iPod nanoをMacに接続すると、Finder上では外部ディスクの扱いになり、ミュージックアプリ上では表示されない
iPod nanoをMacに接続すると、Finder上では外部ディスクの扱いになり、ミュージックアプリ上では表示されません。そのため、曲を同期できないのですがどのようにすればよろしいですか?
* タイトルを変更しました。 Apple Inc.
iPod nano (7th Gen)
iPod nanoをMacに接続すると、Finder上では外部ディスクの扱いになり、ミュージックアプリ上では表示されません。そのため、曲を同期できないのですがどのようにすればよろしいですか?
* タイトルを変更しました。 Apple Inc.
iPod nano (7th Gen)
ファインダーでは外部ディスクって、macosがcatalina以降なら、iphoneなどのデバイスは全て外部ディスクと同じところに表示されます。しかし、そこを開ければ、itunesの時と同じように、一般、ミュージック、映画、、、、と並んでます。このミュージックにすればmacとどのように同期するのか指定できます。
そうなってないということでしょうか?
Finder を使って iPhone、iPad、iPod をコンピュータと同期する - Appleサポート
デバイスをMacに接続して「ミュージック」のコンテンツを同期する - Appleサポート
ファインダーでは外部ディスクって、macosがcatalina以降なら、iphoneなどのデバイスは全て外部ディスクと同じところに表示されます。しかし、そこを開ければ、itunesの時と同じように、一般、ミュージック、映画、、、、と並んでます。このミュージックにすればmacとどのように同期するのか指定できます。
そうなってないということでしょうか?
Finder を使って iPhone、iPad、iPod をコンピュータと同期する - Appleサポート
デバイスをMacに接続して「ミュージック」のコンテンツを同期する - Appleサポート
iPod nanoをMacに接続すると、Finder上では外部ディスクの扱いになり、ミュージックアプリ上では表示されない