AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

ロゼッタ廃止は決定事項?

待ちに待ったLion、ロゼッタ非搭載を知ったのは、インストール後でした。

よく調べないで手を出した自分が悪いので、10.6.8へ戻した手間に関しては自分の責任です。

が、このまま、ロゼッタは廃止なのかが知りたくて、ここへお邪魔しています。

Appleへ直接聞く方法も分からず、皆様のお知恵を拝借したく・・・。

PhotoshopやIllustrator(共にCS2)は、この機会に頑張るとして、その他細々としたユーティリティー群。

全て仕事に必要で、それを新しいもので代替していくのは、正直キツイです。


604系→PowerPC系→USB,FireWire系→OS-X→Intelと、今まで散々過去の資産を捨てては前へ進んできました。

その度に進歩を実感し、便利さや快適さを手に入れてきましたが、「捨てたことを後悔しないように目を逸らしてきた」資産があることも事実です。

604系時代の「Orgai(原稿用紙に特化したワープロ)」、PowerPC系時代の「Performer 5(シーケンスソフト、MIDI特化のこのバージョンが最も使いやすい)」など、未だにそのためだけに昔のマシンを残している環境もあります。

今回のLionで、また、こうした過去の資産放棄と、どうしても捨てられない環境維持のため、マシンが増える・・・。


ロゼッタはLionにとって「搭載可能、でもAppleとしては不要」なのでしょうか?「技術的に搭載不可能」なのでしょうか?

AppleがLionのロゼッタ非搭載に対してどうコメントしているのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、後教授下さい。

Mac Pro, Mac OS X (10.6.8), その他、PM8500以降各時代の代表マシンを、環境維持のため残しています、

投稿日 2011/07/24 10:41

返信
返信: 33

2011/08/03 10:13 m1891 への返信

m1891 さんによる書き込み:


Lion上で作動確認したParallels6で作動します。

何が何でも現在の環境を、Lion上で使ってやる!!的な。


Parallels を導入すると、新しいパーティションを切って、そこに Snow Leopard をインストールできるということなのでしょうか?


具体的な方法を教えていただければ、非常に助かります m(_ _)m。(Parallels は持っていないし、使ったこともないので。)

2011/08/03 10:50 野尻隆裕 への返信

野尻隆裕 さんによる書き込み:

Guy さんによる書き込み:


仕事柄縦書き文書を作らざるを得ないのですがWord2011ではまるで使い物にならず、(横書きはいいのだと思いますが!)どうしようもありません。


LionはOSレベルで縦書きに対応しています。

たとえば、付属のテキストエディットでは縦書きの文章を作成できます。


OS 標準で対応した縦書きは、どうも、本格的に縦書きを使う者にはあまり使えないようです。「とりあえず、縦書きにも対応してみました」という程度のもののようです。あまりにも使えないので、有名な某国産文書作成ソフトの開発者は独自のテキストエンジンの開発に取りかかっているようです (^^;)。もちろん、そのソフトでも現在でも縦書きにも、原稿用紙にも対応していますが、あくまでも Lion の標準機能を使っているだけで、まだ自前のエンジンは実装されていません。(確か、Adobe CS も、Microsoft Office も、egword Universal も独自のテキストエンジンを搭載していたと記憶しています。Microsoft Office は Windows 版との文書レイアウト等の互換性の維持のため、Adobe CS は互換性の維持のためと、よりきちんとした編集を実現するため、egword Universal は Adobe CS 的なプロフェッショナルの使用にも堪える版組を実現するためだったでしょうか? Adobe CS と egword Universal の場合はきちんとした縦組みに対応する必要からも独自エンジンを開発することにしたのでしたね。)


Lion の縦書き機能は米国で開発したんだと思いますが、たぶん、日本人や韓国人、中国人のスタッフはいても、文書作成(編集・印刷・出版・校正)に詳しい者がいないのでしょうね。だからパッと見で、「これでいっかな?」となってしまうのでしょうね。あるいは、日本語や中国語に詳しくない上司が、パッと見で「ここまでできたらもういいだろう? 俺は区別がつかないから。さあ、もう次の仕事に取り掛かれ!」とやっているのかもしれませんね (^^;)。


という訳で、表示系にSafariと同じWeb kitを使った縦書き対応のワープロソフトが登場するのも時間の問題でしょう。もしかすると、Pagesの次期バージョンで対応するかもしれません。


Pages では対応してくるかもしれませんね。今回とうとう、Lion は日本語の読み上げ機能にも対応してきましたから。Apple としては、Mac OS X をできる限り世界共通で使えるユニバーサルなものにしていこうとしているのだと思います。その心意気やよし! 現在の縦書き機能は不完全ではあっても、元々現在の横組みも Pages では完璧ではありませんから、同じ品質レベルでは満足できるようなものになるかもしれませんね (^^;)。


あ、しかし、現在の TextEdit 1.7 (288) (2011-06-17) でどうやったら縦書き入力ができるのでしょう? Jedit X Rev.2.29 (build 24397) (2011-07-29) なんかだと簡単にメニューから見つかるのですが...?(「書式」→「縦書きにする」)TextEdit では見当たりません...。はて...?

2011/08/03 11:02 しい坊 への返信

しい坊 による書き込み:


恐らく、それに対する Apple の回答が iWork なんだと思います。[...] たぶん、改良も考えたのでしょうが、どうせ手間をかけて改良するなら、こんな風にもしたい、あんな風にもしたい。せっかくならば、ユーザーインターフェースもこんな具合にしたらいいんじゃないか、的な感じで、でき上がったのが、AppleWorks に代わる、後継ソフトの iWork だったのだと思います。


実は自分は Pages はあまり使わないのですが、Numbers 等を見ていても、かつて実現しようとしていた OpenDoc(コードネーム Bento←意味のある命名でした。ドキュメントを幕の内弁当のようにイメージしていたからです)が実現したような感じがしています。それなりにプチ感動かな...(^^)?


iWork は機能さえ、もっとちゃんと完備してくれれば、革新的なソフトになるはずだと感じています。Pages における縦書きとか、ルビとか、もっとちゃんとしたカーニングとか...。Numbers における関数の強化、縦書き対応、ユーザーによるフォーマット定義の柔軟化、等々。


私は通常は Excel を(嫌々?)使っていますが、日付の表示や一部の関数が必要ないときには、Numbers で表を作成します。はるかに見栄えのするきれいな画面が作成できるからです。

2011/08/03 12:30 野尻隆裕 への返信

野尻隆裕 さんによる書き込み:


Parallels6の仮想環境上でLionは動作します。これは利用規約でも認められています。

しかし、Snow Leopardを仮想環境で動かすことは、利用規約で禁じられています。可能なのは、Server版のみです。m1891 さんがServer版を入手しようと仰っているのは、そのためです。


なるほど...。で Server 版って使ったことがないのですが、通常に使う分には普通の Mac OS X と違いはないのでしょうか? 単に server 用の機能が追加されているだけで?

2011/08/03 16:07 野尻隆裕 への返信

野尻様

野尻隆裕 による書き込み:

今のうちにテキスト形式かWord形式で書き出しておくことを強くお勧めします。


そう、それなんですが、絶望的なんですよね。そもそも普通の文書ではなく、解答欄なんかをグラフィックで行の中に書き込んだりしている特殊な文書なので、テキスト形式何かで書き出してもほとんど意味がないのです。悔しいです。

それにしてもWord形式という書き出し方がありますか? 私の所ではせいぜいRTFかHTMLかテキストしかないのですが。。

2011/08/03 18:07 Guy への返信

絶望的なんですよね。そもそも普通の文書ではなく、解答欄なんかをグラフィックで行の中に書き込んだりしている特殊な文書なので、テキスト形式何かで書き出してもほとんど意味がないのです。

ワープロ文書なら、一つの書類を新規フォルダのなかにHTMLで書き出します。

フォルダの中には、グラフィック画像とHTML書類が別々の書類として書き出されていると思います。


HTML書類をNeoOfficeやOpenOffice.orgなどのOffice系のアプリにドラッグ&ドロップします。

レイアウトは完全には復元できませんと思いますが、そこそこ手直しで使えそうになるかもしれません。


他の方法はAppleWorks書類をPDFを書き出す。

2011/08/04 00:38 しい坊 への返信

しい坊 さんによる書き込み:


通常に使う分には普通の Mac OS X と違いはないのでしょうか?

アプリケーションの中にはServer版のOS Xへのインストールを拒否するものも有るようです。Retrospectというバックアップアプリがそうでした。Retrospectもそうなのですが、(確か)Server用をリリースしていたと思うので、そのようなアプリはOS X Serverにはインストールできないように作るのかもです。

逆説的にアプリケーションフォルダにコピーすればいいだけのアプリケーションはOS X Serverでも通常通り動くのではないかと思います。

2011/08/04 11:05 野尻隆裕 への返信

野尻様


やはりそうでしたかー… そうですよね、そんなもんですよね…

はっきり言って作り直しのレベルですわね。。そうなってしまうと、wordでの再現ができないので、(グラフィックを行内に貼り込むことができない)もう、完璧に仕事のし直しですわー。


アップルさんにはほんと、困ってます。。 AW11とか出てこい!



お子様ランチ様


アドバイス、ありがとうございました。早速やってみましたよー。何故だか、テキストが全く表示されず、解答欄などの図形の位置だけがきちんと表示されてましたね。でも、HTMLに書き出しだと、解答欄の画像などがきちんと取り出せるのは便利ですね! 感謝です。

2011/08/04 11:27 お子様ランチ. への返信

訂正


グラフィック画像とHTML書類(SimpleText )が別々の書類として書き出されていると思います。


HTML書類(SimpleText )をNeoOfficeやOpenOffice.orgなどのOffice系のアプリにドラッグ&ドロップします。

HTML書類をSimpleText フォーマット書類に読み替えてください。

TXT書類をOffice系のアプリにドラッグ&ドロップで私のところで、グラフィックスもテキストも同じ書類に表示されてます。

TXT書類に.thmlをつけるとSafariでも表示できてます。

2011/08/04 16:54 しい坊 への返信

ロゼッタ非搭載による実務的、精神的打撃が100を越えた皆様、いかがお過ごしですか?

Parallels6にOS-X10.6Server、実施しました。

結論から申し上げると、『インストール可能、作動可能。しかし、実務不可能」と。

ヤフオクで新品未開封のOS-X10.6Serverを100円玉300枚相当のお値段で手に入れ、Parallels6にインストール。

Parallels6の新規仮想マシン作成の初期段階で「OS-X10.6Server」が選べます。

ちなみに、OS-X10.5Serverも選べます。

でも、10.5も10.6も、サーバー版ではない通常版では、インストール途中に「サーバー版じゃないとダメって言ってるだろうが!!」と叱られて、インストールは失敗します(2つとも実際に叱られました)。

OS-X10.6Serverはインストールは成功し、見事にLion上のParallels6の上でOS-X10.6Server

が動きます。

このOS-X10.6Server上にParallels6をインストールし・・・と悪戯心が起きましたが、それは後日に回して、さて、正常稼働しているOS-X10.6Serverに職場で不可欠の某グループウェア(このクライアントソフトが、Intelに対応していない)インストール、見事作動!!

次に、PhotoshopのCS2をインストール・・・いや待て、画面解像度が低すぎて(XGA)、Photoshop無理だからと画面解像度を変更・・・できませんでした。

XGA固定でした。

1024×768固定。

別の解像度が選べない。

Parallels側にドライバが用意されていない。


以上の結論。

(1)Lion上で正常作動するParallels6上に、OS-X10.6Serverのインストールは可能。

(2)このOS-X10.6Server上で、ロゼッタが必要なアプリを動かすことも可能。

(3)画面解像度はXGA(1024×768)固定。


グループウェア動くので、とりあえず職場のマシンはLionにアップします。

アドビ関係は・・・CS5.5を買いました(涙)。

思わぬ出費でした。

2011/08/04 23:23 m1891 への返信

m1891 さんによる書き込み:


このOS-X10.6Server上にParallels6をインストールし・・・と悪戯心が起きましたが、それは後日に回して、(中略)

ここの2年ほど試してませんが、仮想環境上にはインストールできないはずです。仮想環境を構築するアプリケーションはハードウェアの助けを借りているはずですが、仮想環境上に仮想環境を構築しようとすると、そのハードウェアの助けが借りられませんので。

2011/08/21 00:26 m1891 への返信

皆様がどんどんLionのトラブルを解決し、Lionへ移行されてる中、「俺だけ取り残されて寂しいぞ!」ということで、先日来棚上げにした「ParallelsでOS-X10.6Serverを動かし、ロゼッタアプリを動かす」作戦、再挑戦しました。


画面解像度が1024×768しか選べず、使い物にならない」トラブル、解決しました。

簡単なことでした。

Parallels ToolsというゲストOSにインストールして、ゲストOSの機能を上げる純正ツールがあるのですが、OS-X10.6Serverにインストールしていませんでした・・・というだけの話でした。

マニュアル(英語だしw)を熟読したら、このツールの「Mac版」があることに気づきました。

ゲストOSがWindowsの場合、このツールを入れないと使い物にならないので、普段は決して忘れることのない(というか、Windowsの場合は「入れろ!」とダイヤログが出てきますし)この手順、ゲストOSがホストと同じMacintoshだったため、勝手に不要だと判断していました。

しかもそのツールのある場所が、普段「(少なくとも自分は)気づかねーだろ!」という場所で・・・。


ゲストOSがWindowsの時と同じで、OS-X10.6Serverのウィンドウをドラッグすると、そのウィンドウの大きさで画面解像度が設定できるようになりました。

これで職場で不可欠のグループウェアも使え(さすがにXGAでは狭すぎた)、心置きなくLionへ移行できます。

なお、PhotoshopとIllustratorのCS2は既にこのヴァーチャル作戦を諦め、CS5を購入しました(MacBookAirが余裕で買える値段だしw)。


以上、多分大部分の方々にはどうでもよい報告でした。

2011/07/24 10:54 m1891 への返信

回答ではありませんが、同感です。

Lionにしようと思ったらapple worksが使えないと発見して

OSの更新は諦めました。

この先も使えないなら新しいマックを買うこともないでしょう。

apple works2011とかLion対応版がでたら別ですけど(笑)

なんでこんな使いやすいソフトをリニューアルして出さないんだろう?

古くから使っているユーザーを大事にして欲しいものです

ロゼッタ廃止は決定事項?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。