AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

MacOS 13.3におけるicddのCPU使用率100%近い挙動について(Macbookpro 15inch 2017)

MacOS 13.3(Macbookpro 15inch 2017モデル)においてicddのCPU使用率が100%近い挙動を示しており、CADソフト等を使用するとCADソフトの挙動が重くなっていまう。2022年まではそのような挙動はしておらず快適に使えていたが、2023年3月ごろからicddの挙動が変わった。

追記、MACOSはicddが改善することを期待してアップグレードを実行した。以前はMacOS11で同じ挙動を示していた。

早急に解決したいのでご協力お願いいたします。

MacBook Pro (2017 – 2020)

投稿日 2023/04/10 15:20

返信
スレッドに付いたマーク ランキングトップの返信

投稿日 2023/04/11 22:26

icddの名前を変えるだけですから、原理的にはそれほど難しい操作ではありません。ただ、macの場合、SIP(System Integrity Protection)を無効にしないとそういうことはできないので、その辺が少しややこしいです。SIPを無効にしたり、有効にしたりするのは、macOSユーティリティのターミナルでしかできませんので、いちいち再起動しないといけないので面倒です。手順としては、SIPを無効にする、icddの名前を変更、SIPを有効にする、という手順です。しっかりバックアップをとっておいて、もしおかしくなったら、バックアップを戻すつもりでやればできると思います。

ご自分でもイメージキャプチャを使うということですが、スキャナーなどをmacとusbで接続してやるのならicddを動かないようにしてても問題ないと思います。

あと、もっと簡単にできることとして、自分の部屋のみ大学とは別のネットワーク(サブネット)にしてしまうのでも良いかもしれません。やり方は簡単で、数千円で購入できる家庭用のルータを自分の部屋の(ネットワークの)入り口のところに設置してやれば良いです。そのルータの内側に自分のパソコン、部屋の同僚や学生のパソコン、無線アクセスポイント、プリンター、スキャナーなど全てを含むようにします。インターネットや、大学の他部署にはルータを介して接続することになります。こうしてやれば、大学内の自分の部屋以外のイメージキャプチャーデバイスが勝手にピックアップされることはなくなりますので、icddが100%cpuをとってしまうことも無くなるのでは?、と思います。この方法なら、icddの名前を変えるなんていうことをしなくても済むと思います。

返信: 5
スレッドに付いたマーク ランキングトップの返信

2023/04/11 22:26 たいまる への返信

icddの名前を変えるだけですから、原理的にはそれほど難しい操作ではありません。ただ、macの場合、SIP(System Integrity Protection)を無効にしないとそういうことはできないので、その辺が少しややこしいです。SIPを無効にしたり、有効にしたりするのは、macOSユーティリティのターミナルでしかできませんので、いちいち再起動しないといけないので面倒です。手順としては、SIPを無効にする、icddの名前を変更、SIPを有効にする、という手順です。しっかりバックアップをとっておいて、もしおかしくなったら、バックアップを戻すつもりでやればできると思います。

ご自分でもイメージキャプチャを使うということですが、スキャナーなどをmacとusbで接続してやるのならicddを動かないようにしてても問題ないと思います。

あと、もっと簡単にできることとして、自分の部屋のみ大学とは別のネットワーク(サブネット)にしてしまうのでも良いかもしれません。やり方は簡単で、数千円で購入できる家庭用のルータを自分の部屋の(ネットワークの)入り口のところに設置してやれば良いです。そのルータの内側に自分のパソコン、部屋の同僚や学生のパソコン、無線アクセスポイント、プリンター、スキャナーなど全てを含むようにします。インターネットや、大学の他部署にはルータを介して接続することになります。こうしてやれば、大学内の自分の部屋以外のイメージキャプチャーデバイスが勝手にピックアップされることはなくなりますので、icddが100%cpuをとってしまうことも無くなるのでは?、と思います。この方法なら、icddの名前を変えるなんていうことをしなくても済むと思います。

2023/04/10 15:50 たいまる への返信

icddって、イメージキャプチャーデバイス(プリンターとかイメージスキャナー)のリストをメンテナンスするプロセスみたいですね。

icddがcpu100%消費して困るというのは、ググると結構出てきます。

icdd permanently uses 100% CPU after upda… - Apple Community

このスレに上げてる対策はセーフモードで起動、smcリセット、nvramリセットです。Appleのおすすめアイコンがついてますが、投稿者は効果なしとしてます。このスレの最後についてるレスでは、icddのplistファイルを削除としてます。

あと、california大学のコンピュータ部門が出してるお知らせにもあります。

https://www.pstat.ucsb.edu/resources/computing/announcements

大学のキャンパスは広大なので、イメージキャプチャーデバイスもたくさんあるため、icddがcpuを食ってしまうこともよくあるようです。

ここの対策はドラスチックで、icddの名前を変えてしまってicddが動かないようにするというものです。

ところで、ネットワーク内にはイメージキャプチャーデバイスがたくさんあるのでしょうか?


2023/04/10 21:05 たいまる への返信

はに さんがお示しのリンク先にあるのは新規(あるいは別の)管理者アカウントでログインして元の問題があるアカウントの deviceInfoCache.plist をターミナルで削除すると言うことのようですけどそんな面倒なことをする必要があるんでしょうか。プリンタとかスキャナとかその類の電源を可能なら全部切って且つセーフモードで起動して問題のあるアカウントの deviceInfoCache.plist をゴミ箱に移動して Mac を再起動とかだとどうなんでしょうか。ダメかもしれませんが。


と言うかお使いの環境はなんでしょうか。大学とか企業とかそう言う環境ならそうお書きになった方が。

2023/04/11 21:17 はに への返信

ご丁寧な説明ありがとうございます。

現在使用しているネットワークは大学のものであり、大量のプリンターなどが検索で見つかりました。

なので、おそらくcalifornia大学のお知らせの内容を行いたいのですが、私自身パソコンにそこまで詳しくなく、失敗することを恐れています。

そのような私でもできるものなのでしょうか?


あと、イメージキャプチャーをたまに使用しているのですが、その場合他の対応策がありましたら教えていただけると幸いです。

MacOS 13.3におけるicddのCPU使用率100%近い挙動について(Macbookpro 15inch 2017)

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。