コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

iMac early2009 24インチのターゲットディスプレイモードについて

こんにちは

iMac early 2009 24インチをジャンクで買ってmacOS el capitan をインストールしました。

ネットでターゲットディスプレイモードというのを知り、いろいろ調べた結果、WindowsPCと接続して動作させている記事を見つけました。

そこでMiniDPとDPのケーブルを購入して、自分のWindowsPCとiMacを接続し、command+F2を押しましたが何もおきず長押しなどしても変化しませんでした。

公式サイトにははっきりと”2009年および2010年に発売された24インチ及び27インチのiMacモデル”と書いているのは確認しました。

これはWindowsなのが動作しない原因だったのでしょうか?

ご教示お願いします

投稿日 2023/11/22 17:28

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2023/11/22 19:11

これはWindowsなのが動作しない原因だったのでしょうか?

そういうことです。

Appleでは、Mac以外と接続した場合の動作保証はしていません。


そこでMiniDPとDPのケーブルを購入して

Appleの動作保証外ながら、このケーブル次第で映ることもあります。

アクティブケーブルなら、映る可能性は高いですが、それでも、完全互換にはなりません。

ケーブルを繋いだ状態で映らなくても、iMac側のケーブルを抜き差しすると、映る場合も…。


あと、わざわざiMacをディスプレイとして使うと、消費電力が普通のディスプレイより高くなるので、電気料金が高くなるかと。

類似の質問

返信: 2
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2023/11/22 19:11 ER344door への返信

これはWindowsなのが動作しない原因だったのでしょうか?

そういうことです。

Appleでは、Mac以外と接続した場合の動作保証はしていません。


そこでMiniDPとDPのケーブルを購入して

Appleの動作保証外ながら、このケーブル次第で映ることもあります。

アクティブケーブルなら、映る可能性は高いですが、それでも、完全互換にはなりません。

ケーブルを繋いだ状態で映らなくても、iMac側のケーブルを抜き差しすると、映る場合も…。


あと、わざわざiMacをディスプレイとして使うと、消費電力が普通のディスプレイより高くなるので、電気料金が高くなるかと。

iMac early2009 24インチのターゲットディスプレイモードについて

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。