AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

SSD か HDD か?

アップル - ノートパソコン - MacBook Pro - 新しいMacBook Proファミリーの登場です。」でも紹介されている通り、4月13日に MacBook Pro のラインナップが一新されました。


私もそろそろ MacBook Pro (17-inch Core 2 Duo) (2006.10.) の買い替えを考え始めたところです。最近は、MacBook Pro はいつも Apple Online Store でカスタマイズして購入しています。


さて、カスタマイズでは HDD の代わりに SSD を選択することができます。値段の点は悩ましいのですが、どちらも 512 GB まで対応しているようです。


SSD は起動が高速になるとか、可動部分がないことによりノートパソコンのような可搬型のパソコンには安心だとか色々な長所があるようですが、


1) 書き換え可能回数に制限がある。

2) 断片化すると、動作が極端に低下する。


等の欠点があるようです。特に寿命の点からも心配です。


現状では、まだ HDD を選択しておいた方が無難なんでしょうかね? (私の場合は書き換えの回数は半端じゃないと思います。断片化も結構発生するでしょうね。)



--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

MacBook Pro, Mac OS X (10.6.3), 17" Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GH

投稿日 2010/04/15 00:18

返信
返信: 140

2010/04/15 00:42 しい坊 への返信

私なら、


値段の点は悩ましいのですが、


この点で有無をいわさずHDD。


まだ容量単価が高すぎますね。500GBのHDDに対して、512GBのSSDにすると+10万円越え…。2.5"、9.5 mm厚の750GBのHDDでも12000円なので、その価格差で10個買えちゃいます。1年に1個HDDを換装したとしても10年分…。17"のMacBook Proなら2.5"、12.5 mm厚の1TBを乗せることもできるし、1TBのHDDでも2万円弱、5年分買えます。


それに、その価格差ならMacBookやMacBook Pro 13"が1台買えちゃいますので、コストパフォーマンス的に論外です。(^_^;


もちろん、どうしてもちょっとでも高速なアクセスが必要とか、どうしてもできるだけ耐衝撃性が要求されるとかなら、単純にコストパフォーマンスでは計れませんので、もちろん選択肢に入りますが、現状の私の使い方なら、もうちょっと価格がこなれてこないと選択肢に入ってこないですね。


そういう意味では、(MacBook Airとかで割り切って使うことを前提で)120GBぐらいの容量で良いなら、価格も結構こなれてきているし、十分選択肢には入ってきますけど。

2010/04/15 01:37 しい坊 への返信

MacBook ProはユーザがHDDを換装しやすい構造ですし、それに、数年も使えば半ば不可避的にHDD換装の必要も出てくるでしょうし、その頃にはSSDも今より安くなっているでしょうから、SSDにした方がいいと思われる使用状況が間近にない限りは、今は割安のHDDで購入して、その後SSDに換装した方がいいと思われる使用状況に至ったり、数年後HDD換装の必要を感じ出したりした頃に、SSDに換装するという手もあるかと(^^)

2010/04/15 04:19 しい坊 への返信

SSDは書き込み回数に制限がある,とされてますが,現実に使用する上では,そんな制限、問題にならないことの方が多いと思います。

それと、一般的には,HDDより寿命が長いと考えられますので,単純に1台同士の価格を比較するのもどうかと思います。HDDだと、1−2年で交換しないとヤバい目に遭う確率がかなりありますが,SSDなら、もっと長期間使えます。

ただ,しい坊さんのこれまでの書き込みを見ますと,普通のHDDにされておかれる方がよいのでは,とも思います。

高い金払って,すぐ不具合では腹の立ち方も半端じゃないでしょうから。もうAppleなんか2度と使うものか,と思われても困りますので。

2010/04/15 08:39 しい坊 への返信

2) 断片化すると、動作が極端に低下する。

これはHDDのほうの話では?

メモリアクセスに断片化も何もないと思います。

これに関して、どこか情報源があったら教えて頂けると助かります。


1) 書き換え可能回数に制限がある。


確かに原理的には保証できる上限はありますが、フラッシュはメモリ内部で書き換え回数が均等化するようなアルゴリズムを使っているはずですから、例えば、書き換え回数が10万回で512GBのものを使うなら、単純には総書き換え容量5×10^16バイト(5000万GB)には耐える計算です。

HDDの平均寿命(ただしHDDは寿命の標準偏差が大きすぎて、個体差が大きい)を考えるなら、十分長いでしょう。

しかも、フラッシュのエラーの場合は、該当するファイルは壊れますが、フラッシュメモリ全体が読めなくなるというエラーは考えにくいです。

HDDはヘッドやモーター系が壊れたら全滅。


10倍以上の価格差を無視できるというなら、性能的にはSSDのほうが良いですが、私には買えません。


寿命が心配とのことですが、機械はHDDだろうとSSDだろうとはずれを引けばすぐ壊れますし、はずれでなくともいつかは壊れます。

壊れることがない機械はあり得ませんから、どちらを使うにしてもリスクの程度(orリスクへの対策の必要性)に差はないかと。


SSDを選択するとすれば、純粋にその性能が欲しいかどうかという観点で見た方がよいと思います(その速度と対衝撃性能に10倍の価値を見いだせるかどうか)。


#安いSSDだと書き込み速度はHDDより遅いので、価格だけにつられると失敗することもあります。

2010/04/15 09:58 Hit-C への返信

2) 断片化すると、動作が極端に低下する。

これはHDDのほうの話では?

メモリアクセスに断片化も何もないと思います。

これに関して、どこか情報源があったら教えて頂けると助かります。


SSDの断片化による速度低下については、簡単な所で、下記がある程度は参考になるかと。

http://www.computerworld.jp/topics/storage/150809-1.html

http://builder.japan.zdnet.com/sp/windows-7/story/0,3800092267,20393622,00.htm

他にも、ググれば沢山ありますが…。


とりあえず、私もHDDに一票。

標準搭載のHDDが調子悪くなった時に、希望の容量のSSDが安くなっていたら、交換を考えれば良いのでは?

もちろん、対衝撃性が必要なら、問答無用でSSDですが…。

2010/04/15 10:17 粕谷 明 への返信

HDDが壊れた経験が少ない私にはSSDの選択肢はないです。

値段がとにかく高い事もそうですが、プチフリと呼ばれる断片化の速度低下を考えるとHDDよりも使い捨て感を感じてしまいます。


Hit-C様の書込みを読んで、『フラッシュのエラーの場合は、該当するファイルは壊れますが、フラッシュメモリ全体が読めなくなるというエラーは考えにくいです。』ならば、OSなど重要な部分がエラーに当たってしまったら起動、動作出来ないという事になるので、厄介だなと思いました。


断片化に関してはキャッシュなどで誤摩化してはいるんでしょうけど、メインの起動ボリュームにするのはまだ早い(値段的にも)のかな?と思っています。

(以前、大容量がある程度安くなったらSSDを使ってみたいなと思っていましたが、その頃と不安材料の対策は決定的な方法はないみたいなので、そこの状況は変わっていないと言えるかな?と思いました)

2010/04/15 18:39 粕谷 明 への返信

粕谷さん、xyさん、ポインタありがとうございます。

「プチフリ」の話は聞いたことがあったのですが、こういう原因だったんですね。

これはフォーマットし直しても解消しないのかな?


いずれにせよSSDは現時点ではまだまだ限定された用途向けという印象は拭えないですね。

2010/04/15 18:44 タカシ への返信

ならば、OSなど重要な部分がエラーに当たってしまったら起動、動作出来ないという事になるので、厄介だなと思いました。

HDDでも運悪くOS領域で読み取りエラーが発生したら同じですけどね。

もっとも、SSDでもコントロール系にトラブルが起こったら全滅なのはいうまでもないので、故障の心配に関しては大差ないのかもしれません。


自分がSSDを選ぶとしたら、HDDよりずっと安価になるか、HDDでは実現できない容量を達成できる(HDD並みのコストパフォーマンスで)ようになったときだと思います。

2010/04/15 19:06 しい坊 への返信

しい坊さん

いろいろな見解があって素晴らしいですね。皆さんの理論はもっともと思います。

わたしもコストパーフォーマンスとか色々な兼ね合いから、HDDの方が、SSDよりは、今の所、相対的に絶対良いと思います。

でも、私は、時に感情のほうが理論よりも先に行ってしまう方なので、私のインテルマックの起動ディスクは総てSSD(複数です)に替わってしまいました。

結果は、HDDにはもう戻れません、素晴らしいです。

プチフリは過去のものです。寿命について、こんなのを表示してくれるソフトもあります。

Erase Cycles Left; 100%

Average Flash Block Wear Count: 40


私もかなり毎日データを書き込んだり、消去しておりますが(SSDの容量はMLCで250GBですが、大体1日、5GB〜10GB位)、このままだと、10年位はもつようなので、寿命についてはもう何も心配しておりません。前にもしい坊さんにレスしたことがありますように、私の方が、SSD,そして、コンピュータよりも先に逝ってしまうことのほうが心配です。

2010/04/15 19:23 k-dig への返信

k-dig による書き込み:


このままだと、10年位はもつようなので、寿命についてはもう何も心配しておりません。


寿命以外に、健忘症があるようです。


以下のwikipediaの「今後」、「コストと信頼性」、「コスト重視型」参照。

「書き換え回数が少ない読み出し専用であっても2-3年程、早ければ1年も放置すればデータは失われてしまう」

脚注12

「例えば、90nmのSLC型ではデータ保持時間が10年弱程度だったものがMLC型(2bit/cell)の50nm世代では5年前後に、MLC型40nm世代では2年前後、MLC型30nm世代では1年程になる。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD

2010/04/15 19:35 xy への返信

Hit-C

もっとも、SSDでもコントロール系にトラブルが起こったら全滅なのはいうまでもないので、故障の心配に関しては大差ないのかもしれません。

まあ、故障に関しての話は解釈も色々ですが、SSDならではのリスクの話なのでHDDのそれと直接比較出来ないかもですね。


xy

なるほど。。

読めば読む程、問題や課題はたくさんある(今後解消されるでしょうし、また、長期間使用しての動作報告なども出てくるでしょう)ので、HDDを超えるストレージという感覚で使うものではない気がしています。

データが壊れる、飛ぶなどはどんな物でもあるので細かく言い出したらキリがないですが。

2010/04/15 20:34 xy への返信

そうですね xy さん

寿命以外に、私の方が先に健忘症になるかもしれませんです。

2年位前から出始めたssdを使い始め、今になりますが、slcのも所有しておりますし、書き込んだままでほったらかして1年位あるmlcもありますので(これは未だ健忘症にはなっておりませんが)、これからどっちが先にどうなるか楽しみにしていきたいと思います。

2010/04/15 20:43 しい坊 への返信

SSD全てが速いと限らないようですし、オプションのSSDも速いのか謎ですね。SSDがいいのか?HDDがいいのか?はあれこれ議論されてるのでお任せします😕

CPUもi5からi7へ変えた方が全体的な速度も上がりますし、メモリも8GBへ乗せ換えた方がよさそうです。32Bitで起動していれば4GBもあれば十分なのでしょうけど、次のOSでどう変わるのやら?

2010/04/15 23:20 yu.so への返信

CPUもi5からi7へ変えた方が全体的な速度も上がりますし、

ただ、iMacのCore i5/i7のLynnfieldと、MacBookProのCore i5/i7のArrandaleは構造が違いますから、iMacのように仮想コア数が変わる訳ではないので、動作周波数以外の違いは、あまり出ないかも。


iMac (デスクトップ向け、Lynnfield)

Core i5-750、2.66GHz、4コア4スレッド、L2 256KB x 4、L3 8MB

Core i7-860、2.80GHz、4コア8スレッド、L2 256KB x 4、L3 8MB


MacBookPro (モバイル向け、Arrandale)

Core i5-540M、2.53GHz、2コア4スレッド、L2 256KB x 2、L3 3MB

Core i7-620M、2.66GHz、2コア4スレッド、L2 256KB x 2、L3 4MB


というわけで、Arrandaleの場合、3次キャッシュ(L3)がCore i5の3MBに対し、Core i7は4MBである以外は、基本的に動作クロックが違うだけですから。

SSD か HDD か?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。