

WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

WindowBounds = "{{292, 133}, {884, 739}}";

WindowBounds = "{{584, 101}, {857, 776}}";

WindowBounds = "{{549, 94}, {884, 783}}";

WindowBounds = "{{381, 115}, {877, 762}}";

WindowBounds = "{{586, 125}, {847, 752}}";

WindowBounds = "{{336, 101}, {858, 776}}";

ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー

すると、

9行目は、数値変わるので、ゴミ箱の移動は確認できるのです。が、


ほかの数値の変化が無いので、Finder ウインドウの移動を、確認できません。


Finder ウインドウの「WindowBounds」は、どれなのでしょうか?

2018/04/23 21:51 スカイブルー193 への返信

スカイブルー193 さんによる書き込み:



ご指摘のセキュリティアプリは、入れてから、2年ほどになります。

(アプリのアップデートのタイミングとも違う)

なので、急に増えたこの症状とは、関係が薄そうに感じています。



取り急ぎスミマセン、私が投稿しました部分についてだけ返信させていただきますと、mac OS のアップデートもありますので、Mac と他社製アプリの可能性を投稿させていただきました。


Mac 側のアップデートによる影響もあっておかしくはないと思いました。


少し余裕ができましたので…


ところで、Finder ウインドウを、デフォルト以外の大きさに変更して、お使いでしょうか。その上で、いつもと違う大きさのウインドウが、ごくまれにでも、出たことは無いということでしょうか?そうならば、当方の環境由来のことのように思います。


ええ、その通りなんです。(ただ今のところです。)ですのでもしかしたらと思い、投稿させていただきました。

2018/04/23 22:56 スカイブルー193 への返信

細切れの返信になってしまいスミマセン。


別の話ですが、Safariのウインドウでは、メニューバーからドックまでの天地目一杯に、たびたび変わって出てきます。私は、下を1.5cmぐらい開けて使っているのですが、最近はよく、天地目一杯で出てきます。これは、以前では、ほとんど記憶ないので、「High Sierraは、ウインドウの大きさをキープできない時がある」のかなぁ〜と思ったりしています。


なるほど、でもその現象(というか機能?)を私は他社製アプリで実現しています。(Finder ウインドウを調整する他社製アプリケーションを利用しています。)

しかしながら、やはり OS 基本のウインドウはユーザが設定したウインドウを覚えるような仕様になっているのではないかと想像します。

2018/04/24 00:39 青リンゴ への返信

青リンゴ 様

ご返信ありがとうございます。


今回の件は、セキュリティアプリは関係ないかなぁ〜の、印象です。


と申すのは、このMBAが、初めてのパソコンなので、購入時点から、Appleのトレーナーさん達に寄っ掛かりながら、使い方を覚えてきたのですが、

私が出会ったトレーナーさんは、みなさん、セキュリティアプリを導入していないと言っていました。

その上、みなさんは、同僚のほとんども、導入しているのを見たことないと言ってました。

動作がサクサクなので、だから、導入しないで、いいかぁ〜と思っていたのです。

でも、

当コミュニティでは、真逆のご意見を、多々、見かけたりなどがあり、

その意見の方が、より良いと、導入すべきと判断しました。


このセキュリティアプリ、仕事はしてくれているとは、思うのですが、

セキュリティの部分って、実際には、実感できること少ないので、動作が重くなったことばかり印象に残っているところに、


いくつもの面倒が、起こってしまっています。

(このアプリで、快調の方も多いようですが、私は違いました。)

面倒の原因は、決まっていて、Macと外との繋がりに対しての、このアプリの過干渉です。

でも、今回Finderウインドウの大きさの設定は、ちょっと対象が、違うかなぁという気がします。



このスレで、教えていただいたことは、

Finderウインドウの大きさ・位置などは、ウインドウを開いて・調節して・閉じると、設定数値が「com.apple.finder.plist」に保存される。

保存されれば、それを元に表示される。ではないでしょうか。


セキュリティアプリが、設定の保存を阻害できるのか?と、思っています。


なので、アプリの販売元にも、この件では問い合わせは、していません。

(Macがトラブルと、真っ先にそこに問い合わせる自分なのですが。)

あくまで、素人の印象でしかないですけれど・・・

2018/04/24 04:30 hohokihai への返信

"defaults"はmacOS特有のコマンドで、指定したアプリケーションの初期設定を表示・編集・削除などを行うコマンドです。詳細を知るには、Terminalで"man defaults"と打てば出てきます。(manを抜けるには"q"キーを押します

「com.apple.finder ReopenState」の中から、「WindowBounds」を正規表現に一致する行を検索して出力させるが、その時に、「's/^ *//'」の文字列の置換・削除などの編集を行え。ということを、させようとするコマンドで、合っていますか?

大体合っていますが、~/Library/Preferences/com.apple.finder.plistの中から、ReopenStateキーの項目の中で、WindowBoundsを含む行だけを抜き出し、先頭のスペースを削除して表示してます。

Property List Format (plist)は、キーとバリュー(値)のペアで記述されています。

件の「WindowBounds = "{{649, 0}, {717, 430}}";」において、「WindowBounds」がキー、「{{649, 0}, {717, 430}}」がバリューです。ペアとは、キーとバリューのことです。

つまり、私のMBAにも、「ReopenState」は、無いということでしょうか?

そのようですね。現在の私の設定は、{{649, 0}, {717, 430}}なのは前回書いた通りですが、

https://discussionsjapan.apple.com/content/attachment/100044488140

https://discussionsjapan.apple.com/content/attachment/100044489140Shot1.png

ウインドウを上に移動して閉じると、{{649, 315}, {717, 430}}になります。

https://discussionsjapan.apple.com/content/attachment/100044490140Shot2.png

https://discussionsjapan.apple.com/content/attachment/100044491140Shot3.png

ReopenStateの値を変更するには、まず全てのFinderウインドウを閉じ、DockのFinderアイコンをクリックしてウインドウを開き、好きなようにウインドウの位置やサイズを変更した後ウインドウ閉じる、という操作をする必要があります。

2つのコマンドで、同じ座標軸の数値を探すのは、「なぜ」でしょうか?

実は、WindowBoundsは自分で書き換えています。
* 一部編集いたしました。 Apple Inc.

Finderのウインドウを、決めた大きさで、毎回、開きたい

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。