コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

VirtualPC 6と携快電話7。

どなたか、VirtualPC 6と携快電話7の組み合わせで携帯のメモリの管理をしてらっしゃる方はいませんでしょうか?
ちゃんとUSBは認識して、携快電話のUSBドライヴァも組み込んでるんですがメモリを読み込もうとすると通信エラーがでてしまい
読み込めません。宜しくお願いします。

投稿日 2003/04/11 02:35

返信: 26

2003/04/24 13:36 Community User への返信

残念ながら(笑)ハブは使用してません。なるほど、Yonoさんのご指摘はクサいですね。ほんとうに、どなたかPowerBookでの成功ケース報告を期待してます。

2003/06/08 03:59 Community User への返信

ソースネクストに問い合わせたら、携快電話OSX版の発売の予定はないみたいです。なんとかならないものでしょうか。不便です

2003/06/08 18:02 Community User への返信

同様に感じている人を募って嘆願するとか。# 真面目な話。

2003/07/13 06:28 Community User への返信

ソースネクストへの嘆願もいいですが、せっかく「iSync」「アドレスブック」とかがあるのだからOS本体でサポートして欲しいですよね〜。
アップルさん、このレスを見ているのでしたら、是非とも携帯電話の番号をマネジメントするソフトと機能をOS標準で搭載して下さい。お願いします。
これも「デジタルハブ」ですよね!!

2003/07/16 20:30 Community User への返信

Mac OS XフィードバックとかTell Usとかに出した方が良い(効果的)ですよ。

2003/07/26 06:20 Community User への返信

早速アップルにもフィードバックしました。
この「携帯電話のメモリ管理についての問題」でお困りの皆様も是非アップルにフィードバックをお願いします。

2003/07/26 06:21 Community User への返信

早速アップルにもフィードバックしました。
この「携帯電話のメモリ管理についての問題」でお困りの皆様も是非アップルにフィードバックをお願いします。

2003/11/01 14:01 Community User への返信

みたいですね。
FAOMAは
Panther + VPC6.1 + 携快電話8
でも ダメでした・・・(悲)

2003/11/02 02:44 Community User への返信

遂に出ますね!
11/10のダウンロード先行発売日までに「携帯ほいほい」のOSX版が発表されない限り、間違いなくこっちを購入するつもりです。
ついでにダメもとで、OMRON ME96KTI for Mac/Bでの動作実験もするつもりです。
どなたか、サン電子のU-Cable typeD3の人柱になってくれる人いませんか?
(どうせなら、通信もできたら最高ですよね)

2003/11/16 11:15 Community User への返信

ソフトだけ先に買いました。
で、空しい実験をしました。
OMRON ME96KTI for Mac/Bでは使えませんでした。
携快電話6付属のUSBコードでも使えませんでした。
秋葉にクリスタルコード買いに行こ。
あ、インターフェースはすごくOSXぽくていい感じです。

VirtualPC 6と携快電話7。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。