コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

SSD か HDD か?

アップル - ノートパソコン - MacBook Pro - 新しいMacBook Proファミリーの登場です。」でも紹介されている通り、4月13日に MacBook Pro のラインナップが一新されました。


私もそろそろ MacBook Pro (17-inch Core 2 Duo) (2006.10.) の買い替えを考え始めたところです。最近は、MacBook Pro はいつも Apple Online Store でカスタマイズして購入しています。


さて、カスタマイズでは HDD の代わりに SSD を選択することができます。値段の点は悩ましいのですが、どちらも 512 GB まで対応しているようです。


SSD は起動が高速になるとか、可動部分がないことによりノートパソコンのような可搬型のパソコンには安心だとか色々な長所があるようですが、


1) 書き換え可能回数に制限がある。

2) 断片化すると、動作が極端に低下する。


等の欠点があるようです。特に寿命の点からも心配です。


現状では、まだ HDD を選択しておいた方が無難なんでしょうかね? (私の場合は書き換えの回数は半端じゃないと思います。断片化も結構発生するでしょうね。)



--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

MacBook Pro, Mac OS X (10.6.3), 17" Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GH

投稿日 2010/04/15 00:18

返信
返信: 140

2010/05/10 01:05 HAL への返信

HAL さんによる書き込み:


ただ、処理速度が落ちすぎて頻繁にレインボーカーソルがまわって操作不能になるとか、文字の入力がモタツくなんてことになるならそれは環境を見直すべきなのでは・・・というのが私の主張です。

私も自分のところなら、そのような対応を取ると思います^^;

今回の件が、しい坊 さんで無く、他の新規の方なら、そのように提案したのかも知れません。ただ、私が参加してから1年ちょっとですが、しい坊 さんが環境を直さないのは、明白というきがしまして。しかも、しい坊 さんが動画や画像の編集とかの作業者だったら、悩むことなく「環境の変更を主張」したと思うのですが。

2010/05/10 01:14 ni_ki への返信

しい坊 さんが環境を直さないのは、明白というきがしまして。


そう思って口出しはやめようと思ってはいても、話がそれていくとついつい口を挟みたくなってしまうわけですよ。性分ですね (-_-;

#だって、それで本人が納得しているのならそれでいいのですが、ことあるごとにWindowsの方が速いとか、自分のところでももたつくので気にしなくていいですよ的なアドバイスを他人にされると「いやいやそれは違うでしょ」って思ってしまうわけで・・・

2010/05/10 01:25 HAL への返信

HAL さんによる書き込み:


そう思って口出しはやめようと思ってはいても、話がそれていくとついつい口を挟みたくなってしまうわけですよ。

なははは、確かに(笑) これは有りますね^^

性分ですね (-_-;

#だって、それで本人が納得しているのならそれでいいのですが(中略)

私は、本人が納得していても、間違いなく口を出します。性分ですね (-_-;

自分のところでももたつくので気にしなくていいですよ的なアドバイスを他人にされると「いやいやそれは違うでしょ」って思ってしまうわけで・・・

うーむ、ここら辺は私も良くやるので、私はしい坊 さんを攻められません^^;

例えば「OSXを電源ボタン長押しで強制終了すると壊れるのですか?」という質問があったとすると私は「試す限り滅多に壊れません」と答えると思います。でも、これって明らかに「いやいやそれは違うでしょ」ですよね^^;

2010/05/10 10:37 ni_ki への返信

ni_ki による書き込み:


ただ、しい坊 さんはここら辺にも時間を食っている可能性がかなりあるのでは無いかと思っております。

個人の環境以前の問題として、起動時にネットワークにアクセスするか、その際のネゴはどの程度なんかや、ソフトの作り(初期化の程度、子プロセスの処理と数、ライブラリの数、ライブラリのロード方法等)も関係しますし、最近の多くのソフトはやたらとネットワークにアクセスするんで、これにディスクアクセスが重なれば、起動に手間取るのは当然だと思いますが(もちろん、程度にもよる)。


安直に書けば、「起動に手間取るソフトを多数、同時起動しているんだから、起動に手間取るのは当然では?」とも言えるかも。

このとき、CPUの稼働率は関係ありません。ほとんどは待ちなんで。だから、アクティビティモニタでチェックしても、意味無いのでは。


最近のOSは、起動時間(デスクトップが表示され、使えるまでの時間)をかなり気にしているので、デスクトップが表示された後も、内部的な処理(少し上位のサービス等)が継続していることが多いように感じます。そのとき、起動に手間取るアプリを順次起動させれば、そりゃ、起動に手間取るでしょうね。

場合によっては、アプリが起動失敗で落ちることもあるでしょう。そうすれば、初期化の際のテンポラリファイルが残りますわね。ファイルシステムにも傷が残る。

次の起動時に、そのテンポラリファイルをどうするかが問題になってきますが、これはアプリ(プログラマ)によります。

以下、どうなるんでしょうね。まあ、不安定化するでしょね。MLCのSSDでこんなことやってたら、寿命もくそも無い。


ちなみに、フラッシュメモリは、微細化により大容量化した場合、ダメージ(データ書き換え)に弱くなるので、寿命は急速に短くなり、従って、健忘症も顕著になる。積み上げ方式がうまく行けば、大容量化と寿命の両方を達成できるかも。

SSD か HDD か?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。