WindowsからMacの共有ファイルに『共有のみ』権限のユーザーでアクセスしたい

WindowsからMACの共有ファイルに『共有のみ』権限のユーザーでアクセスしたいのですがうまくできません。


以前の環境下ではうまくできてたのですが(MACmini2018Intel)

機種変更に伴い(MACmini2024M4)で環境構築中


macOS15.3.2


『共有のみ』権限のユーザーを作成


設定 → 一般 → 共有 → ファイル共有

チェックON 

共有フォルダにユーザーは追加済み

オプション内のWindowsファイル共有

ここに『共有のみ』のアカウントが出てこない。


ためしに『通常』権限のアカウントを作成して

上記のフローを試すとアカウントは出てくる

win側からもアクセスが可能になる


こまめに再起動(mac側・win側)などは実地してトライはしてます。


どなたか上記の問題の解決策がわかる方はいませんか?

どうかよろしくお願いいたします。


* タイトルを変更しました。 Apple Inc.

Mac mini, macOS 15.3

投稿日 2025/03/17 00:12

返信
返信: 7
並べ替え順: 

2025/03/17 09:59 NTnine への返信

共有のみというアカウントはゲストでそう設定するのですが。

システム設定>ユーザとグループを開け、ゲストで設定します。ゲストの右端のⓘをクリックすると詳細を設定できます。ここで、ログインを許可しない、共有フォルダーへのアクセスを許可にすれば、ゲストは共有のみになります。

windows/macは関係ありません。今は共有はすべてsmbで行います。共有の設定のオプションにwindowsとあるのは、windowsからのアクセスのユーザ認証のためのもので、windows用の特別なプロトコルがあるわけじゃありません。

返信

2025/03/17 11:07 はに への返信

ご指摘ありがとうございます。

わかりづらい説明で申し訳ありません。


新規ユーザーの『共有のみ』権限のアカウントを作成

上記のアカウントが

ファイル共有 SMBファイル共有のアカウントチェックボックス内に反映 出でこないです。



返信

2025/03/17 11:37 NTnine への返信

うちの15.3.2で試す限り、ユーザとグループで共有のみのアカウントを(ゲスト以外には)作成できませんけど。

filevaultの関係かとも思いましたが、filevaultオフにしてもやはり作れません。


返信

2025/03/17 12:13 NTnine への返信

失礼!

できますね。

でも、おっしゃる通り、Windowsには共有のみのアカウントは出てこないです。

バグかも。

とりあえずの回避策は通常ユーザにするしかないかな。

詳細でログインシェルを/usr/bin/false、ユーザホームを/dev/nullにしておくとか。こうしておけばログインはできません。共有がうまくいくかどうかは知りませんけど。

返信

2025/03/17 12:26 はに への返信

ありがとうございます。


『同Verで同状況が再現される』がわかっただけでもありがたいです。

クリーンインストールしても改善されない可能性が高いですね

(移行アシスタントで不具合がおきた?とも考えてたので)


OS13.2.1の環境下では問題なくできるので

バグなんですかね…


返信

WindowsからMacの共有ファイルに『共有のみ』権限のユーザーでアクセスしたい

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。