AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Mac OS X 10.7 Lion において戸惑った仕様変更とその回避策

Mac OS X 10.7 Lion において戸惑った仕様変更とその回避策をリストアップしてみました。同じ戸惑いを持つ方の参考になれば。

個人の主観によるセレクトなので反論は受け付けませんが、情報の追加は歓迎です (^^)


あと、アップグレードに多少のトラブルはつきものです。それが許容できない、自分では対応する自信のない人は急いでアップグレードしたりせず、情報収集しながらしばらく(1-2ヶ月?)様子を見ることをお勧めします。

# 仕事に使用しているとか、動かなくなると困る周辺機器やソフトウェアがある場合は特に。


【全般】

・トラックパッドでのスクロールの方向が逆になった

→「システム環境設定」>「トラックパッド」>「スクロールとズーム」>「スクロールの方向」のチェックを外す

・アプリケーションを再起動しても終了時のウインドウの表示状態が保持される

→「システム環境設定」>「一般」>「アプリケーションを終了して再度開くときにウインドウを復元」のチェックを外す

→アプリケーションごとに対応をかえたい場合はこちらを参考に。

Safariの再開について: Apple サポートコミュニティ

・ExposéやSpacesはどこへ?

→Mission Controlに統合。概要は下記を、機能の詳細はヘルプで「Spaces」と検索。

アップル - Mission Control - すべてを一目で見渡そう。


【Finder】

・ホームフォルダのライブラリフォルダが表示されない

→Finderのメニューから「移動」を選択したときにoptionキーを押すと「ライブラリ」が表示されるので選択して移動

参考:「ライブラリ」フォルダはどこ?: Apple サポートコミュニティ

・スクロールバーが常に表示されない

→「システム環境設定」>「一般」>「スクロールバーの表示」>「常に表示」を選択

・サイドバーの文字が大きい

→「システム環境設定」>「一般」>「サイドバーのアイコンサイズ」を「小」にする


【Dashboard】

・デスクトップをクリックしてもDashboardが解除されない

→「システム環境設定」>「Mission Control」>「Dashboard を操作スペースとして表示」のチェックを外す


【Mail】

・3ペイン表示になった

→「環境設定」>「表示」>「クラシックレイアウトを使用」にチェック

MacBook Air (13-inch, Late 2010)-OTHER, Mac OS X 10.7

投稿日 2011/07/23 13:32

返信
返信: 60

2011/07/24 17:37 HAL への返信

情報追加。


【全般】

・マウスでのスクロールの方向が逆になった

→「システム環境設定」>「マウス」>「スクロールまたは移動するときに、コンテンツを指を動かした方向に移動させる」のチェックを外す


ちなみに、この変更はバグとかではなく仕様の変更らしいです。iPhone等に仕様を合わせたということのようですが、個人的には画面を直接触るiPhoneとトラックパッドやマウスで仕様を合わせる意味がわかりません (^^;。

当方トラックパッドですが、丸一日我慢して慣れようとしましたがどうにも慣れず(直感では動かせず、頭で考えないといけないので必ずワンテンポ遅れる)、たまにWindows機や古いMac OSを使うこともあるため、慣れることはあきらめ設定を変更しました (^^;;

2011/07/24 20:28 HAL への返信

情報追加。


【PowerPCアプリケーション非サポート】

Mac OS X 10.6のRosetta環境下で動作していたPowerPCバイナリのアプリケーション (AppleWorks, Adobe CS2, Microsoft Office 2004 など)は、Mac OS X 10.7では動作しません。それらが必要な場合には、10.7へのアップグレードを見送る、アプリケーションを対応したバージョンにアップグレードするなどの対応をすることをお勧めします。


【アップグレード前にPowerPCバイナリかどうかを確認する方法】

・Finderでアプリケーションを選択して、メニューから「ファイル」>「情報を見る (command + I)」から「種類」を確認

・アクティビティモニタを立ち上げ、メニュー>表示>表示項目>種類 にチェックを入れて確認

・システム・プロファイラを立ち上げ、アプリケーションのリストから確認


アップグレード前に、使用しているアプリケーションや周辺機器の対応状況を確認するのが基本ですが、アップグレードしてから問題を確認して解決方法が見当たらない場合には、Time Machineでバックアップから復元することでアップグレード前のシステムに戻すことが可能です。

参考:LionからSnowLeopardに戻すには?: Apple サポートコミュニティ

2011/07/24 20:53 HAL への返信

HAL さんによる書き込み:


【Finder】

に該当するのかどうか分かりませんが「ファストユーザスイッチメニューを表示」が必ずONになるようです。画面右上にアカウント名が表示されて気になる方はOFFにしましょう。システム環境設定「アカウント」ログインオプションに設定があります。

2011/07/24 22:16 HAL への返信

情報の追加ということで・・・


・フルスクリーンモードでDockがでてこない

→カーソルを画面の一番下端まで持って行って、更に一本指でトラックパッドを上から下になぞると、フルスクリーンモードでもDockが現れます。

2011/07/25 00:42 HAL への返信

こんばんは。

仕様変更につき戸惑ってます。


OSX LionではトラックパッドでExposé出来る仕様なってますが、マジックマウスでは

Exposéはできないんでしょうか?

Mission ControlのホットコーナーでもExposé項目が割り当てられてません。

出来る方法はあるのでしょうか?


こちらで質問していいのかわかりませんが、

よろしくお願いします。

2011/07/25 11:03 carreraswb への返信

Mission ControlのホットコーナーでもExposé項目が割り当てられてません。


選択肢に「アプリケーションウインドウ」はありませんか?

ユーザがアップロードしたファイル

「すべてのウインドウ」についてはおそらく無くなったのではないかと思います。

こちらで質問していいのかわかりませんが、


できればこちらは確定事項のみで、質問については新規でトピックを立ち上げていただけると助かります (^^)

2011/07/25 11:35 HAL への返信

自己レス。


「すべてのウインドウ」についてはおそらく無くなったのではないかと思います。


Mission Controlの画面で、アプリケーションにカーソルを持っていったときにスクロールをすると少し表示が広がってウインドウが選択しやすくなるのでそれが「すべてのウインドウ」の代わりかな?

# 「すべてのウインドウ」は、スティッキーズのウインドウが50以上あると実質役に立たないので、こっちの仕様の方がうれしい・・・かな。

2011/07/25 11:37 HAL への返信

「アプリケーションを再起動しても終了時のウインドウの表示状態が保持される」についてですが、たとえば、システムを再起動、シャットダウンするようなオンラインソフトウェアでは、Finder終了時に再開するかどうかを指定するダイアログが出る前にシャッドダウンや再起動するために、再起動後同じソフトを繰り返し実行して、再起動やシャットダウンが繰り返されます。Lionにアップデート後、既存ソフトのチェック中に遭遇し、焦ってしまいました。手動で外付けディスクに切りかえ、該当のプログラムを削除して回避しました。

システムのシャットダウンや再起動時の最後に出る「ウィンドウを再開しますか」というダイアログに対して、常に再開しないと設定する手段はないのでしょうか?コントロールパネルの「システム環境設定」>「一般」>「アプリケーションを終了して再度開くときにウインドウを復元」のチェックを外しても、効果がないようです。

2011/07/25 11:55 macchan への返信

ディスクユーティリティーの「復元」の仕様が変わったようです。

10.6.8までは起動ディスクから外付けHDDなどに「復元」が出来ていました。

なので、月に一回程度起動ディスクまるごと(作業をしながら)「復元」していました。


復元は何かアクシデントがあった時でも外付けから起動して修復も出来るし

逆方向の復元をすれば元通りになり便利でした。


10.7からは起動ディスクから復元は出来ないようです。

復旧システムから起動すれば可能なようなんですが・・・・。


復元をしている間、「復旧システム起動」なので何も出来ません。

10.7からは復元している数時間は仕事になりません。


これからは深夜に「復元」するしかないようですが、

省エネの観点からは感心しません。


以前のように起動ディスクを復元できる仕様変更を望みます。

2011/07/25 12:18 harushige への返信

10.6.8までは起動ディスクから外付けHDDなどに「復元」が出来ていました。復元をしている間、…(略)…「復旧システム起動」なので何も出来ません。


もしかして、起動しているボリュームを復元元にしていたということですか?それは危険です。一見上手くいったように見えても、復元に失敗している確率がかなり高いです。起動しているボリュームな訳ですから,当然使用中とか開いたままのファイル、書き換えの途中のファイル等もあるわけで、それを別ボリュームにコピーとかするにはかなり無理があります。


以前から、復元をする際には、復元元・復元先、双方とも起動ボリュームとならないように、インストールメディアとか、復元に使うものとは別の外付けHDD等から起動して行うのが鉄則です。


#過去の書き込みにも、起動ボリュームを復元して上手くいかなかったという報告が結構あります。


また、


(作業をしながら)「復元」していました。


私は下手な影響を与えたくないし、復元等をするときは、別ボリュームから起動していても他の作業は一切しません。ましてや、起動ボリュームにしていて、作業をしながら復元なんて、とてもとても怖くてやる気はしません…。


なのでそうしてもらっては困るから、敢えて、


10.7からは起動ディスクから復元は出来ないようです。


に仕様変更したとか…。

2011/07/25 12:27 harushige への返信

10.7からは起動ディスクから復元は出来ないようです。


ディスクユーティリティで起動ディスクの復元をするとACLがコピーされない問題があったので、私はシステムのバックアップにSuperDuper!を使用しています。

# 今まで一応問題が出たことはありません。


これからは深夜に「復元」するしかないようですが、省エネの観点からは感心しません。


今求められているのは、省エネではなくピーク需要時の節電なので、深夜に実行するのはむしろ歓迎では?

2011/07/25 12:33 harushige への返信

復元のことか、バックアップのことかわかりにくいですね。

普通、外付けディスクにシステムを切りかえ、そこで、通常使用しているシステムをバックアップし、何かあったら、その外付けディスクで起動し、バックアップから復元するのが普通だと思いますが。動作中のシステムを外付けに復元(実質的にはコピー!?)するなんて、日本語的にもおかしいし、動作中のシステムをバックアップするには、TimemachineやフリーのCarbon Copy Cloner等がありますが、時間がかかります。私は、外付けにシステムのインストール直後の軽いシステムをバックアップ、復元しておき、システム回復ツールにしています。

2011/07/25 12:39 macchan への返信

システムのシャットダウンや再起動時の最後に出る「ウィンドウを再開しますか」というダイアログに対して、常に再開しないと設定する手段はないのでしょうか?


私もデフォルトでチェックを外しておく方法を探しているのですが、今のところ見つけることができていません。

# 再起動するときは、環境をリセットしたいときなので立ち上がっているアプリケーションが元通りに立ち上がってもらっては困る・・・ (-_-;;

2011/07/25 12:53 HAL への返信

HAL さんによる書き込み:


【PowerPCアプリケーション非サポート】

Mac OS X 10.6のRosetta環境下で動作していたPowerPCバイナリのアプリケーション (AppleWorks, Adobe CS2, Microsoft Office 2004 など)は、Mac OS X 10.7では動作しません。それらが必要な場合には、10.7へのアップグレードを見送る、アプリケーションを対応したバージョンにアップグレードするなどの対応をすることをお勧めします。


有名ソフトの「駅すぱあと」は PowerPC アプリケーションですが、5月頃に、会社として Intel アプリケーション化はしないという決定を下しました。(こちらからの問い合わせに、同社のサポートから直接連絡を受けました。)Mac 版の発売は今後も続けるとのことですが、Mac OS X Lion には対応する気はないということのようです。同社の Mac 版のウェブページにもそのことは明示的に書かれていませんが、「価格および動作環境 - 駅すぱあと(Macintosh) - 駅すぱあとワールド」にはさりげなく「MacOS X Lionは、非対応となります」とだけ書かれています。(分かる人にはわかりますが、普通の人にはわからないと思います。明示的な“警告”のスタイルを取っていないので。)つまり今後、「駅すぱあと」はアップグレード版で対応する選択肢はないということです。


と言うわけで「駅すぱあと」が必用な人は以下の選択肢を取る必要があります:


(1) Mac OS X Lion にはアップグレードしない。


(2) Mac OS X Snow Leopard からも起動できる手段を用意する。


(3) Boot Camp を使い、Windows 版の「駅すぱあと」を使う。


やれやれ...。Mac 版ってそんなに売れてなかったのかなぁ...? 「駅すぱあと」は MS-DOS の Toshiba DynaBook J-3100SS 001 時代から使っていたので残念です。

Mac OS X 10.7 Lion において戸惑った仕様変更とその回避策

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。