コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

QuickTimePlayerで保存先を設定するのに、毎回オプションを押して指定しなければなりません。

MacBookAirでQuickTimePlayerによる録画をした後、保存先を指定するのに毎回オプションを押さなければなりません。

一度使った保存先が標準になってくれればいいのですが・・。標準の保存先を変更する方法はありますか?

MacBook

投稿日 2021/03/16 15:17

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2021/03/17 17:26

colopple さん、こんにちは。


Apple サポートコミュニティにご投稿いただきありがとうございます。


Mac の QuickTime Player で収録後、データの保存先を指定する方法をお探しということですね。

こちらのコミュニティが、少しでもお役に立てればと思います。


まずは、こちらの記事をご参照ください。

Mac の QuickTime Player で収録を保存する/収録名を変更する


また、参考となる類似の投稿がございましたので、こちらもご確認ください。

QuickTime Player の 収録時の保存場所は変更できないのでしょうか


まだお試しになっていない手順などありましたらご覧ください。

返信: 5
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2021/03/17 17:26 colopple への返信

colopple さん、こんにちは。


Apple サポートコミュニティにご投稿いただきありがとうございます。


Mac の QuickTime Player で収録後、データの保存先を指定する方法をお探しということですね。

こちらのコミュニティが、少しでもお役に立てればと思います。


まずは、こちらの記事をご参照ください。

Mac の QuickTime Player で収録を保存する/収録名を変更する


また、参考となる類似の投稿がございましたので、こちらもご確認ください。

QuickTime Player の 収録時の保存場所は変更できないのでしょうか


まだお試しになっていない手順などありましたらご覧ください。

2021/03/18 18:24 Pajerow への返信

> QuickTime Playerで画面収録すると保存先を覚えてくれません


失礼しました。こちらでも確認しました。


QuickTime Playerのメニューから画面収録した場合(*1)と、⌘+shift+5のショートカットで画面収録した場合(*2)とでは、screencaptureに渡される引数が違うようです。一応、仕様なのかな...?


*1: /usr/sbin/screencapture -pPviU

*2: /usr/sbin/screencapture -pdiU -z cmd-shift-5

2021/03/18 17:40 colopple への返信

仕様なのかバグなのかわかりませんが、

QuickTime Playerで画面収録すると保存先を覚えてくれません。

(勝手にデスクトップに保存されてしまいます)


QuickTime Playerを起動するのではなく、

「⌘ + shift + 5」で画面収録してください。

この方法ですと一度選択した保存先を覚えてくれます。

2021/03/18 17:09 colopple への返信

> 保存先を指定するのに毎回オプションを押さなければなりません

> 一度使った保存先が標準になってくれればいいのですが


オプションから保存先を変えると、その保存先は下記ファイルに書き込まれ、次回からそこに保存されるようになります。

~/Library/Preferences/com.apple.screencapture.plist


macOSは最新ですか?

QuickTimePlayerで保存先を設定するのに、毎回オプションを押して指定しなければなりません。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。