windowsのパーティションをディスクユーティリティから消去してしまいました。

iMac (21.5-inch, Late 2013)

macOS Catalina 10.15.7

----------------------------------------

内蔵のHDDにインストールしていたwindowsを削除しようと、ディスクユーティリティからwindowsを入れたパーティションを削除しました。(後からbootcampのappから削除しなければならないことを知りました・・・)

すると起動する度にwindowsで起動しようとして、毎回青いエラー画面が出ます。(エラーコード 0xc0000225)


システム環境設定の起動ディスクでmacを選択してもwindowsで起動しようとするので、起動の度にoptionキーを押して起動ディスクを選択しなければならない状態です。


システム環境設定の起動ディスクの選択肢の中にwindowsは表示されないのですが、optionキーを押して起動した時の選択肢にはwindowsが表示されます。


何度かHDDを全部消去したり、クリーンインストールしたりしましたが解決しませんでした。

windowsの残骸の削除の方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

iMac 21.5″, macOS 10.15

投稿日 2021/01/10 22:55

返信
返信: 32
並べ替え順: 

2021/01/11 00:17 銀めがね への返信

EFIっぽそうですね 大体分かりました

えーと以下のコマンドを叩いてlsの出力をお教えいただいていいですか?もしエラーが出たらお教えください。

diskutil mountdisk disk0s1


ls /Volumes
返信

2021/01/11 00:19 はに への返信

フュージョンドライブではなく、HDDのみです。


先日その方法で消去してOSを再インストールしたのですが、解決しなくて今に至っております・・・><

返信

2021/01/11 00:22 ルーミア への返信

diskutil mountdisk disk0s1

→ One or more volume(s) failed to mount


ls /Volumes

→ Macintosh HD com.apple.TimeMachine.localsnapshots

Macintosh HD - Data mac main SSD


それぞれこんな風に表示されました。

返信

2021/01/11 00:30 銀めがね への返信

こちらのコマンド私から見る限りmacOS側で実行していませんでしょうか?そのような気配がします。

もしそうでしたら

sudo diskutil mount /dev/disk0s1

にしなければならないと思います。

もし回復環境からでしたら

diskutil mount /dev/disk0s1

でお試しいただけますか?

返信

2021/01/11 00:35 ルーミア への返信

すみません、現在外付けのSSDで起動しております。

最初に記載し忘れておりました、申し訳ありません。

内蔵のHDDは消去してOSの再インストールしても症状が改善しなかったので、再び全部消去したままで外付けのSSDから起動しています。


上のコマンドを入力すると、

 →Volume EFI on /dev/disk0s1 mounted

と表示されました。

返信

2021/01/11 00:41 銀めがね への返信

どちらが症状の起きているドライブですか?ドライブ名のSSDですか?HDですか?

どちらにせよ混乱しそうなのでまずはunmountを...

sudo diskutil unmount /dev/disk0s1


返信

2021/01/11 00:46 ルーミア への返信

申し訳ありません、問題が発生しているのはHDDのほうです、すみません><

HDDは全部消去したままなのですが、起動時は外付けのSSDを認識してくれなくて、windowsのエラー画面がでます。

なのでSSDを外した状態でoptionキーを押して起動して、その画面でSSDを接続して選択して起動しています。


コマンド実行しました。

返信

2021/01/11 01:32 ルーミア への返信

日々調べていろいろなリセットを試したのですが、関係なかったんですね^^;



症状発生から約1ヶ月、絶望的な戦いがついに終わりました!

助かりました、本当にありがとうございます!

返信

2021/01/11 18:41 ルーミア への返信

Mac側のシステム環境設定の起動ディスクでMac側を指定すれば、以後、Macで起動するんじゃ無いかと予想しますが、今のシステムは違うのかな?


いずれにしてもbootcampを使いたいなら、一度綺麗にした方が良さそう。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

windowsのパーティションをディスクユーティリティから消去してしまいました。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。