しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Thunderbolt 2 - USB-C変換について

ちょっといろいろ考えててだんだん分からなくなってきたので、質問させて下さい。


Mac mini 2014のThunderbolt 2ポートに、アダプターや変換ケーブルなどを使って、USB3.1 Gen2の外付けHD(ポート形状はUSB-C)を接続出来ますか?


最初は「大丈夫!」って思ってたんですが、調べていくうちに殆どの一般的なサードパーティー製のThunderbolt 2 USB-C変換ケーブルは「USB-CポートからDP Altモードで信号を変換」と書かれています。これってモニター接続する分には良いのでしょうが、データを扱う外付けHDで大丈夫なのか?と思い始めた次第です。


もし「一般的なサードパーティー製のケーブル」と言うくくりでは回答が難しくなるようでしたら、Mac mini 2014のThunderbolt 2ポートにThunderbolt 2ケーブルを挿し、それをThunderbolt 2-Thunderbolt 3 (USB-C)アダプターに接続し、そのアダプターの先のUSB-Cポートを外付けHDに挿す事で問題なく動作するでしょうか?


PS: Mac mini 2018であればThunderbolt 3 (USB-C)なので直で挿しても全く問題ないと思うのですが、あえてThunderbolt 2の場合はどうなるのかな〜と考えてたら、途中でDP Altモードとか出てきた辺りで、だんだん泥沼にハマってしまいました。結局変換された信号はDPになるのかな?と...。

MacBook Pro (13-inch, 2017, 4 TBT3), macOS High Sierra (10.13.5), CTO: 3.5GHz Intel Core i7, 16 GB

投稿日 2018/11/29 00:45

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2018/11/29 12:44

追加情報


前記したCalDigitのTP3 Plusという、USB 3.1 Gen2(10Gbps)搭載のThunderbolt 3のDock。

Appleが販売しているThunderbolt 3 to Thunderbolt 2 Adaptor経由なら、繋がるそうです。

http://www.caldigit.com/KB/index.asp?KBID=234&viewlocale=1


ただ、当該製品の背面にある10Gbpsの速度が出せるUSB 3.1ポートが本来の速度を出せるかどうかは、やってみないと判らないと思いますので、そこまで出費をしてでも、USB 3.1 Gen2の速度が必要で、この製品を購入する気があるのであれば、CalDigitのサポートに問い合わせてみては?

http://www.caldigit.com/jp/about.asp

返信: 15
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2018/11/29 12:44 よっしー への返信

追加情報


前記したCalDigitのTP3 Plusという、USB 3.1 Gen2(10Gbps)搭載のThunderbolt 3のDock。

Appleが販売しているThunderbolt 3 to Thunderbolt 2 Adaptor経由なら、繋がるそうです。

http://www.caldigit.com/KB/index.asp?KBID=234&viewlocale=1


ただ、当該製品の背面にある10Gbpsの速度が出せるUSB 3.1ポートが本来の速度を出せるかどうかは、やってみないと判らないと思いますので、そこまで出費をしてでも、USB 3.1 Gen2の速度が必要で、この製品を購入する気があるのであれば、CalDigitのサポートに問い合わせてみては?

http://www.caldigit.com/jp/about.asp

2018/11/29 07:08 よっしー への返信

こんにちは。


>Thunderbolt 2-Thunderbolt 3 (USB-C)アダプターに接続し、


そんなケーブルあります?

Thunderbolt 3

(USB-C)→Thunderbolt2アダプター はあるけど、逆はないと思う。


https://www.apple.com/jp/shop/product/MMEL2AM/A/thunderbolt-3usb-c-thunderbolt-2アダプタ?fnode=8b


これは、Mac側がThunderbolt 3

(USB-C)でないと。。。。

2018/11/29 09:22 よっしー への返信

要するにthunderbolt2にUSBのHDDを接続できないかということだと思いますが,できなくはないと思います.

マックではthunderbolt2のコネクタからはthunderboltとDPの信号を出していて,またthunderbolt3ではthunderbolt, USB,DPの信号を出しています.

Thunderbolt 3 (USB-C) to Thunderbolt 2 Adapter - Apple(日本)

はthunderboltの信号のみを通しているので,コネクタ形状があっていてもUSBの機器は接続できません.

できるとしたらこれにさらにthunderbolt3-USB3.1(USB-C)の変換アダプタを加えることが必要でしょう.

ここまでしてMac mini 2014につなげるのならUSB-C USB-Aの変換ケーブルを使用してUSBポートに接続するのが一番だと思います.HDDだとUSB3.1 Gen2の恩恵は少ないでしょうから.

2018/11/29 09:48 taketake への返信

分かりやすい説明ありがとうございます。納得しました。


でもいろいろ調べているうちに、同じUSB-C端子を持つケーブル1本でもUSBしか通さないケーブルやThunderboltも通す(Thunderboltしか通さない?)ケーブルがあったりで、非常にややこしいですね〜。


HDDの方は具体的に言うとHDDケースでして、将来的に空いたスロットにSSDなんかを入れたいと思い、USB 3.1 Gen 2の10 Gbpsのスピードを出来るだけ生かした接続がMac mini 2014でも出来ないかな〜?と考えておりました。


>できるとしたらこれにさらにthunderbolt3-USB3.1(USB-C)の変換アダプタを加えることが必要でしょう

Thunderbolt 2 - USB 3.1 (USB-C)の変換アダプタがあれば一番楽なんですけどね〜。

2018/11/29 10:46 よっしー への返信

まず、論点整理。


Mac mini 2014のThunderbolt 2ポートに、アダプターや変換ケーブルなどを使って、USB3.1 Gen2の外付けHD(ポート形状はUSB-C)を接続出来ますか?

これは、出来ません。

Mac mini 2014のThunderbolt 2ポートには、USB信号は流れていないので、コネクタ規格だけ合わせて無理やりつなげても、外付HDDを認識しません。



調べていくうちに殆どの一般的なサードパーティー製のThunderbolt 2 USB-C変換ケーブルは「USB-CポートからDP Altモードで信号を変換」と書かれています。これってモニター接続する分には良いのでしょうが、データを扱う外付けHDで大丈夫なのか?と思い始めた次第です。


Thunderbolt信号と、DisplayPort AlternativeModeの信号が同じケーブルに流れているので、混ぜて考えないように!

Mac miniのThunderbolt 2ポートにThunderbolt機器(Thunderbolt規格の外付HDD等)を接続した場合は、Thunderbolt信号がやりとりされます。

でも、Mac miniのThunderbolt 2ポートにDisplayPort信号を受け入れられるディスプレイが接続されると、DisplayPort信号がやりとりされます。

Thunderbolt 2規格のDock等で、デイジーチェーンのThunderboltポートとディスプレイ出力を備えている機器をつないだ場合は、Thunderbolt信号とDisplayPort信号の両方がやりとりされます。

このようなThunderbolt 2規格のDock製品で、USB3.0ポートを備えた機器がありますが、これは、Dock側にThunderbolt信号をUSBに変換するチップを実装してUSBを使用できるようにしているだけで、Mac miniのThunderboltからUSB信号が出ているわけではありません。


アダプターを繋いでThunderboltのHDとして使いたいわけじゃなく、USB 3.1 Gen 2の10 GbpsスピードをThunderbolt 2しか持たないMac mini 2014で、出来るだけその値に近いスピードで接続したいなと思った次第です。


それなら、Thunderbolt 3 - 同2変換アダプタとThuderbolt 2ケーブルを購入して、USB 3.1 Gen 2搭載の下記のようなThunderbolt 3のDockに繋ぐということを考えるかもしれないけれど、それも無理。

http://www.caldigit.com/thunderbolt-3-dock/thunderbolt-station-3-plus/index-jp.asp


ホスト側のMac mini 2014がThuderbolt 2なので、正常に動作しない。

2018/11/29 10:46 粕谷 明 への返信

ご紹介頂いたTS3Plusと言う製品ですが、ゴリゴリのマニアックな製品でびっくりしました。😁 ただこれでもダメと言うことなんですが、一つダブルチェックさせて頂いてもいいでしょうか?

Thunderbolt 2規格のDock製品で、USB3.0ポートを備えた機器がありますが、これは、Dock側にThunderbolt信号をUSBに変換するチップを実装してUSBを使用できるようにしているだけ


この部分なんですが、「(上記のDockはダメだけど)Thunderbolt信号をUSB変換するチップを実装しているDock製品などを使えば大丈夫」と言う風にも取れてしまうのですが、この部分について申し訳ありませんが、再度教えて頂けませんでしょうか?


結局Thunderbolt 2の信号はUSB変換するチップを実装していてもUSBにはならず、何をやっても正常に動作しないと言う結論になると言うことでしょうか?

2018/11/29 12:22 よっしー への返信

「(上記のDockはダメだけど)Thunderbolt信号をUSB変換するチップを実装しているDock製品などを使えば大丈夫」と言う風にも取れてしまうのですが、この部分について申し訳ありませんが、再度教えて頂けませんでしょうか?

その認識でOKですよ。

ただ、その場合、搭載されている変換チップの都合上、USB3.0の最大5Gbpsまでの対応になっちゃいます。


製品の例

https://www.belkin.com/jp/p/P-F4U085/

http://www.caldigit.com/thunderbolt-2-dock-TS2/index-jp.asp


そのため、

USB 3.1 Gen 2の10 GbpsスピードをThunderbolt 2しか持たないMac mini 2014で、出来るだけその値に近いスピードで接続したいな

という要望に合致しないわけです。

Mac mini 2014には、本体側にUSB3.0ポートがあるわけですから、わざわざ高価なDockを購入してThunderboltからUSBに変換してポートを増やしても、USBの速度向上は出来ないわけです。

2018/11/29 09:32 亀どん への返信

説明不足で申し訳ありません。


アダプターを繋いでThunderboltのHDとして使いたいわけじゃなく、USB 3.1 Gen 2の10 GbpsスピードをThunderbolt 2しか持たないMac mini 2014で、出来るだけその値に近いスピードで接続したいなと思った次第です。

2018/11/29 09:38 ni_ki への返信

最初は私もそう考えていただのですが、taketakeさんが仰る通り、Thunderboltにはいろんな信号が流れているようで、USB-C - Thunderbolt系のアダプターやケーブルの説明には「DP Altモードで変換」なる説明が沢山出てきたため、「あれ?これってもしかしてディスプレイを繋ぐためのケーブルしかないのか?!」と疑問に思うようになってきたんです。

2018/11/29 12:57 粕谷 明 への返信

粕谷さん、

いろいろと情報下さりありがとうございます。

コストパフォーマンスを考えると外付けHDDのUSB 3.1 Gen 2(USB-C)から素直にMac miniのUSB 3.0に変換するのが良さそうですね。ただせっかくいろいろと他にも情報を頂いたのでCalDigitにも直接問い合わせてみたいと思います。

本当にありがとうございました!

2018/12/02 13:31 亀どん への返信

亀どん さんによる書き込み:


双方向なのはThunderboltであって、USBは関係ないと思う。

関係、大ありでしょう。

Thunderbolt ならUSB がつなげられるアダプタ系があります。粕谷さんがお書きの通りコストパフォーマンスは非常に悪いと思いますが。

Thunderbolt 2 - USB-C変換について

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。