アカウントのロックメールが届いた件
不正な端末からサインインしたためアカウントはロックされたと言うメールが届きました。
最近不正メールが多いためアップルからの正規メールなのかわかりません。対応すべきですか?
iPhone X, iOS 12
不正な端末からサインインしたためアカウントはロックされたと言うメールが届きました。
最近不正メールが多いためアップルからの正規メールなのかわかりません。対応すべきですか?
iPhone X, iOS 12
不正メールかどうかの判断は、以下のポイントで確かめてみてください。
1)メールの本文に、お名前(Apple IDの管理サイトで登録したもの)が入っていない場合は、フィッシングメールの可能性が高いです。 メールの本文が、『お客様各位、』などのように、受信者を特定しない表現になっている場合は、フィッシングメールの可能性が高いです。
2)メールの送信元のアドレスを確認してください。 Apple IDに関するAppleからのメールは、appleid@id.apple.com のアドレスから送信されます。
3)メールの本文に、Apple IDを確認するためのリンクがあると思います。 そのリンクに指を乗せたままにするか、マウスポインターを乗せると、リンク先のURLが表示されます。 そのURLが、Apple IDの正規の管理サイトのURL(https://appleid.apple.com/ )と異なることを確認してください。 これ以外のURLはあり得ず、それ以外のURLは全て偽りのサイトになります。
4)こちらのサポート等をご確認ください。
不正メールかどうかの判断は、以下のポイントで確かめてみてください。
1)メールの本文に、お名前(Apple IDの管理サイトで登録したもの)が入っていない場合は、フィッシングメールの可能性が高いです。 メールの本文が、『お客様各位、』などのように、受信者を特定しない表現になっている場合は、フィッシングメールの可能性が高いです。
2)メールの送信元のアドレスを確認してください。 Apple IDに関するAppleからのメールは、appleid@id.apple.com のアドレスから送信されます。
3)メールの本文に、Apple IDを確認するためのリンクがあると思います。 そのリンクに指を乗せたままにするか、マウスポインターを乗せると、リンク先のURLが表示されます。 そのURLが、Apple IDの正規の管理サイトのURL(https://appleid.apple.com/ )と異なることを確認してください。 これ以外のURLはあり得ず、それ以外のURLは全て偽りのサイトになります。
4)こちらのサポート等をご確認ください。
失礼致します。
Apple ID に関するメールのメール本文文頭に、友美226 さんの本名(フルネーム)が記載されていなければ、その時点で偽メール確定です。
また、メール本文中のリンクにカーソル(iOS デバイスの場合は指)を重ねると表示される URL が、本来の Apple ID アカウントページの URL である「https://appleid.apple.com/」ではない場合は、個人情報を搾取するのが目的のフィッシングメール確定です。
送信元のメールアドレスは偽装可能ですので、例え本来の「appleid@id.apple.com」であっても、それだけでは真偽を判定出来ません。
(勿論、Apple ID に関するメールの送信元のメールアドレスが、「appleid@id.apple.com」でない場合は、その時点で偽メール確定です)
ちなみに、メール本文の内容が Apple ID に関する物である場合、以下のポイントの内1つでも違っていれば偽メール です。
(絶対にメール本文中のリンクを開いたりせずに、「迷惑メール」に移動して(「迷惑メール」フィルタに学習させて)から削除して下さい)
● Apple からの Apple ID に関するメールで、「国/地域」、「請求先住所」を日本の住所で登録している Apple ID に関するメールが、外国語で届く事は有りません。
● Apple からの Apple ID に関するメールの本文が、「Dear」、「親愛なる」、「拝啓」、「お客様各位」、「貴重な」、「こんにちは」等で始まる事は有りません。
● Apple からの Apple ID に関するメールのアドレスは、「appleid@id.apple.com」になります。
● Apple からの Apple ID に関するメールは、必ず Apple ID に登録しているメールアドレスに届きます。
● Apple からの Apple ID に関するメールで、確認内容を添付ファイルで添付する事は有りません。
● Apple ID アカウントページのリンクにカーソル(iOS デバイスでは指)を重ねると表示される URL は、「https://appleid.apple.com/」になります。
● Apple ID に関するメールの場合、必ずメール本文に Apple ID 及び「請求先住所」として登録している、友美226 さんの「本名(フルネーム)」が記載されます。
(Apple ID はメールアドレスなので、偽メールに記載されていても不思議ではありませんが、「本名(フルネーム)」が記載されていない場合は、偽メール確定です)
ロックします、ではなくロックしました、というメールですか。
もしそうなら正規のサイトでサインインできなければ本物です。
同じIDでここに書き込みできているなら、ロックされてないので偽物確定です。
アカウントのロックメールが届いた件