AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

漏電感

先週、MacBook(13-inch)を購入したものです。

使用しているうちに、トラックパッドの横(通常手を置く所)から漏電感がします。

電源アダプタを抜くと漏電感がなくなります。



アルミニウムユニボディの所為なのでしょうか?

投稿日 2009/02/19 18:45

返信
返信: 50

2009/03/21 16:44 daemon への返信

daemon さんによる書き込み:


確かにイギリスは電圧220~240Vでしたね。以前初代PB12を日本国内で使用て、なんともなかったが、外国(電圧220~240Vの地域)で コンセントを差し込んだままで使用すると、金属の筐体を触れるとぴりぴりと感電します。今使用しているMacBook13はまだ試していませんが、おそら くコンセントのままで使用された場合、2の原因とし考えられます。

1.電圧220~240Vの環境の場合、プラグまたは変換プラグのアース接続の不備。

2.Surgeonさんのおっしゃる通り(微量な漏電で感じ方に個人差があるのかも..)かもしれません。


 私はヨーロッパでも 17" MacBook Pro を使いますが、“漏電”を感じたことはありません。だいたい、電源アダプターで電圧は MacBook (Pro) に適切な電圧に調整(降圧)されるわけで、220 V が直接 MacBook (Pro) に繋がっているわけではありません。だいたい、220 V が MacBook (Pro) 本体に漏電していたら、人間もひとたまりもないですし、それが微弱電流だとしても、人間が感電する位の電圧だったら、パソコンのロジックボードがとっくにぶっ飛ぶのではないですか?


 以前(1998年です)、ヨーロッパで各国を回っていた頃、ポーランドのクラクフのホテルで電話線に PowerBook を繋いだところ、それまでの国では何の問題もなくネットに繋げていたのですが、何の反応もありませんでした。その後、ハンガリーでも、ルーマニアでも、オーストリアでも2度とネットに繋げることはできませんでした。帰国して、当時はまだ秋葉原でマックの対面修理の店があったので、そこに持ち込んだら、内蔵モデムが真っ黒焦げになっていました。後で調べたら、ポーランドだけ電話線の極性が他の国とは逆だったようです。たったそれだけのことで繋いだ内蔵モデムが一瞬で黒焦げになるほどだったわけです。電話線の電流って非常に弱いですよね? で、実際にケーブルを PowerBook に繋いだときには、音がしたわけでもなく、煙が出たわけでもなく、画面が一瞬点滅したわけでもなく、単に、繋がらなかっただけだったのでした。


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.5.6 (Build 9G55) [Leopard]

2017/05/08 00:29 Sato4kun への返信

私も、日本国内で感じたことはありませんが、200V域の国ではMacBookProでもMacBookAirでも感じることがあります。いまもベトナムに来ていますが、特にタイピング中に下腕の下側が筐体手前のエッジに触れると、Airなのでエッジが鋭いこともあってびりびりします。トラックパッド左右の筐体上面に指先で触ると、いかにも帯電しているような感覚があります。ストレージはSSDなので、HDDが原因ではありません。

上記のアドバイスに従って電源プラグを左右逆に差し直してみたところ、ある程度改善されたので、環境にもよるとは思いますが、試してみる価値はあると思います。ただ、軽減されただけで完全には解消していません。

電源アダプタのプラグを3本足にして、筐体をアース線に落とすのが一番良いと思いますが、そうするとプラグ部の折りたたみができなくなるので、Appleは採用しないでしょうね。イギリスでは電源アダプタ本体から3極で出ているのでしょうか?電源アダプタが2極なら、コンセント(アウトレット)が3極でもアースには落ちていないと思います。

トラックパッドは表面がガラスコートされているせいか、帯電感は感じません。筐体上面手前をサランラップのような薄い絶縁体で覆えば良いのかもしれませんね。今度、外国出張に持参してみよう。

2009/02/19 18:54 Sato4kun への返信

使用しているうちに、トラックパッドの横(通常手を置く所)から漏電感がします。

電源アダプタを抜くと漏電感がなくなります。


とりあえず、コンセントの差し込みを左右逆にして改善されるかどうかを確認してみてください。

Apple Discussions - Japan (Beta): 漏電?

2009/03/19 12:44 Sato4kun への返信

この漏電感は以前の機種から感じていました。古くはPowerBookG4(12inch)、初代MacBookでも漏電感を感じました。いつも必ず感じるというわけではないですが、ひどいときは手のひらが痺れてトラックパッドの横に手を置いておけないくらいのものでした。

特にPowerBookG4では症状がひどくてMacBookに買い替えたのですが、MacBookでも同様でした。

ただ不思議なことに、友人等に試しに使ってもらうと、特に感じないということ。

微量な漏電はあるのかもしれませんが、感じ方に個人差があるのかもしれません。

2009/03/21 14:34 Sato4kun への返信

確かにイギリスは電圧220~240Vでしたね。以前初代PB12を日本国内で使用て、なんともなかったが、外国(電圧220~240Vの地域)で コンセントを差し込んだままで使用すると、金属の筐体を触れるとぴりぴりと感電します。今使用しているMacBook13はまだ試していませんが、おそら くコンセントのままで使用された場合、2の原因とし考えられます。

1.電圧220~240Vの環境の場合、プラグまたは変換プラグのアース接続の不備。

2.Surgeonさんのおっしゃる通り(微量な漏電で感じ方に個人差があるのかも..)かもしれません。

2009/03/21 16:34 daemon への返信

daemon による書き込み:

(微量な漏電で感じ方に個人差があるのかも)

アースを確実に取られたほうが宜しいかと。

余談ですが 物凄く個人差があります。僕なんか100Vを触っても手の肘くらいまでしかビリビリきませんが、友達は乾電池の両側を触っただけで大騒ぎしてました。少しは慣れてきますがこれも個人差がありますので・・・(9Vの乾電池の電極を舌で触ると変な味がします)

2009/03/21 16:54 macharumagedon への返信

macharumagedon さんによる書き込み:


アースを確実に取られたほうが宜しいかと。


 私には謎なんですが、アースって、現実にはどうやって取るもんなのでしょうか? 最近ではパソコンはもちろん、色々な電気・電子機器にアース用のケーブルが付いていますよね? ところが日本の家屋って、ヨーロッパと違ってアース用のコンセントがないんですよね。せいぜいあっても、冷蔵庫とクーラー用のアース端子くらいしか付いていません。もう電子レンジの分はない...。これがマンションになるともっと悲惨です。


 電器店でこのことを尋ねましたら、店員さんも苦笑して、「そうなんですよねぇ。現実にはアースなんて引けないんですよね。だいたい今の家電製品はアースがなくても大丈夫なように設計されていますから」と言っていました。本当はどうなんでしょう。


 日本は不思議な本音と建前の国です。テレビや新聞では「たこ足配線はいけません!」と散々キャンペーンを張っているのに、実際に一部屋にあるコンセントは2つ口とか3つ口、家中のコンセントを足してもせいぜい10から20です。で、昔、実際にコンセントを使う電気器具がいくつ位あるんだろうかと数え始めてみたことがありましたが(実際にたこ足配線で繋いでいる数です)、百を超えたところで数えるのを止めました。「たこ足配線をするな!」というのであれば、各部屋に20口位のコンセントを部屋の四隅に設置するくらいのことをしないと現代生活では無理でしょうね。


 以前、公営住宅に引っ越したときに、大きな赤字で「ガスレンジの上にはガス湯沸かし器は設置しないでください」と警告がありました。そして、ガスレンジ台(そこにしかガスレンジは置けない設計)の上に板が打ち付けてあり、そこに「ガス湯沸かし器はここに設置してください」と表示がありました。確かに他には付ける場所はありませんでした。この国ってこういうことがよくありますよねぇ...。


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.5.6 (Build 9G55) [Leopard]

2009/03/21 18:54 しい坊 への返信

私が外国(220~240Vの地域)でのPCの使用は変圧器(step-down transformer)を用いて使用しません。変換プラグで直接コンセントに差し込んで使います。日本ではPCぐらいならアースをとらなくても大丈夫かもしれないが、高電圧(220~240V)の地域ではアースとらないと、漏電ではなく、高電圧による電流の誘導、感応が発生する場合があり、個人差ですが、たとえば体質または手のひらに汗をよくかく人の方が感じやすいかもしれません。

2009/03/21 23:56 しい坊 への返信

しい坊 による書き込み:

私には謎なんですが、アースって、現実にはどうやって取るもんなのでしょうか?


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.5.6 (Build 9G55) [Leopard]


日本の場合はだいたい片方の線がアースになっております。(自宅は確実にアースとなっています)

ノイズが出る時にはコンセントを差し替えるとよくなる事が有ります。

コンセントのプラグが片方が少し幅の広い物が有ります。

確か記号は「NとL」かな? 記憶が曖昧です

Noise from a power source

で「3 電源の極性」で詳しく出ていますので時間が有れば覗いて見て下さい。

2009/03/22 01:17 daemon への返信

daemon さんによる書き込み:


私が外国(220~240Vの地域)でのPCの使用は変圧器(step-down transformer)を用いて使用しません。変換プラグで直接コンセントに差し込んで使います。


 もちろん、私もそうです。マックの場合電源アダプターの白い四角い大きな部分が変圧器になっていますから。あの四角い部分からマック本体までの細いケーブルの部分を流れる電流の電圧は世界中どこでも同じ電圧になっているはずですよ。


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.5.6 (Build 9G55) [Leopard]

2009/03/22 01:18 macharumagedon への返信

macharumagedon さんによる書き込み:


日本の場合はだいたい片方の線がアースになっております。(自宅は確実にアースとなっています)


 ああ、そのこと自体は知っておりましたが、それでよろしいのですか? じゃあ、冷蔵庫やクーラーなどはなぜ別途アース用の電線が付いていて、壁のコンセントにも別途アース接続用の端子が付いているのでしょう?


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.5.6 (Build 9G55) [Leopard]

2009/03/22 03:05 Sato4kun への返信

みなさんもご存知だと思いますが、この漏電の問題は以前のdiscussion boardから度々指摘されていました。「漏電」もしくは「ビリビリ」などで検索するとトピがたくさん見つかります。

問題は指摘にもあるように、感じ方に大きな個人差がある(可能性がある)ということです。以前私が初めて漏電を疑ったPowerBook G4を他の人に使ってもらったところ、「まったく感じない」ということでした。このPowerBook G4はアメリカでも1年ほど使っていましたが、アメリカでもやはり感じていました。

私の場合、Sato4kunさんと違うのは、ACアダプタを使わず内蔵バッテリーで駆動しているときも漏電感を感じた点です。ただ感じる場所はトラックパッドのすぐ右側が中心で、それ以外の場所ではあまり感じませんでした。さらに感じるのは主に右手で触っている時で、同じ部位を左手で触っても感じませんでした。もし本当に漏電しているのなら、感じる人はどこで触っても感じそうなものですが、感じ方には個人差だけでなく体の部位による違いもあるのでしょうか?よくわかりません。ただ、この漏電感は感じる人にとってはとても不快なもので、私の場合、この漏電感が主な原因でノートブックを買い替えていました。PowerBook G3(pismo)からPowerBook G4に買い替えて初めてこの漏電感を感じたときは、「パソコンを長い時間使いすぎたせいかな?」くらいに思っていましたが、MacBookでも感じました。MacBook Airになってやっとこの漏電感はなくなり、MacBook(Late2008)でも感じません。ただMacBook Airでも同様のトピが立っていますので、これはロットの問題なのかもしれません。

漏電感がHDDの振動なのではないかというご指摘は、以前のトピに投稿した際も受けました。それもごもっともな指摘だと思います。おそらくその方は漏電を感じにくい方なのだと思います。ただこの不快な感じを言葉で伝えるのは非常に難しいのですが、明らかにHDDの振動のようなものとは別物なのです。わかる方はわかると思うのですが、何というか電気的というか痺れるというか・・・、よく長い時間同じ姿勢をしていると膝などが電気が走ったように痺れることがありますが、それに近いような感じなのです。トラックパッドの右側の部分に右手を置いておけないくらいひどい時もありました。もちろん例え漏電しているにしても非常に微量なものだとは思いますし、通常の使用で問題になるレベルではないのでしょうが、気になる人は非常に気になるものですよね。

解決には何の役にも立っていませんね。ただこの漏電感に苦しんでいる(それを言い訳に新しいPCを買っている?)人もいるのだということを言いたかったのです。長文失礼しました!!

漏電感

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。