コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

iTunesのコピーをしたい

iTunesライブラリを別のコンピュータに移動する - Apple サポート (日本)を読んでも意味がわからないので質問です。


MacBookPro Catalina 10.15.7 同士でiTuensをコピーしたいのですが、これはiTunesのフォルダをコピーしたものを、移植したいMacの同じ場所にごそっとコピーし、「Shift」キーを押したままiTunesを起動し、「ライブラリを選択」をクリックすれば良いということであってますか?


MacBook Pro 15″, macOS 10.15

投稿日 2022/08/20 10:28

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2022/08/20 10:50

Pajerow様

おっしゃるとおりCatalinaではミュージックでしたね。移行するデータそのものはiTuensというフォルダに入っております。今、試しにそのiTunesのデータが入ったHDを繋いで ⌥を押しながらミュージックを起動させてライブラリをiTunesのフォルダから選ぶと元の環境と同じく音楽が聴けました。これならハードディスクの容量を消費せずにすむので快適です。

返信: 6
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2022/08/20 10:50 Pajerow への返信

Pajerow様

おっしゃるとおりCatalinaではミュージックでしたね。移行するデータそのものはiTuensというフォルダに入っております。今、試しにそのiTunesのデータが入ったHDを繋いで ⌥を押しながらミュージックを起動させてライブラリをiTunesのフォルダから選ぶと元の環境と同じく音楽が聴けました。これならハードディスクの容量を消費せずにすむので快適です。

2022/08/20 15:48 jirosanJP への返信

一旦出来た!と思って音楽を聞こうとすると音楽データが見つからない? 結局iTunesフォルダを全部コピーして、更に⌥でいTunes内のライブラリを指定する。確かに音楽は聞けるようになったが、ところどころに◯がでて音楽データを聞いてくるところが多数。これいっこいっこ指定するの大変です。


これはもっと良い方法があるはず。まだ迷走中。

2022/08/20 16:25 jirosanJP への返信

移行前のライブラリでリンク切れが発生していなかったことを確認しておいた方がいいのでは?

iTunesでファイルのリンクが切れた曲をリストアップする方法 [のふ処|NOFUDOKORO]


移行前のライブラリで、メディアファイルが内蔵ディスクと外付けディスクに分散してしまっていた可能性は?

もしそうなら「ライブラリの統合」をしておかないと、このように”一部の曲だけがリンク切れ”という状況が発生する。

2022/08/22 09:34 Pajerow への返信

Pajerow様

もう一度もとのMusicに戻ってライブラリの統合→移転先のマシンにコピー、⌥でライブラリを指定して立ち上げ。これでそのままコピーが完了しました。統合をしておかないとリンクが切れてしまうのですね。ありがとうございました。

iTunesのコピーをしたい

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。