iMac 2019ならt2セキュリティチップを内蔵してませんので、アクティベーションロックはかかりません。ディスクユーティリティで内蔵ディスクを完全に消去してしまえば、それでmacOSのクリーンインストールできます。消去アシスタントが必要なのはt2セキュリティチップ内蔵のインテルmac機の場合です。ただ、timemachineのバックアップを戻すには、あらかじめmacOSをクリーンインストールしておく必要があります(big sur以降ではそうなってます)。
Time Machineバックアップからすべてのファイルを復旧する - Apple サポート (日本)
big surをクリーン再インストールするには、インターネット復元では対応できません(imac 2019だと、インターネット復元でインストールできるmacosバージョンはmojaveかsequoiaになります)ので、big surのusbインストーラを用意する必要があります。これはbig surをインストール可能な完全に動作するmacでないと作れませんので、あらかじめ、まだmacosが動作するうちに用意しておく必要があります。以下のサポート記事にsafariでアクセスすればbig surのインストールアプリをダウンロードできます。フルサイズ(およそ12GBあります)のものをダウンロードするようにします。
macOS をダウンロードしてインストールする方法 - Apple サポート (日本)
ダウンロードできたら、この記事内に、usbインストーラの作成に関するサポート記事へのリンクがありますので、それに従ってusbインストーラを作成します。16gb以上のusbを用意し、あらかじめディスクユーティリティでGUIDパーティションマップ方式、macOS拡張にフォーマットしておきます。
big surのusbインストーラを作成できたら(これでmacを起動できることを確認しておきます)、準備完了ですので、imacを消去できます。