airpod pro2 の充電ケースUSB端子横の穴、左右の違いは?

airpod pro2 の充電ケースの下にスピーカーの穴がついたのは認識していますが、USB端子の左はひとつ穴、右は3つ穴。この違いは?

探すアプリでサウンドを再生すると右の3つの穴から音が出ますが、左のひとつ穴からは音が出ていないようです。

AirPods Pro (第 2 世代)

投稿日 2025/03/16 14:56

返信
返信: 4
並べ替え順: 

2025/03/17 00:25 なおぱぱ への返信

分解動画を見る限り、その穴の部分の基盤には特にスイッチ等もなさそうで、ただの穴っぽいです。


リンクを貼ると消されるので、下記のハッシュタグで検索して動画を見つけてみてください。

#airpodspro #teardown #insider

返信

2025/03/17 01:13 D300 への返信

返信、ありがとうございます。

ハッシュタグで検索して出てきた動画を確認しました。確かにこれといった部品はありませんでした。最初は充電ケースでも環境音測定のためのマイクでも内蔵されているのかと思ったのですが、本体と充電ケースは、どちらもIP54等級の防塵性能と耐耐水性能を備えているそうなので、無駄に穴を開けた設計にしていないと思われ、そうすると、充電ケースにも「均圧のための通気システム」を取り入れた、もしくは「結露防止のための通気口」なのかな?と言うのが現在の見解です。貴重な情報提供、ありがとうございました。

返信

2025/03/16 16:21 木藤 への返信

返信、ありがとうございます。

はい、穴三つの方はスピーカーです。穴を指で塞いでサウンドを再生するとストレートな音は聞こえなくなります。

疑問なのはひとつ穴の方です。

返信

airpod pro2 の充電ケースUSB端子横の穴、左右の違いは?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。