Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

おすすめの日本語システムは?

ATOK2009forMacの調子の悪さに困り果てています。勝手に確定する、勝手に削除する、確定済みの文中にカーソルを何回も飛ばすなど。

ATOK2008に戻してみたものの、結果は同じ。みなさんおすすめの日本語入力システムをご紹介ねがいます。
因みに先日snowleopardを導入しました。それが原因のような気も・・・。

投稿日 2009/09/15 10:05

返信
返信: 58

2010/01/25 22:33 ni_ki への返信

ni_ki wrote:


商標も含めて、恐らく生きていると思われます。「かわせみ」もライセンスを得て作られているらしいので。


(...)


これは、私もよく分かりません。アップデータの利用規約みたいなのが、どうなっていたかですね。

以下、私の雑感として書きます。

当時のアップデータのダウンロードが、ライセンスキーの入力を必要とする形態なら、利用許諾に違反かもです。

個人がネットでの公開は、ダメでしょうね。


ライセンスキー云々と関係なく、普通はダメですよ。二次配布を認めているアップデータはあまりありません。


自然人が死んでも著作権は残りますし、今回のケースでは物書堂が書いている通り親会社のコーエーが著作権などの資産を継承していると思われます。ましてや、物書堂がライセンスを受けて製品を作ってるわけですし、なおさら。


すごく古くて、関係者が雲散霧消していて、現存のビジネスと競合しないなら、米国では、フェアユースとしてユーザー同士で共有しようという動きは前からありますが、ちょっと事情が違いますね。


--


ちなみに、EGBridge U2 のライセンスを見てみました。「3. 禁止事項 - 本ソフトウェアの内容を一部または全部につき弊社に無断で複製、配布することはできません。」です。

2010/01/29 00:07 takano への返信

何はともあれ、目出度く"かわせみ"が登場したのですから、今後のサポートがあるという安心感とともに、ユーザが買い支えていければなあとは思います。egbridgeと比して販売単価が安いので、1個人がどこまで貢献できるかは謎ですが・・・(周りに宣伝はしてます(汗))

#9ライセンス分ご購入のM3CSLさんは別です(笑)


そんなわけで、私も今週中にファミリーパックを1つ購入ますしました。お仲間の方々、宜しくお願いします m(_ _)m


--追記--


以前の書き込みの内容に少々補記しますと、Core Duo/SoloなIntel Macなら32bitモードのみなので、OSX10.6でもegbridge Universal 17.0.2(265)で大丈夫かもしれませんね。


--このメッセージは次により編集されています: 子持ちシシャモ

2010/01/26 09:20 takano への返信

takano さんによる書き込み:


ちなみに、EGBridge U2 のライセンスを見てみました。「3. 禁止事項 - 本ソフトウェアの内容を一部または全部につき弊社に無断で複製、配布することはできません。」です。

これが書いてあれば、ダメですね。

OSX10.6.2のComboアップデータに記載されている許諾関係を私も読んで見たら、1ライセンスにつき1回ダウンロードするのが、やはり正規なのですね。

2010/01/26 10:19 ni_ki への返信

ついでにこれは?


ひだんけいし(glacis plate):


かわせみ:避弾経始

ことえり:被弾軽視

Google:避弾傾始

ATOK:(使用していないので不明)


正解は、「避弾経始」のようですが、「避弾径始」でも良いようです。かわせみは自分で登録したからかもしれません。


戦車のプラモのサイトによく出てくる言葉です。

2010/01/26 10:50 木藤 への返信

個人の今まで使って来た変換の仕方で変化するので。其の単語だけでは正確な判定は出来ないと思っておりますが。

其の昔

  1. (きしゃのきしゃがきしゃできしゃした)(貴社の記者が汽車で帰社した)
  2. (すもももももももものうち)(スモモも桃も桃の中「漢字が正しいか不明」)
等等いろいろ皆さん工夫してソフトのあら探しを競っていたようですが、

自分に合ったソフトとは辞書を鍛えいくしかないと個人的には思っています。

カワセミ購入しました。

2010/01/26 12:03 macharumagedon への返信

自分に合ったソフトとは辞書を鍛えいくしかないと個人的には思っています。


私もそう思います。なお、例題に上がっていた尤度比(ゆうどひ)、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)はライフサイエンス辞書を入れていればことえりでも問題なく変換できます。

ちなみに私は、基本ことえり、人名・施設名等変換につまづく場合にはGoogle日本語入力を使っています。

Google日本語入力は癖が強すぎて日常的に使うのは難しいという印象です。

2010/01/26 12:42 HAL への返信

よくある例題での変換結果に関しては、常々思うのですが、個人的には懐疑的です。よーするにベンチマークと同じで、それ用にチューンナップしていたりそのあたりの辞書を予め鍛えていれば良いだけの話ですから。。。


それよりも私が重視するのは、システムへの影響や、操作感、機能等々、トータルな性能、そして思考を妨げない程度の(初期状態での)変換効率、です。難解な文章はそんなに出てくるわけでもないし、特殊な単語なんかはその都度鍛えれば良いだけなので。


# ことえりはDictionaryTrainerで嫌いになりました(^^;

2010/01/27 13:09 usadii3 への返信

# ことえりはDictionaryTrainerで嫌いになりました(^^;


私もこれが嫌でかわせみを購入しました。

設定をことえり風にしてしばらく使っていたのですが、どうも馴染めずことえりに戻しました。

やっぱり馴れと、辞書の量によるのかなと思いました。

ことえりでは、山葵辞書、ライフサイエンス辞書、理化学辞書、漢方辞書、ことえり補強辞書α3、沖縄辞書、飛騨辞書を追加していました。

かわせみにも使えるのかと、すべての辞書を専門辞書に変換してみたのですが、どうもうまく使う事が出来ませんでした。

単語の学習のしかたは、かわせみの方が好きなんですが、、、

iPhoneも山椒辞書mobile(アドレス帳に登録するタイプ)を入れるとかなり賢くなることから、辞書次第なんだなとあらためて思いました。

2010/02/12 12:53 nono への返信

nono さんによる書き込み:


ことえりは、同音異義語の説明が出てきたのは好きでした。


egbridge Universal 2 も、その継承ソフトの「かわせみ」も同音異義語の説明は出てきます。さらにユーザー単語登録でも同音異義語の説明と同じ方法で単語の説明や解説、メモ等を表示できるのがありがたいです。「ことえり」の最大の問題はユーザー単語登録に際して品詞などの情報があまりにも貧弱すぎるという点でしょうか?


ふと気付いたら、MS-DOS 時代の ATOK5 から WX、WXII+、WXG、と経てきて膨大なユーザー辞書が受け継がれてきています。この前数えたらユーザー辞書は13万語を越えていました (^"^;)。


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

2010/02/12 13:50 子持ちシシャモ への返信

子持ちシシャモ さんによる書き込み:


今のところ、"かわせみ"に移行しても特段の不都合はないです。egbridgeがベースであるが故に当たり前といえばそのとおりですが(笑)

[...]


個人的に残念なのが次の2つがないことです。

(1) 操作パレット

(2) 文字パレットの手書き検索


(1)については、egbridgeでは「ひらがな、カタカナ、文字コード」、半角英数はOS標準の「U.S.」にして、半角英数入力か否かを操作パレットの有無で確認する癖があるためです。今では"ことえり"でも操作パレットはなくなりましたので、操作パレットなしがOSとして推奨されているのかなあと諦めています。


本当に人それぞれですね (^◇^;)。私は、どの日本語入力ソフトも最初にやることは


1) 「かな」以外の選択肢はチェックを外す(=全角かな入力以外は行わない。全角カタカナや半角カタカナは全てショートカットキーで行う)。

2) 「操作パレット」を表示させないようにする。


「操作パレット」を表示させない理由は、


1) フローティングパレットなので、他の情報の上に常にあって邪魔臭い。

2) ショートカットキーでできてしまうものをわざわざ作業を中断して(=思考が途切れる)、マウスでカーソルの狙いを「操作パレット」の中の小さなボタンに合わせて、外さないようにして「えいやっ!」と入力文字種を変更した時には、それで何を入力したかったのか(単語、文章)を忘れてる (^◇^;)。


からでしょうかね? 考えてみれば MS-DOS 時代から「操作パレット」は切っていたような...。


また、「システム環境設定」→「パーソナル」→「言語とテキスト」→「入力ソース」では、デフォルトの状態を以下のように設定しています:


1) 「キーボードビ…文字ビューア」にチェックを入れる。

2) 「かわせみ」にチェックを入れる。

3) 「かわせみ」の下位項目である「ひらがな」にチェックを入れる。

4) 「かわせみ」の下位項目である「ひらがな」以外のチェックは全て外す。

5) 「U.S Extended」にチェックを入れる。

6) 「U.S.」のチェックを外す。


これはデフォルトの状態なので、必要に応じて、「Atok 2009」や「ことえり 4」、「Google 日本語入力」、「egbridge Universal 2」(まだ入っていた (^◇^;))のチェックを入れることがあります。また、アルファベット言語のうち「U.S. Extended」で全ての文字を入力できるのはラテン文字 (abcdefg...) だけですので、同じアルファベットでもキリル文字やギリシア文字の入力がしたい場合には「Russian - Phonetic」(абвгдеж...) や「Greek Polytonic」(αβγδεζη...) 等にチェックを入れることがあります。マックの場合はこれらの入力モードを追加したり、外したりするのが Windows と違ってワンタッチなので、それほど苦になりません。


ただ、通常はあまり使わない言語の場合で少数の文字の入力しか必要ない場合や、どのキーボードも対応していない発音記号(ɒ、ɟ、ˈ、ˌ、ː、ʃ、等)とか、特殊な記号(∅、♍、、⌘、♡、等)を入力する場合には、Ergonis Software GmBHPopChar X([ˈpopkar] 「ポプカル」)を便利に使わせてもらっています (^^)。



半角英数はOS標準の「U.S.」にして、半角英数入力か否かを操作パレットの有無で確認する癖があるためです。


私の設定にすると、{space} バーの右隣の {カナ・かな} キーを押すと日本語入力モードになります。{space} バーの左隣の {英数} キーを押すと、「U.S. Extended」(非日本語のラテン文字 Unicode 入力モード)が有効になります。


私は長い間 U.S. キーボードを使っていましたが(アップルに対して行われていた「U.S. キーボードの国内販売を再開して欲しい」という署名運動に署名したこともありました)、皮肉なことに、外国語を多用するユーザーには「JIS キーボード」の方が使い勝手がはるかに良いことに気付いてしまいました。


日本語入力するときには {カナ・かな} のキーを押せば良く、それ以外の世界中のラテン文字のあらゆる文字(ō、ô、ŏ、ȯ、ö、ő、ó、ò、ơ、o̊、ɵ、ỏ、ọ、ǒ、õ、ǫ、等)を入力したければ {英数} キーを押すだけで良いというのは非常に快適です。(「U.S. Extended」さえ有効にしてあれば、わざわざ French とか German とか Finnish とか Hungarian とかにチェックを入れておく必要はなくなるわけです! ラテン文字さえ使っていれば何語でもOK!)


で、Windows の場合は、{カタカナ ひらがな} や {半角/全角} 等のキーを押しても“トグル”してしまうので、入力に集中していると、それらのキーを押したことで、いま、実はどういう入力モードになっているのか確認しなければなりません。これがまた思考を中断させます。ところが、マックの {英数} キーは何度押しても(私の場合は)「U.S. Extended」のままですし、{カナ・かな} キーは何度押しても(私の場合は)「かわせみ」のままです。他のモードにトグルしてしまうということがありません。ですから、入力中は {英数} にしたければ、画面をみながら念のために何度も {英数} キーをカチカチカチっと押し続ければ良いし、日本語で入力したいときには同様に {カナ・かな} キーを(無意識に)何度も押せば確実です。これがまた快適なんですね。


この技は U.S. キーボードだと使えません。よって外国語を多用するユーザーは JIS キーボードを使った方が快適だと言う逆説的な状況が発生しているわけです (^◇^;)。


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

2010/08/18 12:45 iPot への返信

これまでに戴いた沢山のアドヴァイス、有り難うございました。


上記不具合の真の原因が、MacBookのリチャージブルバッテリーの膨張による物と断定しました。


アップルストアで新規にリチャージブルバッテリーを購入し、装着直後は些かの症状も


残りましたが、その後はこれらの不具合は発現せず、ATOK2010導入後は全く快調です。


PowerBookG4のリチャージブルバッテリーはコンセントに繋ぎっぱなしの状態であったにもかかわらず、


これらの症状は皆無でしたので、ディスプレイの不具合さえなければ今も現役だったろうと


懐かしさひとしおです。


これに懲りず、これからもお力添え願えれば幸いです。有り難うございました。

おすすめの日本語システムは?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。